※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 14:24 [1346742-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
今までiiyamaの23インチFHDモニター(Prolite X2380HS)を8年ほど使っていましたが、映像が時々数秒途切れるなどの不具合が出てきたことと、イラスト等に興味が出てきたため、少し大きめの画面と色が綺麗に出ることを期待してWQHDモニターの本機種を狙っていたところ、Amazonでセールをやっていたので飛びつきました。2020/6/20に発注、6/21着、価格は税込37,824円でした。
【デザイン】
昔の機種に比べ、べセルレスで画面が広く見えます。またモニター本体は黒、台座は銀色ですが、落ち着いていていいです。但し、べセルレスですが筐体の外枠1oとパネルの非表示領域6〜7oがありますのでご注意下さい。
【発色・明るさ】
良い点:
以前使っていたiiyamaのモニターや現在使っているノートPC(ThinkPad E490)の内蔵ディスプレイに比べ、色が濃く深みを感じます。
悪い点:
1・色設定標準の場合、白色が僅かに黄色味がかって見えます。慣れの問題かもしれませんが、気になる人はユーザーカラーで設定を変えるなどの対処が必要でしょう。色の設定をsRGBなどにすればある程度よくなるようです。
2・黒が潰れがち。白から黒のグラデーション表示をさせてみると、輝度最大でも黒のトーンが潰れた感じになります。白の方は問題ないのですが、暗色のグラデーションは苦手のようです。普段はここには目を瞑り、輝度40%程度で使っています。モニターの仕様的に8bitだろうと思って買ったのですが、上記の色問題と併せ、ここはちょっと残念でした。
【シャープさ】
特に問題ありません。初期値ではコントラスト75%になっていますが、文字なども小さいながらくっきり見えます。
【調整機能】
ディスプレイの設定に関して標準的な設定機能は一通りある印象です。本機はUSB Type-Cでの接続と充電(USB PD)に対応していますが、設定の中にはモニターの電源がOFFのときに接続しているノートPCを充電する/しないの設定機能もあります。
また、以前のモニターに比べ、スタンドの調整機能はとても充実しています。上下の高さ調整や上下左右の首振り、回転しての縦置きができ、話には聞いていましたが非常に優秀です(アームを使われる方には意味がないでしょうが)。
【応答性能】
周波数60Hz、応答時間8ms(高速5ms)なので極普通のモニターです。私はFPSなどのゲームをしないので問題ありませんが、そういったゲームをされる方には向かないでしょう。もちろんYoutubeの動画程度では問題なかったです。
【視野角】
IPSなので斜めから見ても問題ありません。
【サイズ】
25インチのベゼルレスなので、以前の23インチでベゼル有りのモニターより僅かに大きいだけで済みました。横幅106cmの机に置いていますが、14インチノートPCと本モニターを横に並列置きして十分置けます。
【その他】
1・アイコンや文字の大きさについて
WQHDモニターを導入するにあたり、Dot by Dot(等倍)で使いたかったので文字やアイコンが見えるかどうか気になり、もっと大きな27インチを買うかどうか悩みました。本機種のドットピッチは0.216oで、13.3インチWXGA(1366x768)と同等、14インチFHDをスケーリング125%で使った場合より僅かに大きいぐらいです。
私はたまたま手元に13.3インチWXGAのPCがありましたのでそれで確認し、見えるだろうと判断して購入しました。最初は確かに小さく感じましたが、今は特に違和感はありません(目はモニターから80p程離れています)。ただこれは個人差がありますので、気になる方は27インチWQHDの方を検討されることをお勧めします。
2・USB TYPE-C接続について
私のノートPCはUSB Type-Cが1ポートしかなく、これが充電ポートを兼ねていましたので、Displayport Alt ModeとUSB PDで映像出力と充電ができる本機種を選んだ大きな理由になりました。結果としてUSB Type-Cでの接続に問題なく、充電もきちんとできました(HDMIでの接続も試したところちゃんとできましたので、取り越し苦労だったわけですがw)。但し、本機種付属のUSB Type-Cケーブルの長さは100cmで、かつ硬めで両端のコネクタ部分も太いので、モニターから遠い側にノートPCのUSBポートがある場合(例えば、左にUSBポートがあるノートPCをモニターの左に置く場合)、接続するときギリギリの長さになります。モニターとディスプレイの間に空間を開け辛い場合がありますので、その点ご注意下さい。
【総評】
USB PDとDisplayport Alt Modeに対応しているUSB Type-CポートがあるノートPCをお使いの方なら、USB Type-Cケーブル1本で充電/映像出力ができ、調整機能も豊富な本機種はいいのではないでしょうか。値段もDellのUシリーズとしては比較的安い方です。ただお金がある方は27インチWQHDや4Kの方がいいかもしれません。
また、前述したような標準での白の色味やグラデーションの件がありますので、そういう点を大きく気にされるイラストレーターさんなどは、できれば一度店頭などでsRGBモードなどにして確認されることをお勧めします。
私としてはちょっと奮発したつもりなので期待値が高かったせいでしょうが、発色やグラデーションの件は少し残念でした。しかしよい勉強にはなりました。
参考になった8人
「U2520D [25インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月8日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月9日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月11日 14:24 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
