『TP-Linkのサーバーが信用できるかどうかが問題』 TP-Link Tapo C100 BUBU_さんのレビュー・評価

2020年 5月13日 発売

Tapo C100

  • フルHD録画に対応した屋内用Wi-Fiネットワークカメラ。カメラが動きを検知するとアプリ経由で通知をする「動体検知機能」を搭載している。
  • 暗い場所でも視聴・撮影が可能な「ナイトビジョン」を搭載。夜間でもドアを開けたり物音を立てたりせずに部屋の様子を見守ることができる。
  • 専用アプリをスマートフォンにインストールすることで、設定から映像の確認までアプリで完結。カメラを通しての双方向通話も可能となる。
Tapo C100 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥3,465

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,465¥4,177 (28店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Tapo C100の価格比較
  • Tapo C100の店頭購入
  • Tapo C100のスペック・仕様
  • Tapo C100のレビュー
  • Tapo C100のクチコミ
  • Tapo C100の画像・動画
  • Tapo C100のピックアップリスト
  • Tapo C100のオークション

Tapo C100TP-Link

最安価格(税込):¥3,465 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月13日

  • Tapo C100の価格比較
  • Tapo C100の店頭購入
  • Tapo C100のスペック・仕様
  • Tapo C100のレビュー
  • Tapo C100のクチコミ
  • Tapo C100の画像・動画
  • Tapo C100のピックアップリスト
  • Tapo C100のオークション

『TP-Linkのサーバーが信用できるかどうかが問題』 BUBU_さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Tapo C100のレビューを書く

BUBU_さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークカメラ・防犯カメラ
3件
2件
掃除機
3件
2件
キーボード
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
設置性4
TP-Linkのサーバーが信用できるかどうかが問題

【デザイン】
癖のない形状で軽量。文句ないでしょう。

【画質】
1080pとして標準的です。夜間も2〜3メートルなら顔が十分認識できます。広角のレンズなので画像は多少ゆがみます。防犯カメラとして適切な品質です。(補正可能ですが視野角は狭くなります。)

【操作性】
設定・操作をすべてスマホで行います。ウイザード形式で進むため、慣れた人であれば迷うことはありません。途中、Wifiの接続先を変更する部分があり、一部戸惑うこともありました。接続先は2.4G が必須です。自分の家のWifiが何なのかわかっている程度の知識があれば、問題なく設定できます。

Wifiのアクセスポイントやパスワードは一度設定すると変更できません。変更するためには、リセットが必要になります。機器を変えたり、パスワードを変更する、という人には向きません。

【機能性】
防犯カメラとして平均的な機能は持っています。SDカードへの常時録画、イベント録画。感度の設定、除外範囲の指定。双方向の音声通話、動作監視アラートなどです。

FTPへの保存やメール通知などはできません。動作検知の通知はスマートフォンのアプリへのプッシュ通知だけです。

画像の監視は、専用のアプリのほか、rtspも使用できます。例えば、IPCam Viewerなどでは、製造元をGeneric URL、モデルを Generic RTSP over TCP などに設定して、URLをrtsp://IPアドレス:554/stream1 などと指定することでリアルタイム画像を参照できます。(https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/)

録画した画像は、スマホの専用アプリから参照したり、保存できます。もちろん、microSDを取り出して再生することもできます。

【設置性】
軽量なので、例えばネオジム磁石などを使って設置すると言ったことも可能です。逆に、何も固定しないと簡単に動いてしまいます。ただ、重いよりも軽い方が便利なことは確かです。
ACアダプタは9V/0.6Aのもので、コネクタも2.1mm の丸形です。ACアダプタのサイズも無意味に大きく、ここはUSBで動作する方が便利だったと思います。

【セキュリティ】
RTSPが使用できるとは言え、実際に設定・使用するにあたってはTP-LINKのアプリが必須です。つまり、(おそらく中国にある)TP-LINKのサーバーにカメラはアクセスする、ということを意味します。また、逆に中国のサーバーは自分のTP-LINKに対して自由に操作できるということになります。
自分の家の庭程度であれば、万一中国のサーバーにセキュリティ問題がありカメラの内容が流出しても影響はありませんが、プライバシーエリアへの設置については意見がわかれるでしょう。

多くの中国製カメラではブラウザなどでカメラにアクセスすることですべての設定が完結するため、ルーターでカメラから中国サーバーへのアクセスを遮断しても問題なくすべての機能を使用できます。一方、この製品はTP-Linkのサーバー経由での設定が必須となるため、ルーターで中国サーバーへのアクセスを遮断すると使用できません。

設定が非常に容易である一方、こうしたセキュリティ上のリスクが発生することには注意が必要です。(TP-Link自体は十分信用できるメーカであると思いますが)

【追記】
現在は、RaspberryPiと組み合わせて、中国サーバーへの接続を排除した形で運用しています。設定方法をまとめたページがここです。
https://qiita.com/BUBUBB/items/b7f3eb0e16a1c1a938b2
(宣伝ではないのですが、外部ページへのリンクです。問題があれば削除します)

【総評】
設定も非常に簡単で、開封してから最初の画像が出るまで15分はかからないでしょう。今まで使ってきた中国製の安物カメラに比べてあっけないほど簡単に設定が終わります。
動作も安定しています。RTSPのアクセスが可能であることから、サードパーティ製の監視カメラサーバーなどで別のメーカーのカメラと組み合わせた監視システムを組むこともできます。値段を考えれば、文句のつけようがありません。

