BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」採用のBS/CS4Kチューナー内蔵4K有機ELテレビ(55V型)。
- 独自の音響技術「Acoustic Surface Audio」を採用し、有機ELパネル自体を振動させることで、映像と音の一体感を生み出す。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
最安価格(税込):¥179,580
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月27日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.41 | 8位 |
操作性![]() ![]() |
4.20 | 4.07 | 32位 |
画質![]() ![]() |
4.63 | 4.34 | 31位 |
音質![]() ![]() |
3.95 | 3.72 | 42位 |
応答性能![]() ![]() |
4.45 | 4.06 | 20位 |
機能性![]() ![]() |
3.78 | 4.22 | 76位 |
サイズ![]() ![]() |
4.76 | 4.52 | 16位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:映画・ドラマ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 11:48 [1473258-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】スリムで、かつ重くないところが気に入っています。
【操作性】リモコン操作もラクラクで、Wi-Fiにもスムーズに設定出来ました。
ゲーム等、プレステーション5も設定楽ちんです。
【画質】奇麗です。何より当初は液晶のBRAVIAを狙っていたのですが、映像を観てしまったら、即こちらを選んでしまいました。その値はある画質です。有機ELは流石に綺麗です。
【音質】これも驚きました。
ウーファーは必要ないですね。音にこだわりありませんが、標準でも素晴らしい音質です。
【応答性能】これも問題なく、私達家族にとって使い易いです。
ダイレクトでYou Tube等を使えるのが、子供にも絶賛です。
【機能性】これはこれからの使い方次第ですが、楽しみながら使うのでこれからの期待を込めて。
【サイズ】大きかったかも(汗)室内は8畳ですが、物が多いので(笑)実質7畳程度かと思います。設置して貰った時、家族でデカい!と絶唱しました(笑)。
【総評】本当は液晶のBRAVIA55型の1年型落ちが安くなった頃合いだったので、だいぶ前から下調べをして、時期的に在庫があと数台になった今がチャンス!今でしょう!?のタイミングで家電店に購入目的にのぞんだのですが、気さくな店員さんから、あと2万ほどプラスすると、有機ELの同じサイズの55型で、1年落ちの有機ELテレビがあり、最後の商品がお値打ちで売っていますので、ご覧になってからでは?と、アドバイスを頂き、液晶BRAVIAを見たあと、その有機EL BRAVIAをみてしまったら、もうこれはこちらを選ぶしかなかった!(笑)です。そのあとはもう心は有機ELのBRAVIA一直線!でした。
ゲームでも使ってみましたが、とにかくプレステーション5のゲームこ写りがよい!任天堂スイッチの写りも格段に違い、ゲームにも最適なテレビでした。
パネルを壊さないように(汗)大切に使って行きたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月23日 17:40 [1456576-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベゼルが細くスピーカーが見えないで本当に大画面で見やすいです。
【操作性】
もっさりとした動きは皆無で良好です。
【画質】
とてつもなく綺麗で鮮明です。
【音質】
ここが一番驚きました。
画面から音が出るなんて大した音じゃないと思っていましたが、いやぁサウンドバーなんて必要ないですね。
【応答性能】
残像などもなく見ていて疲れません。
【機能性】
10年前のプラズマテレビからの買い替えですが何もかもが驚きでした。
【サイズ】
プラズマテレビの46型から買い換えですが、とても大きく見えます。
【総評】
最初はソニーの液晶テレビ9550Hと2TBのブルーレイディスクレコーダーでBDZ-FBW2000のセットで購入する予定でしたが、A8Hと2TBのブルーレイディスクレコーダー でBDZ-FBW2000のセット購入でも2万円くらいしか差額がなかったで初めての有機ELテレビということもあり、A8Hにしました。
自宅に設置された印象は画面の綺麗さよりも画面から出てくる音の素晴らしさに感動しました。
10年前のプラズマテレビからの買い替えですが、テレビの進歩にはただただ驚かされました。
良い時期に入れ替えられて良かったです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月29日 18:25 [1403697-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
KJ-49X8000Cからの買い替え
@KJ-55A8H(本機)
ABDZ-FBT3000
BHT-X8500
での組み合わせ使用
※※2021/04/29追記※※
3月末のPKG6.5042.****JPAへのアップデートの効果かも知れませんが、前機種とはAndroidテレビの安定感が段違い。
iPhoneのYouTube、Netflix、アマプラ、各アプリからのレンダラー再生も凄い安定している。
ネット時代におけるテレビの第一段階完成形と言っては大袈裟か?
