
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANアダプタ
- 1件
- 0件
2020年6月7日 13:47 [1335445-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
途切れ発生時のスループット |
途切れ発生時の回線速度調査 |
ドライバインストール直後のスループット |
![]() |
||
ドライバインストール直後の回線速度調査 |
※Amazonにも同レビューを掲載中、あくまで我が家で起きている状況として伝えます。
我が家の環境:
windows10 Home、デスクトップPC(自作)、無線LANルーターTPLink製、Nuro光(G2V)戸建
家の無線LANルーターを新しくしようと”TPLink Archer A10”を購入し、同時期に古いBUFFALOの無線子機は2.4GHz帯のみだったこともあり、同メーカーの無線LAN子機としてこの製品をチョイスしました。
そこでタイトルの事象が発生しました。ただ普通に動画をストリーミングで見ているだけでは(動画はバッファリングしながら再生しているため)気づきませんが、リアルタイム通信(例:オンライン通話、オンラインゲーム)でこの不具合が発生します。
同時に無線ルーターも買い替えしていたのですんなり原因特定には至りませんでしたが、通信速度調査(https://fast.com/)をすると一定間隔で通信が途絶えていました。具体的にはタスクマネージャーのWiFiのスループット見たらわかります(添付画像参照)。
しかし途切れ中でもピークのスループットがかなり高い(200Mbps近くある)ことから、バッファリングされる動画(配信サイトのYoutube)などでは事象は見えないし、無線LANが切断されるわけでもありませんので、Amazonで評価が高いのが間違っているとも言えません。単純に用途の差だと思います。
たまたま発見した特徴として、付属のROMのドライバではなく公式からダウンロードしたドライバをインストールすると上記症状はなくなります。しかし、PCの再起動でまた途切れる事象が再発していました。そして再度ドライバをインストールすると症状は消えます。PC起動時のパラメータ設定に漏れでもあるんですかね?それともわざと制限かけているのか?素人なのでわかりませんが。
結論は、11acやUSB3.1対応など本来のスペックは高性能でスループットも良いですが、上記事象(不具合?)によってリアルタイム通信には向かないです。在宅勤務でオンライン通話する人には不向きです。問い合わせをメーカーに送りましたが、ドライバが更新される気配はありません。動画見るだけやネットサーフィン、ファイルのダウンロードなら問題ないです。また、めんどくさくても毎回PC立ち上げ時にドライバインストールすれば使えなくはないです。なので総合評価☆2です。
【補足】
試行したこと:
・5GHz帯と2.4GHz帯のどちらで起きるか
→どちらでも途切れる事象は発生しているようです、よって電波の性質からして距離や建物の構造による受信感度が足りないとかは関係なさそう
・途切れる状態と問題起きない状態の差について
→5GHz帯で試行
問題無し:常時下り250Mbps、昇り300Mbps
途切れ時:下り130Mbps〜60Mbps、昇り200Mbps〜100Mbps ※かなりばらつき有り
・他の端末で起きているか?
→ノートPC(SurfacePro6)では起きていない、古いBUFFALOの無線LAN子機ではスループットは低いが途切れが発生していないことから、この無線LAN子機特有の事象と判断している
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
無線LANアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(無線LANアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
