UltraGear 34GN850-B [34インチ]
- 独自のNano IPSテクノロジーを採用したパネルで、1ms(GTG)の応答速度に対応する34型ウルトラワイド曲面型モニター。
- 3440×1440の高解像度でリフレッシュレート144Hzに対応。高精細な映像表現と高速な描画によって、よりクリアな映像を表示する。
- AMD FreeSync Premiumテクノロジーにより、ちらつきやカクつきを軽減し、なめらかな映像表示を実現する。
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
UltraGear 34GN850-B [34インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.23 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
5.00 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.52 | 4.30 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.00 | 3.76 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
5.00 | 4.15 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.05 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 11:33 [1425232-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
MSI Optix MAG341CQからの買い替えです。
MSIもウルトラワイドで34インチ、UWQHDと解像度的には同じで、ほとんど文句のない製品でした。
しかし購入するときにどちらにするか悩んでいたLGのIPSで高リフレッシュレートの製品がずっと気になっていたところ、その製品の新タイプ(この製品)が発売され我慢できずに購入してしまいました。
感じたことをいくつかあげると、
ゲームでは違いをあまり感じませんでしたが、テレビや映画などの動画系はやはりIPSの方が綺麗に感じました。MSIの方はパネルがVAで、映りの良い(昔ながらの)パソコンモニターで見ている感じ、LGの方は最近の液晶テレビで見ている感じとでも言えばよいでしょうか。パソコンモニターの方が好きだとおっしゃる方もいらっしゃると思いますので好みの問題かもしれませんが。
LGはモニターの作りが軽量かつコンパクトでした。
モニターとAC-DCアダプター、そして電源ケーブルとなっているLGに対して、モニターに直接電源ケーブルをさすMSIはアダプターをモニター本体に内蔵しているためかモニター本体が厚く、重く、見た目も圧迫感がありました。
LGのAC-DCアダプターも大きめの「こんにゃく」ほどの大きさがあるので邪魔といえば邪魔です。アダプターありで本体すっきりか、アダプター無しで本体がごっついタイプの違いですが、私はLGの方式の方が好みです。
LGのジョイスティックが改善されていました。
モニターの下部に付いているジョイスティックで電源オンオフや画質設定などを操作するのですが、以前のものより使いやすくなっていました。電源オフにしたつもりが、設定などにとんだりしてイライラしていたのですが、そういうことはほとんど無くなりました。
HDRやOCで160Hzなどの影響で、よりゲームが楽しくなりプレイ時間も増えました。
私にはかなり高価でしたが思い切って購入してよかったです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月11日 17:02 [1327395-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ベゼルもそこまで太くないが、アイオーデータも数台所有してますが、
もうちょっと頑張って欲しかった。
【発色・明るさ】
IPSでHDR対応なので明るくて発色も素晴らしいです。
ベンキューのモニターは白っぽすぎるので二度と買いません。
ただ、HDRオンにするとベンキュー?って思えるくらい白っぽいです。
【シャープさ】
小さい文字はだめです。ゲーミング専用と割り切りましょう!!
【調整機能】
まだいろいろ触ってませんが、結構幅広く調整ができそうですね。
【応答性能・視野角】
特に不満はありません。
【サイズ】
3画面は不要です。
【総評】
assetto corsa competizioneをプレイしましたが、鳥肌ものです。
ドライブ中の視認性や安心感があります。
ここまで変化すると驚きです。
ただし、そこそこのグラフィックボードが必要です。
フルHDから2560×1080のウルトラワイドモニター 約1.33倍の負荷
フルHDから3440×1440だと 約2.38倍の負荷
がかかります。
今のところ最強レースゲームモニターです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