※※※※※※※※※※※※
【デザイン】
サウンドバー用の脚長スタイルで使用。
Bとの組み合わせがジャストサイズとなり、隙間などもなくとても良い。
またサウンドバーなしでも脚短スタイルで背が低くなります。
良く考えられてると思います。
ただ上位のサウンドバーだとサイズアップするのでどうなるかは不明。
【操作性】
Bluetoothリモコンは非常にクイック。
レコーダーの赤外線リモコンにも反応するのが良い!!
【画質】
すんげー綺麗。
古いYouTube動画もキレイになる。
【音質】
ショボい。
Bの低価格サウンドバーにも大きく劣る。
ただ普通の薄型テレビよりはだいぶマシ。
【応答性能】
液晶テレビの頃から残像はさっぱりわからないので無評価。
NPB、F1、社会人ラグビー、むしろスポーツ番組はよく見るのですが、、、そんなに差ある?
店頭の比較展示でも差が判らん。
【機能性】
前のAndroidテレビ時代からの、ミラキャスト、アマプラ、Netflix、DAZN対応に加え、AirPlayとアレクサに対応したのが素晴らしい。
Apple TV第三世代STBは実家へ持ってきました。
【サイズ】
大画面テレビでサイズの評価って意味あるかな?
画面サイズまんま。
無評価。
【総評】
ヤマダ電機で実質190,500円での購入価格と機能で考えた際、コスパ含めて大満足。
ただ剛性だけ不安、付属バンドと前機の付属バンド(全く同一)の二本でガッチリ木製テレビボードに固定してるので転倒には耐えられると思いますが、画面上下方向の中央あたりからボッキリ逝きそう。
地震保険(家財)って効くのかな?
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 14:33 [1438087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
パナソニックの液晶テレビからの買い替え。
【デザイン】
ほぼベゼルレスでシンプルで画面に集中して観れます。
スタンドバーを設置できるように2wayスタンドで画面の高さが選べるのは良いと思います。
【操作性】
比較的サクサク動いてそんなに気になりません。
リモコンはボタン小さめなのでパナソニックと比べると年配の方とかはちょっと使いづらいかも。
【画質】
有機ELで素晴らしいです。
黒がちゃんと黒くでていて引きしまった画になって良いです。
ソニーは色の発色が派手なので色合いの好き好きがでると思いますが、個人的には他メーカーと見比べて気に入ってソニーのこの機種をえらびました。
【音質】
画面全体から音が出てるように感じます。
今までのしょぼい液晶テレビの音と比べると低音がより出て良くなりました。
【応答性能】
サッカーなどを見ても特に大きな不満なく問題ないく見れると思います。
【機能性】
Android搭載でネット動画等アプリも充実してます。
外付けHDDへの録画が1番組だけとなります。
【サイズ】
狭額化・平坦化したベゼルでパネルも薄くて良いです。
【総評】
画質重視で機能・価格を考えると同時期に発売された液晶・有機ELテレビの中でコスパは良いと思います。
Android搭載でアプリをダウンロード出来たりネット動画などが充実してますが、OSが不安定なせいが音が出なかったり画面が突然消えたりしたことが何回かありました。
アップデートして症状がなくなっていますが、不安もあります。
ネット動画を満喫したい人などにはとても綺麗に見れるのでオススメです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 21:52 [1417053-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】ソニーらしいシンプルなデザイン。
【操作性】東芝からの乗り換えだが、操作さえ覚えればリモコンの操作も特に問題を感じないが、親は使い憎いと言っていた。
【画質】やはり有機ELはリアルな表現力と黒色が非常に綺麗に再現出来るのでオススメです。
【音質】通常でもホームシアターで音を聞いているので、特に気にならないです。
【応答性能】非常に良いです。
【総評】他の方のレビューでも書いているが、私も店舗で実物を見て購入したが、4K放送を見ると本当に綺麗に見えるのだが、普通のデジタル放送を見るとイマイチなので、テレビを見る環境で4K放送を契約して見ると思っている方にはオススメだが、普通のデジタル放送だけを見る目的なら、普通の4K液晶にする方が金額的にも満足感は高く感じます。
- 視聴目的
- アニメ
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 1件
2021年1月10日 12:01 [1405160-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
