
よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 21:21 [1342778-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
前モデルのiSilencer3.0は素っ気ないデザインだったが、フィナボッチパターンを意識したようなややスタイリッシュなデザインになっているが、振動対策を考えてデザインされたものかどうかは不明。
画像を見ただけでは一見してプラスチック素材のように見えるが、iSilencer3.0と同様、ゴム系の素材が使われている。
素材自体はiSilencer3.0よりもやや硬く感じるが、これも音質に直接影響を及ぼしているかどうかはわからない。
使いでの面から言えば、画像1をご覧になっていただけるとわかるがiSilencer3.0と比較して実寸で1mmほど厚くなっているので、USB端子のスペースには注意が必要。
また、画像2をご覧になっていただくとわかるが長さも実寸で4mmほど長くなっている。
【音質】
前モデルのiSilencer3.0との比較で言うと、新しく採用したタンタル・キャパシターの影響かSilencer3.0で感じた高域のコモリ感はだいぶ改善され音場が一回り大きくなったように感じた。
オペアンプを高性能なものに変えた時と同程度の変化は感じられると思う。
いづれにせよ、これ1本使ったからノイズ低減に劇的な効果があるというほどの効果はない。
電源まわりの強化やPCのノイズ対策、アース、増設USBボードの強化などをした上での最後のダメ押し
程度に考えておいたほうが良いと思う。
【操作性】
直列で使う、終端(並列)接続の二通りの使い方が考えられるのでケースによって使い分けができるのは便利だと思う。
【機能性】
こんな小さいボディーにメーカーの説明どおりの機能が満載されていたら驚異的だな〜といつも感じる 笑
【総評】
音質面ではiSilencer3.0と比較すると間違いなくワングレードアップしていると感じるが、最近は各社から色々な対策グッズも出ているので最初の1つには良いかもしれない。
参考になった5人(再レビュー後:0人)
2020年6月30日 22:15 [1342778-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
前モデルのiSilencer3.0は素っ気ないデザインだったが、フィナボッチパターンを意識したようなややスタイリッシュなデザインになっているが、振動対策を考えてデザインされたものかどうかは不明。
画像を見ただけでは一見してプラスチック素材のように見えるが、iSilencer3.0と同様、ゴム系の素材が使われている。
素材自体はiSilencer3.0よりもやや硬く感じるが、これも音質に直接影響を及ぼしているかどうかはわからない。
使いでの面から言えば、画像1をご覧になっていただけるとわかるがiSilencer3.0と比較して実寸で1mmほど厚くなっているので、USB端子のスペースには注意が必要。
また、画像2をご覧になっていただくとわかるが長さも実寸で4mmほど長くなっている。
【音質】
前モデルのiSilencer3.0との比較で言うと、新しく採用したタンタル・キャパシターの影響かSilencer3.0で感じた高域のコモリ感はだいぶ改善され音場が一回り大きくなったように感じた。
オペアンプを高性能なものに変えた時と同程度の変化は感じられると思う。
いづれにせよ、これ1本使ったからノイズ低減に劇的な効果があるというほどの効果はない。
電源まわりの強化やPCのノイズ対策、アース、増設USBボードの強化などをした上での最後のダメ押し
程度に考えておいたほうが良いと思う。
【操作性】
直列で使う、終端(並列)接続の二通りの使い方が考えられるのでケースによって使い分けができるのは便利だと思う。
【機能性】
こんな小さいボディーにメーカーの説明どおりの機能が満載されていたら驚異的だな〜といつも感じる 笑
【総評】
音質面ではiSilencer3.0と比較すると間違いなくワングレードアップしていると感じるが、最近は各社から色々な対策グッズも出ているので最初の1つには良いかもしれない。
私はキャッシュバック、ポイント考慮で実質7,000円以下で購入したが、実質8,000円以上だったら購入したかどうかは微妙なところかな・・・
参考になった5人
「iSilencer+ (AA)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月30日 04:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 10:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月29日 14:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月2日 10:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月9日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月5日 21:21 |
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(その他オーディオ機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
