K271 MKII-Y3 レビュー・評価

最安価格(税込):

¥14,023

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥14,023

Rock oN

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,023¥15,400 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 K271 MKII-Y3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K271 MKII-Y3の価格比較
  • K271 MKII-Y3のスペック・仕様
  • K271 MKII-Y3のレビュー
  • K271 MKII-Y3のクチコミ
  • K271 MKII-Y3の画像・動画
  • K271 MKII-Y3のピックアップリスト
  • K271 MKII-Y3のオークション

K271 MKII-Y3AKG

最安価格(税込):¥14,023 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 4月24日

  • K271 MKII-Y3の価格比較
  • K271 MKII-Y3のスペック・仕様
  • K271 MKII-Y3のレビュー
  • K271 MKII-Y3のクチコミ
  • K271 MKII-Y3の画像・動画
  • K271 MKII-Y3のピックアップリスト
  • K271 MKII-Y3のオークション

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:5人 (プロ:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.00 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.69 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.06 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.38 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.45 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 2.38 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

K271 MKII-Y3のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SpringSonataさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:455人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
41件
12件
スマートフォン
1件
13件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

K240系の兄弟機のような雰囲気を漂わせていますが、音質は全然違います。開放型と密閉型の違いというレベルでなく、根本的に方向性が違います。

本製品は、密閉型とは思えないほど低音が出ないヘッドホンで、低音の量感というものをほとんど感じません。その代わり解像度には優れており、高音も含めて、K240系よりもずっとシャープでくっきりとした音を鳴らします。

低音に関しては、量感がない分、音が整理されていて聞き分けがしやすく、まさにモニターヘッドホンの音という感じ。独特のソリッドな切れ味があって、これが心地よく、低音に独特の味をもたらしています。

装着感はいつものAKG。側圧が強すぎず快適です。イヤーパッドは2種付属。合皮のツルッとしたタイプと、ベロア調のしっとりしたタイプ。低音をある程度補ってくれる印象があるので、自分は後者を使っています。

頭から外して、サポートバンドへの圧がなくなると、自動で音が出なくなる機構が付いていますが、これは必要でしょうかね…? これを実現するために接点がひとつ増えているわけで、音質を犠牲にしてまでやることかな、と思いました。当然ながら、鳴らしっぱなしでエージングを行う際は、頭の代わりに箱などに被せる必要があります。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

むむむ三世さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
0件
キーボード
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性2
音漏れ防止無評価
携帯性1

DTM目的で購入したが、音楽鑑賞、動画視聴に使用している。
使用機材はM1 MacbookPro(13インチ)、オーディオIFはZOOM U-24。
イヤーパッドは布製、ケーブルは付属の3mを使用。

デザイン…購入の決め手。刺さる人には刺さる秀逸なデザイン。

音の特徴…さすがモニタースピーカー。さっぱりしてる。最初聞いたときは、音質が悪いのかと勘違いしてしまった。数時間使うとこの薄味に気づける。スルメみたい。

高音域の音質…きれいに鳴らしてくれる。それに伴い情報量が多いから耳が疲れる。

中音域の音質…近すぎず、遠すぎずのちょうどいい塩梅。

低音域の音質…低域は少ない。クラシックを聞いてみたが、バランスは良い。

フィット感…側圧が高めだからティッシュケースなどに挟むと良くなる。あとイヤーパッドは布製が蒸れなくて最高。頭が大きい人はやめといた方が良い。普通(57~59cm)でカツカツだった。

外音遮断性…布製のイヤーパッドを使用しているからか、結構聞こえてしまう。マシにはなってるが。

音漏れ防止…検証できない&据え置きだから無評価。

携帯性…折り畳めない時点で無理に近い。というか想定してない。

総評…モニターヘッドホンらしくさっぱりした音。低域が少ないからより顕著に感じれる。今まで低域の強いやつを使ってる人だと物足りないと思う。あと高域の情報量多めだから聞き疲れに注意。
自分はモニターライクな音にハマってしまったから星5。
おすすめは…万人受けしないから無理。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kuria314さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
14件
CPUクーラー
3件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性3

