BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]
- テレビ番組やネット動画などのいつも見ている映像を高精細な4K HDR相当の高画質で楽しめる4K液晶テレビ(49V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.48 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.03 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.19 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.83 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.65 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 09:36 [1375575-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
脚は前後だけ開いたタイプ
画面幅よりかなり狭いテレビ台でも置けるのは良い
約12kgながらも裏に手を掛けられる部分があり、夫婦2人でも設置できた
【操作性】
最初の設定は、WiFiがあればかなり簡単
観ている再放送ドラマのキャストは誰だっけ?って時、以前はオプションボタンですぐにわかったが、いちいち番組表を開かないといけないところは不満
リモコンは暗い文字が見えにくい
文字が大きなシンプルリモコンも、選択できればと思う
13年以上前の蓄光タイプは、暗い部屋でも見やすくて良かったが…
なお、KJ32-W700Cのリモコンはある程度使える
【画質】
地上波でもかなり綺麗
店員にはX8500Hよりも暗いですよと言われたが、普段から照度を落としたリビングではスタンダードモードでも明るいくらい
アクション映画やゲーム、激しいスポーツなど、速い動きのものはやはり残像が残る
穏やかなドラマ等では問題なし
【音質】
イコライザーで高音域を抑え、低音域を最大にしている
下向きスピーカーからの音と中央前面オープンのテレビ台がうまく反響してくれるのか、懸念していたほどではなく我が家では充分
壁掛けにすると残念度が増すかも?
【応答性能】
想像よりサクサク動き、ストレスはない
【機能性】
お気に入り一覧の番組表が出るところが良い
字幕も簡単に出る
音声操作がかなり便利
【サイズ】
大きすぎずちょうど良い
最近のものは、このサイズ以上でも近距離で視聴しやすいようですが…
【総評】
テレビはこの13年来SONY製で、2台のうち13年物のリモコンは変えたが、本体はどちらも故障なく現役
43型で18万円、32型で7万円だったことを考えると、この画質で店頭価格が約10万円税込(5年保証付)とはなんてコスパが良いんだろう
4K対応アンテナケーブルは別途必要ですが…
あとは、初めてのandroidTVなので、寿命が気になるところ
SONYさんへ
熟年以上向けやネット環境なしでも、更に機能や操作がシンプル、画面表示文字が大きくできるものを作って欲しいです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月25日 18:40 [1371206-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
薄いベゼル、薄い筐体でぱっと見かっこいいし概ね良い。
しかし脚の幅が絶妙に狭いため、テレビをテーブルトップとしてバータイプのスピーカーを設置する場合、大抵は脚の前に設置しなければならず、場所を取る。スピーカーがしょぼすぎるので、そこはなんとかなるデザインにして欲しかった所。
【操作性】
文句なし。ただし非android TVに比べると地上波のチャンネル切り替えに時間がかかる。量販店で確認した方が良い。
【画質】
アプコンが優秀なため、大抵のコンテンツは1.5m離れればなんでも4K。地上波は補完しきれていない事がたまにある。人によってはギラギラ感で目が疲れるかもしれない。調整の幅など、量販店で確認した方が良い。
【音質】
死ぬほど悪いがイコライザで高音を抑えて低音を伸ばせばなんとかなるとも言える。
【応答性能】
8000Hシリーズに倍速機能は無いと聞いていたが、どうやらあるようだ。8500Hから上のシリーズは60pを4倍速の240p表示にする機能があるが、8000Hシリーズにも2倍速の120p表示にする機能があり、大変滑らかに再生してくれる。画質設定のなかにモーションフローの項があり、いじればわかるはず。量販店で確認した方が良い。
【機能性】
ChromecastもFire TVもApple TVも必要ないというのが大変コスパに優れていると感じる。
唯一このシリーズにはサウンドのBluetooth出力が無いのが残念だが、aptXLLと光入力に対応したトランスミッターを買えば利便性を高めて解決する。タオトロニクスのがおすすめ。
【サイズ】
ベゼルが薄いので無駄にスペースを取ることはない。概ね満足だが脚の幅(以下略)
【総評】
このテレビは幅約110cmだが、55インチモデルは約125cmで、その差は約15cmだ。価格差は実売で約1万円だ。何が言いたいかというと、幅プラス15cmと金額プラス1万円を乗り越えて55インチモデルを買うことをお勧めする。理由はスピーカーが55インチからリッチになる事と、モニタサイズは大きいに越したことはないからだ。絶対にだ。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2020年9月8日 20:48 [1366023-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 1 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
画質は明るくてキレイ。初めてのリモコンでも操作もわかりやすく、メニュー画面も直感的に操作できて非常に満足でした。
しかし不満点が一点だけ。音質です。
好みの問題もあるのかもしれませんが、高音が強く、低音が極端に弱いため音楽番組などを聞くと耳が痛く感じました。
先代のテレビは15年以上前のSONY製品でしたがでしたが、そちらの方が聞きやすく良い音に感じ非常にガッカリしました。
外付けスピーカーなら安モノでも現状よりはマシだと思いますので、外付けのスピーカーの購入が必須だと個人的には感じました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
