HUAWEI WATCH GT 2e [ミントグリーン]
- 約1.39型のAMOLED HDディスプレイと多彩なウォッチフェイスを長時間表示し続けることができるスマートウォッチ。
- GPSとGLONASSの測位システムをサポートしているため、屋外でのトレーニング中に詳細なルートトラッキングが可能。
- Bluetoothイヤホンとペアリングすれば音楽再生が可能。 最大500曲保存でき、ワークアウトを充実させることができる。
-
- ウェアラブル端末・スマートウォッチ 32位
- アウトドア用GPS 4位
- 活動量計 31位
『電池のもちがよい、私の理想に近いスマートウォッチ』 鈴木啓一さん のレビュー・評価


プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2020年6月28日 00:52 [1341718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
充電中 |
電池寿命が2週間と聞き、それならばと購入した。
【デザイン】
腕時計としてはやや大きめ、シックな黒が気に入っている。質感もいい。
付属するベルトは、フルオロエラストマーと呼ばれる素材が使われており、シリコンよりも耐久性があり、手触り感も良い。
オリジナルのベルトも悪くはないが、私の好みである金属製のものを同時に購入しもっぱらそちらをメインに使っている。写真は、最初の1枚を除き、この金属製のベルトを装着した状態なので、了承いただきたい。
【操作性】
本体右側面にボタンがふたつ配置されており、画面がタッチパネルになっている。大変シンプルな操作系である。
【機能性】
手持ちのスマートフォンにHuawei Healthというアプリを入れ、Bluetoothで接続して使う。
機能としては、時計であることはもちろん、電話着信などスマホからの通知機能や、睡眠の状態を分析記録したり、ワークアウトの記録等、健康系/スポーツ系の機能が充実している。
私自身はスポーツ系よりも、健康系を、その中でも睡眠管理と、活動量計の機能を特によく使っている。
睡眠管理では、毎日の睡眠の状況を把握して、スマホアプリ上で改善アドバイスをしてくれる。
スマホからの通知機能は電話、メール、LINEなどのアプリの着信や、その他さまざまな通知を本機で受けることができる。ただ、これらを設定すると通知が多すぎて煩わしいので、筆者は電話の着信だけにしている。
また、メールなどの着信通知機能はあるが、本文が届くわけではなく、内容は読めないので注意が必要だ。だが、しかし、この小さな画面でメールを読む必要性はあまりないと思うし、スマホで確認すればいいだけの話だと思うので、本機の仕様で十分と考える。
本機にはアプリを追加するような機能はない。機能は固定されているわけであるが、筆者には必要十分である。
一方、アプリは固定でも音楽や画面表示用のデータは限定的だが追加できる。
スマホアプリを使い本機にあらかじめ音楽ファイルを取り込んでおけば、Bluetoothヘッドフォンを使って再生ができる。ジョギングの際などに便利だろう。
また、時計の文字盤(watch face)はスマホアプリから選んで追加できる。この純正のwatch faceは、100種類を超えるデザインが用意されており、追加も頻繁に行われている。
ただ、それでもあきたらない場合、裏技でインターネット上で流通しているものをインストールすることもできる。しかし、それにはかなりあやしい系のソフトをインストールする必要があり、手順も特殊で残念ながらどなたにもお薦めできるものではない。ここでは評価対象外とする。
文字盤の表示には、1.39インチ 454 x 454 ドットの有機ELが使われており、とても解像度が高く、鮮明である。発色もいい。かなり凝ったデザインのwatch faceが表示できるのも特徴だ。
それだけに、もっと自由に手軽にオリジナルの文字盤(watch face)をインストールして楽しめるようにぜひしてほしいものだ。
【サイズ・装着感】
直径46mm。
腕時計としては大きめである。
オリジナルのベルト、そして追加購入したベルトの両方とも装着感は悪くない。
ベルトはレバーで取り外しが簡単な「クイックリリースピン」仕様となっている。
【バッテリー】
本機は冒頭に書いたように、フル充電すると電池が2週間持つという触れ込みである。実際に私の使い方ではこれまでいろいろなテストをすることが多く、スマホとの通信を頻繁に行うなど、電池の消耗が通常使用よりも激しかったはずだが、それでも毎回フル充電から空になるまで10日程度はもっていた。通常の使用では、触れ込みの通り、電池寿命2週間程度を達成していると思われる。
スマートウォッチはあくまでも時計なので、毎日電池の残量を気にして夜間に充電するなどという、スマホやモバイルPCのような電池運用はしたくない。しかも、夜間は睡眠の管理に本機が大活躍する時間帯でもある。電池寿命は地味だが最も重要な性能値だと思う。
【総評】
やっと理想に近いスマートウォッチに出会えたと感じる。
これまでCASIOの電波時計を10年以上使ってきて、これを置き換えるスマートウォッチという思いで何機種もの時計を試してみたが、結局最大の欠点は電池の寿命であり、CASIOの腕時計を超えるものにはなかなか出会えなかった。
私はスマートウォッチも腕時計なのだから、電池の消耗を気にしながら使うのは避けたいと思っている。別に時計でスケジュールを確認したり、メールを見たり、LINEに返信したりなどできなくてもいい。それはスマホの役割だ。腕時計は、いつでも一瞬で現在の時刻を確認できて初めて腕につけている意味があると思っている。
ウエラブルというのは、ポータブルやモバイルとは異なる概念だ。体に常に密着し、しかも、腕という最高のポジションに常に装着する機器が腕時計なのだ。
本機はこの意味でようやく出会えた、腕に常に装着するのにふさわしい、最新兵器であると思う。
最後にひとつだけ、理想に達していない点を指摘しておきたい。
本機は電池寿命を延ばすための策のひとつとして、とても頻繁に画面を消してしまう。その結果、「いつでも一瞬で現在の時刻を確認できる」という腕時計の基本条件が完全には満たされていない。メーカーもそれに気づいており、オプションで「待ち受けの文字盤」という機能を設定でき、本来の文字盤よりも消費電力が少ないほぼ固定したシンプルな時計の画面を選べるようになっている。しかし、その画面デザインはあまりにシンプルで、満足できるものではないのが残念である。このあたり、今後のモデルでは改善されることを期待したい。
参考になった7人
「HUAWEI WATCH GT 2e [ミントグリーン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月28日 00:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月24日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月10日 18:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月16日 02:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月5日 00:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月26日 16:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月11日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月5日 23:10 |
最適な製品選びをサポート!
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
完成に近づいたシャオミのスマートバンド
(ウェアラブル端末・スマートウォッチ > Miスマートバンド5)4
小寺信良 さん
(ウェアラブル端末・スマートウォッチ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