【デザイン】
無骨なデザインですがかっこいいと思います。他のモデルとの統一感もあります。
【高音の音質】
密閉型とは思えない開放的な音がします。高音域は刺さることもなくきれいです。
【低音の音質】
量感たっぷりとはいきませんが適度に聞こえてきます。全体的にしまりのある音です。
【フィット感】
フィット感はいいのですがイヤーパッドが若干小さいので耳を完全に覆うような形にはなっていません。
そのため超長時間つけると疲れることがあります。
K702も持っていますがそちらは耳を完全に覆う形なのでこういうことがありません。
もう少し大きければいいなと思います。
【外音遮断性】
結構外音遮断性は高めです。が、聞こえないことはないです。
【音漏れ防止】
あまり大音量で聞いていないため音漏れが気になったことはありません。こういうヘッドフォンなのであまり外で使わないと思いますので問題ないかと。
【携帯性】
携帯性は考えられていません。基本的に自宅やスタジオで使うものだと思います。
【総評】
上記の通りK702も所有していますが、密閉型が欲しくなったので価格の安いこちらを購入しました。
FOSTEXのTH-7Bを使っていたのですが若干のステップアップです。
TH-7Bは全体的に迫力のあるサウンドですが、こちらは開放型のような抜けのいいサウンドです。
ただ、最初に聞いたとき本当にスカスカな音に感じられて失敗したと思いました。
そこでK702に使っていたオヤイデのケーブルを指してみたところ激変し、素直で聞きやすい音に変化しました。ですのでケーブルを追加購入しました。
こういった経験は初めてなので驚きました。
音が気に入らない場合はリケーブルも視野に入れるといいかもしれません。

比較製品
AKG > K702
FOSTEX > TH-7B [ブラック]
主な用途
音楽
映画
ゲーム
その他
接続対象
PC

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

藤本健さん

  • レビュー投稿数:81件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールDTM、デジタルレコーディング、デジタルオーディオといった分野を中心に書いているライター。高校・大学在学中よりシンセサイザ、シーケンサなどの開発、製品化を行っていたが、1989年にリクルートに入社して編集者に。2004年に早期定年退職をす…続きを読む

満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

AKG密閉型モデル定番のモニターヘッドホン K271 MKU-Y3

セルフアジャスト機構は、自動的に長さを調整してくれるのでスムーズな付け外しが可能

ヘッドホンケーブルは、3mストレートと5mカールコードが付属

K271 MKU-Y3は、AKG密閉型モデル定番のモニターヘッドホン。再生周波数帯域は16Hz〜28kHz。ケーブルを除いた重量は240g。密閉型でありながら自然な音の広がりと、AKGらしい繊細なサウンドが特徴。よく比較されるK240 MKU-Y3と比べると、音は近めで、高音域がモニタリングしやすく、低音域がタイト寄り。どちらかというと、K271 MKU-Y3の方がモニターヘッドホンのイメージに近い。また、こちらは密閉型なのでレコーディング時などでも、音漏れを気にすることなく使用できる。それから、頭からヘッドホンを外すと自動的に出力をミュートしてくれる、ミュート・スイッチ機能を搭載している点も便利だ。

そもそもミュージシャンや作曲家など、プロの人たちが愛用するAKG(ドイツ語読み:アーカーゲー、英語読み:エーケージー)プロフェッショナル・ヘッドホンは、音楽制作において必要な要素をすべて搭載している。低音域から高音域までのバランスのよさ、色付けの少ない音色など、リスニングヘッドホンのように気持ちよく音を聴くためのチューニングではなく、音源をそのまま再現することを重視。そのため、高音質で高解像度な音源を確認することができ、突き詰めた音作りを可能にしている。

また音楽制作は、長時間の作業になることが多いので、装着感がいいのもポイントだ。モデルごとにイヤーパッドの素材や硬さ、側頭部への圧やヘッドバンドの調整具合……など、着け心地に違いがあるので、快適に作業するためにもチェックしておきたい。

モニターヘッドホンは使い続けていると、ケーブルが断線したり、イヤーパッドがへたったりしてしまうので、交換できるかどうかなど、メンテナンス面も重要だ。価格の高いモデルは、ヘッドホンケーブルが複数付属していることが多いので問題になりにくいが、ヘッドホンごとにそれぞれケーブル端子の規格があるので、交換の際はこういったところもチェックしておく必要がある。

現在ヒビノ株式会社取り扱いのAKGプロフェッショナル・ヘッドホンは、既存モデルにヒビノ独自の1年保証を加えた3年保証モデルとして販売されており、サポートも万全。サポートがしっかりしていると、購入したモニターヘッドホンを長く愛用することができるので、こういった面も確認しておきたい。

さてK271 MKU-Y3のヘッドバンドは、多くのAKGプロフェッショナル・モニターヘッドホンに採用されている、セルフアジャスト機構を採用。これにより、自動的にバンドの長さを調整してくれるので、スムーズな付け外しが可能だ。イヤーパッドは、耐久性に優れた合皮素材のイヤーパッドと触り心地のいいベロア製のイヤーパッドが付属しているので、好みによって使い分けることができる。実際に装着してみると、圧迫感が少ないのにちゃんと頭に固定されるので、快適に演奏や作業を行うことができた。

