2020年 4月 9日 登録
SN1851
- 両手が自由に使えるフットコントローラータイプの電動ミシン。スピードコントロール機能付きフットコントローラーで細かい作業も楽にできる。
- レバー1つで糸通しができ、「水平全回転カマ」で下糸のセットも簡単。厚物生地の重ね縫いにも対応。
- 袖や裾などの筒物縫いに便利なフリーアーム機能を装備。模様選択はダイヤル式で、縫いたい模様が簡単に選べる。
価格帯:¥18,720〜¥27,584 (13店舗)
メーカー希望小売価格:オープン

よく投稿するカテゴリ
2022年11月29日 18:41 [1651247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
仕上がり | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
革加工の目的でチョイス。
【デザイン】
今どきのミシンとして、黒で統一されているのはcool。
自己主張がないながらもものシックなのが主張ありで、室内の隅に置かれていてもインテリアとしての要素としてありかな。へーミシンするんだ〜
【使いやすさ】
単純。
といっても、フットペダルで無段階調整ができたり、7段送りで様々なパターンにも対応。
ダイヤルですべてがこなせるので、一度設定すれば、次からはその設定のまま始めることができます。当たり前だけど、これが便利。忘れやすい私としては必須条件だ。
あと、基本的に絵になっていたり番号で書いてある。
これも便利。
ボビンが横にあるのもアクセスがすぐできてポイント高し。
【パワー】
ジーンズを良く比較されますが、私はレザーしか縫わないのでわからない。
ポイントはレザー用針。16番で縫えるものなら問題なし。
改造して20番もやったが使いにくい。
【仕上がり】
きれい
基本的なミシンなので引っ張り度合いなどを合わせれば完璧になる。
【静音性】
昔の寄りは静か。でも、ガンガン行くところではそれなり。
でも、私は夜でも使っている。
【サイズ】
ちょっと太っちょ
【総評】
革加工の目的でチョイス。
目的は達成できました。
2mm厚を2枚重ねて縫うなどはさすがに厳しい。
でも、そんな厚の革は使わない。
だから満足
参考になった1人
「SN1851」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 18:41 |
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
ユーザーレビューランキング
(ミシン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