Panasonicのプラズマから買い替えました。
【デザイン】
スピーカーが見えないため、ほとんどが画面です。
スッキリしていてとても良い。
【操作性】
特に不自由を感じたことはありません。
ソニーのBDを使っていますが、ソニールームリンクがかなり便利です。
【画質】
4Kはとても綺麗だし、地上波デジタルもとても綺麗です。
【音質】
通常、大画面になるほど画像と音が離れてしまいますが、
このTVは画像と音の一体感が素晴らしい。
他のメーカでは味わえない最大の特徴ですね。
低音は控えめですがクリアな音質でとても聞きやすい。
BGMを流すのにちょうど良い音質なので、
よく画面を消してyoutubeの音楽を流したりしています。
【総評】
個人的には大画面テレビならアコースティックサーフェス オーディオ一択です。
家で普通に映画をみるには十分だと思います。
2021.1.10追記
有機EL全般に言えますが、液晶に比べ画面の反射(映り込み)が強いので、日が差している部屋では映り込みが気になると思います。
照明が映り込まなければ普通の部屋での利用は問題ありません。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 20:08 [1399325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
実際に買ってみて、この2点に関しては非常に満足しています。
以下、気づいた点を書いていきたいと思います。
1.画質
グレア液晶のため発色が大変鮮やかで綺麗です。
使用環境は六畳和室で、照明はよくあるペンダント型のものです。
蛍光灯がむき出しになるため、テレビへの映り込みを心配しましたが杞憂に終わりました。
座る位置や画面の明るさによっては、自分の姿が映り込むことがありますが、鮮やかさを追求した液晶テレビであれば完全に避けることは出来ないのではないかと思っています。
気になるという方は事前に色々と調べた上で、あるいは実物を見た上で購入されることをお勧めします。
2.音質
画面そのものから音が出るアコースティックサーフェスオーディオが採用されています。
通常のテレビスピーカーに比べて音の広がりが感じられ、迫力もあるかなと感じてはいますが、過度な期待は禁物です。
テレビの薄型化とスピーカーの高音質化という一見矛盾する難題に対するSONYなりの答えかと思いますが、箱形のスピーカーに匹敵する音は出ないと思います。
加えて、番組によってそもそも収録された音自体が高音質ではない場合があるので、「このテレビにしたら感動の音質になる」とは考えない方が良いのではないでしょうか。
音にこだわりを持つのであれば、このテレビに限らずサウンドバーを加えるか、AVアンプなどに繋いで使うべきかと思います。
3.録画機能
HDDを繋げば録画が出来ます。
使いやすいですが、CMスキップ機能などはありませんので、機能性や利便性を考える方は録画機を別途用意した方が良いと思います。
SONY自体が録画機を出しているので、そこら辺の機能の棲み分けをしているのではないかと推察します。
4.メディアサーバー機能について
外付けHDDに読み込み可能な動画をいれておけば再生できます。
動画数が少なければレスポンスがいいですが、大量にいれると読み込みに結構時間がかかるので注意が必要です。
他機器でDLNA再生が正常に機能している環境であれば便利に使えるのではないかと思います。
入力ソースによってはアスペクト比の変更が不可の場合もありますのでご注意ください。
(特に、黒帯などが表示される動画の場合、再生方法によっては拡大表示が出来ない場合がありますので、気になる方は気をつけてください。当方の環境ではメディアサーバ機能とビルドインのChromecastで再生した動画のアスペクト比をテレビ側で変更することは出来ませんでした。)
5.ビルドインのChromecastについて
Chromecast ULTRAを使っておりますが、それに比べた一定のメリットがあると思います。
Youtubeの動画を再生する用途であれば、どちらも快適に使えるかと思います。
私が驚いたのはNAS上の動画を再生した時です。
ULTRAでは再生までかなりの時間がかかりました。
テレビに内蔵されたChromecastの場合、再生までのスピードがめちゃくちゃ速いです。
今回試したNASはSynology製のものですので、他社製のものにはあてはまらないかもしれませんが、かなり驚きました。
6.総評
リーズナブルに有機ELを試してみたいけど、ある程度名の知れたメーカーが良い…という方にぴったりなモデルかと思います。