ヘッドホンケーブルは、3mストレートと5mカールコードが付属。ヘッドホンケーブルは、着脱式となっているので簡単にリケーブルできる。ヘッドホン側の端子は、Mini-XLR端子なので、この規格に対応しているケーブルであれば、好きなケーブルを使うことが可能。長さと形状が異なる2つのケーブルが付属しているので、用途によって選択できるのは、嬉しいところ。ちなみに、付属ケーブルのプレイヤー側の端子は3.5mmステレオミニジャックとなっており、付属の6.3mm標準プラグ変換を使えば、標準ジャックとの接続ができる。

私が運営しているDTMステーションでは、K271 MKU-Y3を含めたAKG密閉型モニターヘッドホンについて、詳細に紹介しているので、ぜひそちらも参照していただきたい。
「モニタリング環境を進化させるAKGの密閉型モニターヘッドホン全5機種を試してみた!」https://www.dtmstation.com/archives/30394.html

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

野村ケンジさん

  • レビュー投稿数:203件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む

満足度3
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

現在とは異なるデザインセンスだが、これはこれで趣がある

MiniXLRコネクタによる着脱式ケーブルを採用する

イヤーパッドは装着されている合皮タイプのほかベロア製も付属する

 

着脱式ケーブルはストレートとカールコードの2種類が付属する

密閉型ハウジングを採用

 

ヒビノから、AKGのプロフェッショナル向けヘッドホンが保証期間を3年に延長したモデルとして新発売されたため、これを機会に各モデルをお借りし、改めて試聴してみました。使用機材については、DAPはAK「KANN CUBE」やSHANLING「M6」、ウォークマン「ZX507」、ヘッドホンアンプはAKG「K1500」やティアック「UD-503」をメインとしながら、JBL「104BT-Y3」のヘッドホン出力と繋げてみるなど、そのほかにも色々な機材を試してみました。

【デザイン】
セミオープン型の「K240MKII-Y3」同様、密閉型の「K271 MKII-Y3」もオリジナルモデルの良さを踏襲する発展型モデルです。そういった背景もあり、ロングセラーを続ける製品ならではのクラシカルなスタイルを採用していますが、これはこれで味わいのあるデザインといえるでしょう。

【高音の音質】
密閉型とは思えない、伸びやかな音を持ち合わせています。モニターヘッドホンらしく、高域にピークを持たせてあるので、比較的ハイハットなどが目立つ傾向にあります。

【低音の音質】
絶対的な量感はそれほどありませんが、タイトな締まりのよい音となっているため、ロックやジャズなどはグルーブ感のよい演奏を聴かせてくれます。

【フィット感】
イマドキのヘッドホンに比べると薄型のイヤーパッドですが、しっかりしたホールド感を持ち、装着感も良好です。長時間していても全く疲れない、とまではいえませんが、どこかがあたって痛くなることはありませんでした。古い設計の製品とは思えない、完成度の高さを持ち合わせていました。
また、標準でヘッドホン本体に取り付けられている合皮タイプのほか、ベロア製イヤーパッドも付属しているため、音の好み、装着感の好みに合わせて交換することも可能となっています。この価格帯でここまでの配慮は嬉しいかぎりです。

【外音遮断性】
密閉型ハウジングを採用しているため、外の音はかなり低減してくれます。薄めのイヤーパッドを採用しつつこの遮音性を実現している点はなかなかに優秀といえます。

【音漏れ防止】
密閉型ハウジングのおかげで、音漏れはほとんどありません。ハウジング部に耳を近づけると多少音楽が聴こえてきますが、電車の中などでも空いていれば(かつ音量を控えめにすれば)充分に利用できそうです。

【携帯性】
比較的軽量な本体ですが、スイーベルや折りたたみ機能などがないため、持ち運びは可能なものの良好というまでではありません。

【総評】
プロフェッショナル向けヘッドホンとしてロングセラーを続ける「K240MKII-Y3」の密閉型モデル。こちらもロングセラーを続けている製品で、おもにプロユース、スタジオ用モニターヘッドホンとして使われることの多い製品となっています。とはいえ、しっかりとした情報量が確保されていたり、密閉型とは思えない自然な広がり感を持つなど、リスニング用としても充分楽しめます。「K240MKII-Y3」とどちらを選べば良いかは、使用シチュエーションもそうですが、単純に音の好みで決めるのも良さそうです。どちらにしても、価格を考えるととてもコストパフォーマンスの良い製品だといえます。
補足として、決して鳴りにくくはない「K271MKII-Y3」ですが、今回の試聴でいえばAKG独自のヘッドバンド「K1500」のような、しっかりしたヘッドホンアンプと組み合わせて活用するのがオススメです。
また、総合の星評価ですが、3.5としたいところですが設定がないので3とさせていただきました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

K271 MKII-Y3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

K271 MKII-Y3
AKG

K271 MKII-Y3

最安価格(税込):¥14,023発売日:2020年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

K271 MKII-Y3をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意