BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(65V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 17:07 [1424842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
額縁周りが細くシャープなデザインは、細部の質感への妥協も感じさせず美しいと思います。ただ、両端のスタンドデザインはいまいち見かけ上の安定感に乏しく、設置場所も相応の幅を必要にするなど、具体的な不具合とは別に個人的にはいまいち。
【操作性】
操作の殆どはリモコンによる訳ですが、イライラと不満を感じさせることなく着実に反応してくれます。直観で選んで多少の間違えも許して目的の操作に辿り着けるUIは好印象です。
【画質】
有機ELか液晶かでギリギリまで迷った結果の選択。店頭で観たコントラストの高さや視野角の広さなど、液晶でも十分納得できそうなこの機種のセールスポイントを実感してこちらを選びましたが、家の部屋に置いても視野角を意識させず、艶と深みのある色乗りで高精細高解像度で映し出される映像に満足しています。通常のハイビジョン映像をこれの前に使っていた10年経過のPanasonicの54inchプラズマと比較すると10年間の技術進化は歴然で、格段の高画質化を実感しています。ただ、それもあってか、4K放送の画質がハイビジョン映像と比べて殆ど優位性の差を感じないのは、ちょっと肩透かしなのですが。
重箱の隅をつつく評価として、四隅の光量落ちがややあって、中心から外れて観ると余計目立つのも残念。自発光式の有機ELとは異なり、バックライト構造の液晶なりの弱点と理解して気にしないようにしています。
【音質】
TVが出す音としては十分良い方だと思います。
【応答性能】
画面の切れ換え等で一呼吸ありますが、不満は殆ど感じません。
【機能性】
アンドロイドTVならではの多機能性に満足しています。AppleTVアプリとの問題があったらしく現状インストールが制限されているようですが、近々再開される見通しのようで期待しています。
他のメーカーでは、複数チューナー搭載で外付けUSB/HDDでの同時複数録画が可能の機種も有るようですが、こちらは1チューナーなので録画制約があります。私の場合は他にB Rレコーダーも繋いでいるので特段の不便は無いかと思っています。
【サイズ】
65インチの大きさですが、ナローなフレームで外観は従前のプラズマ54inchより少し大きくなった程度で奥行が薄くなり、壁に押し付けてすっきりと設置できています。
検討途中で価格同等の下位機の75inchも考えましたが、設置スペースの制約を考慮して断念。でも未練は多少残っています。
【総評】
有機EL機のPanasonicのTH-65GZ1000をキャッシュバックキャンペーン含みで比較検討したのですが、そっちはスタンドの形が嫌いだったのと、何より画面の焼き付きへの不安が払しょくできず、店頭の販売員さんに相談したところ、HZ2000以外ではパネルの構造上焼き付きの可能性を完全には否定できないとのことで踏ん切りがつきました。
液晶の画像には映像の白っぽさ、粉っぽさに不満を予想していたのですが、店頭の比較ではSONYの下位機と比較してそれらの特性への優位性が明らかで、家でこれだけを観ている限り有機ELへの未練も全く感じることもなく、液晶も弱点克服の技術改善が着実に行われているのを実感しており、選択結果に十分満足しています。
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった8人
「BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月8日 09:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月23日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月28日 08:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月22日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月29日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月28日 11:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月26日 20:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月7日 14:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月28日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月24日 17:07 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
