BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.82 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.45 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.82 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.27 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.82 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.82 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.73 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月11日 01:34 [1408582-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
SONY・55v2k4倍速からの入替え。約1か月使用しての感想です。
【デザイン】
気にしていないので、十分満足です。
なるべく、枠やロゴは目立たせない方が観やすいですよね。
【操作性】
リモコンの仕様が変更されて、以前からSONYを使っている人は慣れるのに若干時間が必要だと思う。
△リモコンの仕様変更で困った点
・オプションボタンがなくなり、録画の残り時間の確認や削除が面倒になった。
・ブラビアリンクが、BDのホームに連携しないので、「ホーム」を押すと、TVのホーム画面に戻ってしまう。
・一発予約ボタンがなくなった為、『あっ録画』と思ってもいちいち「番組表」か「テレビ操作」を出して録画しないといけない。
まぁ、これも慣れの問題かな。。
【画質】
よほど見比べない限り差がわからないと思う。
一般的な使い方なら、十分綺麗です。
【音質】
以前よりは改善されているが、やはりイマイチです。
薄型なので構造的に無理なのでは・・
外部スピーカーは必須だともう。
【応答性能】
倍速が心配だったが、そうでもなかった。
あら捜しするように観れば、見つけることもできるが、普段は気にならない。
【機能性】
○便利になった点
・外部スピーカへの優先起動設定が増えたので、以前の物でたまに起きていたスピーカーの再設定がなくなった。地味にありがたい改善。
・番組表がカスタムでき、チェックしたいチャンネルが見やすくなった。
・BDをネット接続で選択すると、TVの番組表にも録画予定が反映されるようになり、録画忘れが減った。
・ネット動画はかなり改良されていて、使いやすくなりフリーズする事もなくサクサク動く。
(時代は、もうこちらがメインなんだなと再認識した)
【サイズ】
約2.5m離れて観ているが、少し大きいかな。ジャストは65だったかも、、
でも65買うと75にすればよかったと思いそうだから、これで正解!大満足。
【総評】
ハイセンスの75型が19万円ぐらいで売っているとの日常の会話から、75型が20万円以下なら検討してもいいなと思いハイセンスと比較検討してSONYにしました。結果、SONYにしてよかった。おまけに、ペイペイのキャンペーンにも当たったりで、ハイセンスより安く買えた。良い買い物でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 10:13 [1321756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
廉価モデルではないので枠や裏面がプラスチックなので高級感はありませんが、これが分かるような手で持って利用する機器ではないので、どうでも良いことだと思います。
但し、スタンドはシンプルでデザインも良くしっかりしています。グラグラ感も思った以上にありませんでした。
【操作性】
これは良いと思います。
別メーカーの49インチの4Kテレビを持っていますが、家族からもソニーの方が分かりやすいと言われています。
特にリモコンの「テレビ」ボタンが良いです。一瞬で他の番組が分かり選局に迷いがありません。
あと、入力切替にアプリの選択も設定できることは良いと思いました。ブルーレイへの切替と同じように、Youtubeやアマゾンビデオ、NETFLIXに切り替えられます。
【画質】
10年前の60インチ液晶AQUOSからの買い替えです。狭い部屋で使っていますが、75インチでもほとんど違和感なく近くで見ても画質の荒さは感じないです。
また、以前は倍速パネルでしたので、今回は倍速モデルでないためどのようになるかと思いましたが、全く違いは感じないです。動きの早くスポーツ番組を見たり、ブルーレイで映画を見たり、PS4でゲームをやったりで比べてみましたが、等倍速パネルのデメリットを感じたことは今のところありません。
画面の明るすぎるほど、省エネ設定で全て強制で最小で設定していますが、これでも明るいと感じています。
画面が明るいと画面の荒さ、特にバラエティ番組で目立つのですが、ソニーの変換LSIが良いのか全く目立ちません。もう1台の他メーカーの4年前の49インチの4Kは家族から不評でしたので、時代の進化とメーカーの違いがあることに関心しました。
また、画質設定の「カスタム」の初期値は非常に良いですね。少し淡い色調になり、2K番組の粗さもより感じなくなり、目が疲れにくく、自然で見やすいです。但し、PS4 PROだけは画質は「ゲーム」にしています。こうすると画質はキレキレです。グランツーリスモは実写映像と間違うくらい綺麗です。
【音質】
通常はONKYOのシアターシステムを使用していますので、標準のスピーカーは最初の頃のみですが、聴きやすい音質だと思います。テレビによくある騒がしい音質でなくおとなしい音質だと思います。ただ、シンバルなどの高い音もしっかり出ています。
あと、AVアンプとの連携は良いです。リモコンからボリューム連動しますし、画面にアンプの音量レベルが表示されるため、ボリューム調査が分かりやすいです。
【応答性能】
チャンネル切り替え、入力切り替え、アプリの起動は、最新モデルですので非常に素早いです。どの操作も気持ちの良い反応です。特に番組表の動きが早いのが良いと思いました。
改善してほしいと思ったのは、家庭内のブルーレイDIGAの画面一覧の表示に多少の時間を要することですが、他社機器との接続ですので、テレビ側の問題だけではないかもしれません。ちなみに、DIGAの録画番組はLAN越しに問題なく見れますし、チャンネル転送も見れました。
【機能性】
ネットワーク機能は最新モデルらしく感じます。
特に関心したのが、Youtubeなどのネット視聴中に電源OFFしても、次に電源ONするとYoutubeの途中から始まり、しかも瞬時に開始されるこです。これまでのテレビは電源ON直後は放送波から始まっていましたので、ネット時代を想定したテレビ機能にしていると思いました。
外付けハードディスクへの録画は思ったより安定しています。これまでの他社の49インチのテレビは時々録画されない不具合があったのでありがたいです。また録画中の番組を追っかけ再生できるのも、そのような記載はなかったため嬉しかったです。
【サイズ】
前は古いモデルであったため枠が大きかったので、外観はそれほど大きくなりませんでしたが、やっぱり75インチは目立ちます。
改善してほしい点は、背面側のスタンドをもう少し短くしてもらえると壁に近づけられると思うのですが、大きなテレビを支えるためには仕方ないかもしれません。
【総評】
今のところ不具合もなく、満足度は全開です。
75インチの満足度は絶大です。以前の60インチとは比べ物にならないです。
価格もサイズの割に25万円前後で購入できたので割安と思います。
参考になった97人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
