
よく投稿するカテゴリ
2022年4月15日 23:54 [1571661-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
GIGABYTEのゲーミングノートAORUS17Gに繋いで使っているが、全く問題なく動く(AVERMEDIAとGIGABYTEのコラボ動画がYouTubeに上がっているのでこれで相性問題がでるようなら困るが)。
TB3以上のないデスクトップでもTB拡張ボードを増設すれば使えそうな気がするが、拡張ボード自体がそこそこ高いのでそれを買い足すくらいなら直刺しのキャプチャボードを買うだろう。あとやはり動作報告が少ないのが難だと思う。AVERMEDIAも売りっぱなしでなく動作検証に関する情報提供を積極的にしてほしいところではある。サンダーボルト自体が信頼性を重視した規格のはずなので、サンダーボルト3以上さえあれば問題なく動くことをメーカーはしっかり検証してほしい。そうでないと、興味があっても高い商品なので結局二の足を踏んでしまう。
いずれにしろサンダーボルトがもっと普及しないと使いにくい商品ではあるが、普及すればどこでも使える最強のキャプチャデバイスになるような気がする。安定する環境であれば全く問題なく動くので、購入を検討している人は買う前にAVERMEDIAに相談するのはありだと思う。
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月29日 22:15 [1476445-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
この製品は使う方を選ぶ商品ですね。
接続がサンダーボルトなので勘違いしてTYPE-C端子があれば使用できると
勘違いしてしまいそうな感じです。
デスクトップPCだとほぼほぼサンバーボルト端子がないので使えないし、
ノートPCもサンダーボルトがない製品も多いので、使えなかった。。となる可能性が大です。
でも条件をきちんと満たしていれば携帯型のキャプチャボードとしては最強なのかなと思います。
遅延もほぼ0です。サンダーボルトの恩恵がひしひしと感じられますね。
あまり使うことはないですが、CyberLink PowerDirector 15 for AVerMediaという
編集ソフトも一応無料でついています。
最強とは思いますが、値段がかなり高いのが難点ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
