
よく投稿するカテゴリ
2020年10月13日 19:47 [1374830-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 無評価 |
【デザイン】
アンテナ部の長さが結構長めの設計で
個人的にはよく受信できそうな形をしているので気に入ってます
【機能性】
MU-MIMO機能以外では特に機能という機能はないので
シンプルに受信機という形になります。
ドライバのインストール時にもユーリティソフトなどの同時インストール
はされずシンプルにドライバだけのインストールになっています。
【使いやすさ】
USBポートにさして使うだけなので簡単です
ですがWindows既定のドライバでは認識できないのでドライバインストールは
必須になるため事前準備が必要な点では少々不便に感じる人がいるかもしれません。
【安定性】
受信に安定性に関しては申し分ない性能です
ただ、ほかの方のコメントにもあるように
”一定間隔で通信が途絶えてしまう”
という問題が自分の環境でもゲーム中に発生しましたが
サポートサイトからドライバをインストールした後、再起動をかけると
その後は通信が途中で途切れることもなく安定して動くようになりました。
多分ソフトとかインストールした後に再起動するのと同じ原理で
ちゃんとパソコンに設定させるために再起動をかけないといけないのかな。。
もし悩んでいる方がいればぜひお試しあれ
===============追記=======================
問題が発生する条件がわかったため記述します。
2.4GHz帯での使用時にスループットが波のように切れたりする現象が多く見られたためWifiルーター側から
5GHz帯のみを飛ばすように設定し、2.4GHz帯での通信を切ったところ5Ghz帯の方では切れることなく安定して通信ができました。ルーター側にゲストネットワーク機能があるルーターをお使いの場合は5Ghz帯のみのゲストネットワークを作成しそちらと接続すると改善するかもしれません。
【受信感度】
受信感度はルーター本体からあまり離れていない場所で使用しているため
(メッシュWiFiルーターを導入しているため)
わかりかねますがリンク速度に関してはほかのものより値が良いと思います。
【総評】
3年保証もついていて速度も5GHz帯で867Mps出るので個人的には大満足です。
元回線が遅いことも影響していますがよくなったとしても800Mps台を無線で飛ばせる環境は
なかなかないと思いますのでビデオ会議などにも普通に使えるとても良い製品だと思います。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
2020年10月5日 21:56 [1374830-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 無評価 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
アンテナ部の長さが結構長めの設計で
個人的にはよく受信できそうな形をしているので気に入ってます
【機能性】
MU-MIMO機能以外では特に機能という機能はないので
シンプルに受信機という形になります。
ドライバのインストール時にもユーリティソフトなどの同時インストール
はされずシンプルにドライバだけのインストールになっています。
【使いやすさ】
USBポートにさして使うだけなので簡単です
ですがWindows既定のドライバでは認識できないのでドライバインストールは
必須になるため事前準備が必要な点では少々不便に感じる人がいるかもしれません。
【安定性】
受信に安定性に関しては申し分ない性能です
ただ、ほかの方のコメントにもあるように
”一定間隔で通信が途絶えてしまう”
という問題が自分の環境でもゲーム中に発生しましたが
サポートサイトからドライバをインストールした後、再起動をかけると
その後は通信が途中で途切れることもなく安定して動くようになりました。
多分ソフトとかインストールした後に再起動するのと同じ原理で
ちゃんとパソコンに設定させるために再起動をかけないといけないのかな。。
もし悩んでいる方がいればぜひお試しあれ
【受信感度】
受信感度はルーター本体からあまり離れていない場所で使用しているため
(メッシュWiFiルーターを導入しているため)
わかりかねますがリンク速度に関してはほかのものより値が良いと思います。
【総評】
3年保証もついていて速度も5GHz帯で867Mps出るので個人的には大満足です。
元回線が遅いことも影響していますがよくなったとしても800Mps台を無線で飛ばせる環境は
なかなかないと思いますのでビデオ会議などにも普通に使えるとても良い製品だと思います。
参考になった0人
2020年10月5日 21:51 [1374830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 無評価 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
アンテナ部の長さが結構長めの設計で
個人的にはよく受信できそうな形をしているので気に入ってます
【機能性】
MU-MIMO機能以外では特に機能という機能はないので
シンプルに受信機という形になります。
ドライバのインストール時にもユーリティソフトなどの同時インストール
はされずシンプルにドライバだけのインストールになっています。
【使いやすさ】
USBポートにさして使うだけなので簡単です
ですがWindows既定のドライバでは認識できないのでドライバインストールは
必須になるため事前準備が必要な点では少々不便に感じる人がいるかもしれません。
【安定性】
受信に安定性に関しては申し分ない性能です
ただ、ほかの方のコメントにもあるように
”一定間隔で通信が途絶えてしまう”
という問題が自分の環境でもゲーム中に発生しましたが
サポートサイトからドライバをインストールした後、再起動をかけると
その後は通信が途中で途切れることもなく安定して動くようになりました。
多分ソフトとかインストールした後に再起動するのと同じ原理で
ちゃんとパソコンに設定させるために再起動をかけないといけないのかな。。
もし悩んでいる方がいればぜひお試しあれ
【受信感度】
受信感度はルーター本体からあまり離れていない場所で使用しているため
わかりかねますがリンク速度に関してはほかのものより値が良いと思います。
【総評】
3年保証もついていて速度も5GHz帯で867Mps出るので個人的には大満足です。
元回線が遅いことも影響していますがよくなったとしても800Mps台を無線で飛ばせる環境は
なかなかないと思いますのでビデオ会議などにも普通に使えるとても良い製品だと思います。
参考になった0人
「Archer T3U Plus」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月17日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月2日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月13日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月30日 08:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月7日 13:47 |
無線LANアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(無線LANアダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
