BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」採用のBS/CS4Kチューナー内蔵4K有機ELテレビ(55V型)。
- 独自の音響技術「Acoustic Surface Audio」を採用し、有機ELパネル自体を振動させることで、映像と音の一体感を生み出す。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1049
最安価格(税込):¥179,580
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月27日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.41 | 8位 |
操作性![]() ![]() |
4.20 | 4.07 | 32位 |
画質![]() ![]() |
4.63 | 4.34 | 31位 |
音質![]() ![]() |
3.95 | 3.72 | 42位 |
応答性能![]() ![]() |
4.45 | 4.06 | 20位 |
機能性![]() ![]() |
3.78 | 4.22 | 76位 |
サイズ![]() ![]() |
4.76 | 4.52 | 16位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月6日 18:35 [1589495-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
非常に薄く、背面もスッキリ、軽いので一人で壁掛けできました
【操作性】
普通
【画質】
非常にきれいです
【音質】
そもそもテレビのスピーカーに期待してないです
【応答性能】
チャンネル変更時にたまに、時間がかかります
【機能性】
録画再生で、音声ありで速見はできない
倍速も4倍までしかなく、倍速時の画面切替はめちゃめちゃカクカクします
録画の画質設定ができないのは、どうしようもなく残念
【サイズ】
問題無し
【総評】
4Kテレビが欲しくて買いました。
画面には満足しています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月12日 10:53 [1432107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スピーカー部がなくてスッキリして良いと思います。
【操作性】
Dボタンなど少しモサモサしています。
【画質】
すごくきれいです。
【音質】
スピーカーが内蔵していますが、それでもかなり音は良いと思います。
【応答性能】
画面は残像などもなくとても良いです。
【機能性】
可もなく不可もなく普通ですかね。
【サイズ】
大画面ですがスピーカー部などなく比較的コンパクトではないでしょうか。
【総評】
2K LEDを使用していましたが、はじめての4K OLEDを購入しました。
画面のキレイさは感動ものでした。
買って設置してPS4PROを繋いで遊んでいたら、1時間くらいで画面真ん中にうっすら縦線が入りました。こちらは販売店の方で交換して頂きました。当初はメーカー1年保証のみだったのですが、高価なものなので、怖くなって販売店5年保証もつけてもらうようにしました。設置当日に故障とのことで、保証も変更してもらえました。
使用していて、たまに音が出なくなったり固まったりすることもありますが、いずれも再起動で直っています。AndroidTVとのこともあり、なんとなく不安定さはあります(ここが★-1のポイント)。
※いまは音が出ない不具合は、修正アップデートが出ているとのことです。
- 設置場所
- リビング
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 21:52 [1417053-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】ソニーらしいシンプルなデザイン。
【操作性】東芝からの乗り換えだが、操作さえ覚えればリモコンの操作も特に問題を感じないが、親は使い憎いと言っていた。
【画質】やはり有機ELはリアルな表現力と黒色が非常に綺麗に再現出来るのでオススメです。
【音質】通常でもホームシアターで音を聞いているので、特に気にならないです。
【応答性能】非常に良いです。
【総評】他の方のレビューでも書いているが、私も店舗で実物を見て購入したが、4K放送を見ると本当に綺麗に見えるのだが、普通のデジタル放送を見るとイマイチなので、テレビを見る環境で4K放送を契約して見ると思っている方にはオススメだが、普通のデジタル放送だけを見る目的なら、普通の4K液晶にする方が金額的にも満足感は高く感じます。
- 視聴目的
- アニメ
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 20:08 [1399325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
実際に買ってみて、この2点に関しては非常に満足しています。
以下、気づいた点を書いていきたいと思います。
1.画質
グレア液晶のため発色が大変鮮やかで綺麗です。
使用環境は六畳和室で、照明はよくあるペンダント型のものです。
蛍光灯がむき出しになるため、テレビへの映り込みを心配しましたが杞憂に終わりました。
座る位置や画面の明るさによっては、自分の姿が映り込むことがありますが、鮮やかさを追求した液晶テレビであれば完全に避けることは出来ないのではないかと思っています。
気になるという方は事前に色々と調べた上で、あるいは実物を見た上で購入されることをお勧めします。
2.音質
画面そのものから音が出るアコースティックサーフェスオーディオが採用されています。
通常のテレビスピーカーに比べて音の広がりが感じられ、迫力もあるかなと感じてはいますが、過度な期待は禁物です。