欠点を挙げるとすれば、TP-Linkのメーカサーバーを経由しない(TAPOアカウントを必要としない)設定や使用方法が望まれること、電源がUSBになっていないこと、でしょう。

設置場所
一戸建て

参考になった17人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
設置性4
TP-Linkのサーバーが信用できるかどうかが問題

【デザイン】
癖のない形状で軽量。文句ないでしょう。

【画質】
1080pとして標準的です。夜間も2〜3メートルなら顔が十分認識できます。広角のレンズなので画像は多少ゆがみます。防犯カメラとして適切な品質です。(補正可能ですが視野角は狭くなります。)

【操作性】
設定・操作をすべてスマホで行います。ウイザード形式で進むため、慣れた人であれば迷うことはありません。途中、Wifiの接続先を変更する部分があり、一部戸惑うこともありました。接続先は2.4G が必須です。自分の家のWifiが何なのかわかっている程度の知識があれば、問題なく設定できます。

Wifiのアクセスポイントやパスワードは一度設定すると変更できません。変更するためには、リセットが必要になります。機器を変えたり、パスワードを変更する、という人には向きません。

【機能性】
防犯カメラとして平均的な機能は持っています。SDカードへの常時録画、イベント録画。感度の設定、除外範囲の指定。双方向の音声通話、動作監視アラートなどです。

FTPへの保存やメール通知などはできません。動作検知の通知はスマートフォンのアプリへのプッシュ通知だけです。

画像の監視は、専用のアプリのほか、rtspも使用できます。例えば、IPCam Viewerなどでは、製造元をGeneric URL、モデルを Generic RTSP over TCP などに設定して、URLをrtsp://IPアドレス:554/stream1 などと指定することでリアルタイム画像を参照できます。(https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2680/)

録画した画像は、スマホの専用アプリから参照したり、保存できます。もちろん、microSDを取り出して再生することもできます。

【設置性】
軽量なので、例えばネオジム磁石などを使って設置すると言ったことも可能です。逆に、何も固定しないと簡単に動いてしまいます。ただ、重いよりも軽い方が便利なことは確かです。
ACアダプタは9V/0.6Aのもので、コネクタも2.1mm の丸形です。ACアダプタのサイズも無意味に大きく、ここはUSBで動作する方が便利だったと思います。

【セキュリティ】
RTSPが使用できるとは言え、実際に設定・使用するにあたってはTP-LINKのアプリが必須です。つまり、(おそらく中国にある)TP-LINKのサーバーにカメラはアクセスする、ということを意味します。また、逆に中国のサーバーは自分のTP-LINKに対して自由に操作できるということになります。
自分の家の庭程度であれば、万一中国のサーバーにセキュリティ問題がありカメラの内容が流出しても影響はありませんが、プライバシーエリアへの設置については意見がわかれるでしょう。

多くの中国製カメラではブラウザなどでカメラにアクセスすることですべての設定が完結するため、ルーターでカメラから中国サーバーへのアクセスを遮断しても問題なくすべての機能を使用できます。一方、この製品はTP-Linkのサーバー経由での設定が必須となるため、ルーターで中国サーバーへのアクセスを遮断すると使用できません。

設定が非常に容易である一方、こうしたセキュリティ上のリスクが発生することには注意が必要です。(TP-Link自体は十分信用できるメーカであると思いますが)

【総評】
設定も非常に簡単で、開封してから最初の画像が出るまで15分はかからないでしょう。今まで使ってきた中国製の安物カメラに比べてあっけないほど簡単に設定が終わります。
動作も安定しています。RTSPのアクセスが可能であることから、サードパーティ製の監視カメラサーバーなどで別のメーカーのカメラと組み合わせた監視システムを組むこともできます。値段を考えれば、文句のつけようがありません。

欠点を挙げるとすれば、TP-Linkのメーカサーバーを経由しない(TAPOアカウントを必要としない)設定や使用方法が望まれること、電源がUSBになっていないこと、でしょう。

設置場所
一戸建て

参考になった8

 
 
 
 
 
 

「Tapo C100」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
猫トイレの観察には勿体ない程の高画質  4 2022年8月1日 01:43
壊れた後のサポートが悪い  2 2022年7月26日 08:12
低価格WiFiカメラ  3 2022年4月6日 20:42
TP-Linkのサーバーが信用できるかどうかが問題  3 2022年1月11日 13:25
とにかく安いのです  3 2021年12月30日 14:39
一番安いタイプなのに優れたものだと思います  5 2021年12月30日 07:18
シンプルで使いやすい  3 2021年12月5日 12:12
今までで一番良かったです、安価ですしね!  4 2021年11月6日 10:32
いいカメラ  5 2021年9月26日 17:48
隣人トラブルで2台目設置用に購入  4 2021年9月4日 15:02

Tapo C100のレビューを見る(レビュアー数:26人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

Tapo C100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Tapo C100
TP-Link

Tapo C100

最安価格(税込):¥3,465発売日:2020年 5月13日 価格.comの安さの理由は?

Tapo C100をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ネットワークカメラ・防犯カメラ)

ご注意