購入後に有機ELには「焼き付き」のリスクがある、と知りましたが、どの程度同じ画面が表示された場合に発生するのか、など解らないことが多いですし、当方の環境で発生した物でもありませんので、評価として触れることは出来ないのかなと思います。
ただ、そういったリスクがあるという事を承知した上で購入した方が良いかと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月21日 10:05 [1369924-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
有機ELなのでやはり黒が良く、4K放送で流れていた花火大会の番組などは綺麗に楽しめました。個人的には画質の味付けとしてややエッジ強調が強く色も新緑がかなりエメラルドっぽく鮮やかすぎるきらいがある気がしましたが慣れました。画質調整機能で変更できるのかもしれませんがデフォルトで使用しています。音もソニーが力を入れているだけあってテレビとしては良いと思います。
ただ、テレビとしての性能は申し分ないと思うのですが操作性や機能性に関してはカタログではわからなかったこともあり個人的に重視していた機能なので失望しています。外付け録画機でCMスキップが出来なかったり、せめてチャプターが付かなくても30秒とか10秒とかジャンプも出来ません。個人的に従来多用していた1.5倍速とか2倍速での再生機能もなく、テレビと録画機の機能が分離しているので再生を中断してテレビ視聴した後に再生しようとしても番組を選択するところから再開するので録画済み番組が増えると面倒な気がします。2ch同時録画も出来ないようです。
古い地上デジタル対応時のレコーダーやパソコンのテレビキャプチャーボードでも出来る機能なので今時のテレビが出来ないとは思っていなかったので、しばらく使ってみましたがやり方がわからずこのような評価になりましたが、私が知らないだけだとしたら指摘していただけたら助かりますし評価を修正します。
YouTubeもパソコンでは再生速度を設定できるのに、テレビからは出来ないようです。
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 09:13 [1361025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
新居引っ越しに伴い、新しく買い換えました。以前は液晶でしたが最新の有機ELにしました。店員さんのオススメで悩んでいた所、こちらの商品をオススメしていただき、購入に至りました。びっくりしたのが薄さです!55インチでこんなに薄く、こんなに軽いとはびっくり!店頭で見たときより、実際家にいれると凄い迫力でした。スピーカーが前に付いていて音が凄く良いです。店員さん曰くスピーカーを別で買う必要が無いほど良い音だそうです。
映画を観てみましたが凄く良い音でした!SONYは赤と黒に強いらしいですが画質がとてもよく深みを感じました。テレビ大好きなので毎日が楽しいです!
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2020年8月9日 16:30 [1356157-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
12年前のパナソニック・プラズマの42インチからの買い替えです。
4K,有機ELを買おうと思って思案していました。
設置はリビング(12畳)
A9Sと迷いましたが時期の問題と機能、サイズ(55インチ)を鑑みて
A8Hでも十分と判断した次第です。
良かった点は音がお店で試聴した時よりも家で聞いてみるとクリアで多少のサラウンド感もあり
同時に買ったBOSEのSOUNDBAR500と正直、ウーハー無しではそんなに変わらないのでは?
という印象です。
難点は今時細かいマニュアルは付いてないですがSONYお得意の管理画面になれなくて当初は結構調べたり自分でトライアンドエラーしてやっと自分の使い方が会得できた感じ。
サウンドバー対応の足で設置しておりますがもっと外側に付いていて欲しかった。
HT-ST5000だと足の間に入らないです。
映像についてはプラズマと比べると少し速い動きは微妙な点ありますがテレビ番組レベルではまったく問題ないと思います。4Kのコンテンツはとても綺麗で満足しています。
アンドロイドTVは便利ですね。キャストしないで見られるのはありがたいです。
ただし、googleの音声認識はダメダメでした。学習に期待する気もないので使ってないですね。
他メーカとくらべと少し割高ですがそこはSONY買う時点で割り切ったので総じて買って良かったと思います。今度は10年待たずにに買い替えそうだし。(個人的な感覚です)
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