テレビの薄型化とスピーカーの高音質化という一見矛盾する難題に対するSONYなりの答えかと思いますが、箱形のスピーカーに匹敵する音は出ないと思います。
加えて、番組によってそもそも収録された音自体が高音質ではない場合があるので、「このテレビにしたら感動の音質になる」とは考えない方が良いのではないでしょうか。
音にこだわりを持つのであれば、このテレビに限らずサウンドバーを加えるか、AVアンプなどに繋いで使うべきかと思います。
3.録画機能
HDDを繋げば録画が出来ます。
使いやすいですが、CMスキップ機能などはありませんので、機能性や利便性を考える方は録画機を別途用意した方が良いと思います。
SONY自体が録画機を出しているので、そこら辺の機能の棲み分けをしているのではないかと推察します。
4.メディアサーバー機能について
外付けHDDに読み込み可能な動画をいれておけば再生できます。
動画数が少なければレスポンスがいいですが、大量にいれると読み込みに結構時間がかかるので注意が必要です。
他機器でDLNA再生が正常に機能している環境であれば便利に使えるのではないかと思います。
入力ソースによってはアスペクト比の変更が不可の場合もありますのでご注意ください。
(特に、黒帯などが表示される動画の場合、再生方法によっては拡大表示が出来ない場合がありますので、気になる方は気をつけてください。当方の環境ではメディアサーバ機能とビルドインのChromecastで再生した動画のアスペクト比をテレビ側で変更することは出来ませんでした。)
5.ビルドインのChromecastについて
Chromecast ULTRAを使っておりますが、それに比べた一定のメリットがあると思います。
Youtubeの動画を再生する用途であれば、どちらも快適に使えるかと思います。
私が驚いたのはNAS上の動画を再生した時です。
ULTRAでは再生までかなりの時間がかかりました。
テレビに内蔵されたChromecastの場合、再生までのスピードがめちゃくちゃ速いです。
今回試したNASはSynology製のものですので、他社製のものにはあてはまらないかもしれませんが、かなり驚きました。
6.総評
リーズナブルに有機ELを試してみたいけど、ある程度名の知れたメーカーが良い…という方にぴったりなモデルかと思います。
購入後に有機ELには「焼き付き」のリスクがある、と知りましたが、どの程度同じ画面が表示された場合に発生するのか、など解らないことが多いですし、当方の環境で発生した物でもありませんので、評価として触れることは出来ないのかなと思います。
ただ、そういったリスクがあるという事を承知した上で購入した方が良いかと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月1日 10:07 [1363433-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
10年ぶりに居間のTVを買い換えました。このA8H、以前のSony液晶と比べて圧倒的に画質は良好です。本当は普通の液晶のほうを購入しようと比較しに行ったのですが家内にこちらを選ばせるほどの差がありました。見慣れるとどうでもよいのかも知れませんが黒の沈み込みは有機ELの勝ちですね。ということでこちらを購入。家内は満足してTV観てます。NHK4K凄く綺麗。受信料払う価値ありと考えを改めました。ただ映画を観る時にこのTVで映画を観るかと言われると微妙ですね。上下の帯があると画面がどうしても小さい。焼き付きの可能性もないとはいえないでしょう。結局映画は違う部屋のprojectorで観て、TVでは地デジか4Kしか観ていません。まあ購入した意味を自分に問いかけるのは止めておきます(汗)。また4K映像をHDに録画するのに容量が必要なので8TのHDは最低限必要かと思いました。もう一つ、4Kと2KのBDで見比べてみましたが動画では微妙な違い(詳細なクリアさは差がありますが)しかないので4K BDは今後必要ないかもと考えています(すでにBD何十枚かありますが…)。今後映像の高精細化が何処まで進むのか分かりませんが無理に付き合っていくことはなさそうに思いました。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2020年8月9日 16:30 [1356157-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
12年前のパナソニック・プラズマの42インチからの買い替えです。
4K,有機ELを買おうと思って思案していました。
設置はリビング(12畳)
A9Sと迷いましたが時期の問題と機能、サイズ(55インチ)を鑑みて
A8Hでも十分と判断した次第です。
良かった点は音がお店で試聴した時よりも家で聞いてみるとクリアで多少のサラウンド感もあり
同時に買ったBOSEのSOUNDBAR500と正直、ウーハー無しではそんなに変わらないのでは?
という印象です。
難点は今時細かいマニュアルは付いてないですがSONYお得意の管理画面になれなくて当初は結構調べたり自分でトライアンドエラーしてやっと自分の使い方が会得できた感じ。
サウンドバー対応の足で設置しておりますがもっと外側に付いていて欲しかった。
HT-ST5000だと足の間に入らないです。
映像についてはプラズマと比べると少し速い動きは微妙な点ありますがテレビ番組レベルではまったく問題ないと思います。4Kのコンテンツはとても綺麗で満足しています。
アンドロイドTVは便利ですね。キャストしないで見られるのはありがたいです。
ただし、googleの音声認識はダメダメでした。学習に期待する気もないので使ってないですね。
他メーカとくらべと少し割高ですがそこはSONY買う時点で割り切ったので総じて買って良かったと思います。今度は10年待たずにに買い替えそうだし。(個人的な感覚です)
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
