
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.45 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | -位 |
燃費![]() ![]() |
1.00 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.00 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月18日 23:50 [1422920-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
色はオリジナルです。 |
【デザイン】
最初は微妙でしたが実際に見てみるとジワジワ来るカッコ良さです左右非対称な個性的で攻撃的なデザインは迫力満点です。
【エンジン性能】
文句なしに狂暴です、隼とは全く異質なエンジン特性です、隼は強烈な加速でも安定しているので安心感が有るのですがZH2は別次元の加速をします、5500回転を過ぎた辺りからスーパーチャージャーの「ピューン」と音と共にハンドルから手が剥がされる様な加速が始まります、2ストが好きで最近までTZR250も所有していましたが、2ストなど問題にならない程の強烈な加速が味わえます。
【走行性能】
フルパワーの状態ではハッキリ言って乗りづらいです、3段階あるモードのスポーツモードではギヤを変える度に前輪が簡単に浮きます、中間のロードモードでさえも気を抜くとハンドルから手が剥がされそうになります、電子制御の介入無しでは制御出来ないと思います、しかし「H2」シリーズ唯一無二のエンジンだからこそ味わえる音・加速に年を忘れてドキドキ・ワクワクしてしまいます。
【乗り心地】
全体的に硬いです、おまけにシート高84cm足付きがヤバいです、渋滞中は足が攣りそうになります、いつもお世話になってるショップの工場長と話し合い「NITRON」のローダウンサスペンションに交換しました、3cm下がりましたが、この年に成ると縮む事は有っても伸びる事は有り得無いので出来る事ならあと+3cm位下げたいです、乗り心地はノーマルとあまり変わりませんが、コーナリングが安定した様な気がします、しかし走行中の乗車姿勢は素晴らしく乗りやすくメタボの初老のオジサンでも静かに走っている分には楽な姿勢で長距離もお尻や腰が痛くなる事も無く乗るのが億劫になる事も有りません。
【取り回し】
車両重量240kgですが余り重さは感じません、ハンドルの位置が押し引きに丁度良い高さで結構楽に取り回しは出来ます、但し足付きはイマイチなので乗ったままでの移動は不安になります。
【燃費】
燃費は嘘みたいに悪いですが、このバイクに乗って燃費云々言っていたら乗る事は出来ません、慣らし運転でリッター13Km前後、スーパーチャージャーの「ピューン」と言う音に気持ちよくなっているとリッター10Km前後です、嫁さんは燃費云々と言う愚痴が止まりません。
【価格】
最新装備てんこ盛りでこの価格はお買い得としか言い様が有りません、自分は逆輸入車をいつものショップで購入しました値段もカワサキプラザで購入するよりも10万以上高いです、しかもETCも付いていませんし保証も国内正規品の様に充実していません、これから購入を考えている方は日本国内正規品をお勧めします。
【総評】
歳で隼の乗車姿勢が段々ときつくなり色々パーツを交換したりECUチューンでエンブレの効きを調節したりと色々試しましたが、段々乗るのが億劫になり売却をしました、これと言って欲しいバイクも無くどうしようかと考えていたら、何時ものショップでZH2の逆輸入車が入ると聞き、色もまだ日本では販売していないと言う事で購入を決めましたが、驚くことに納車2週間後に2020年モデルの黒が発表になりガッカリしたのは言うまでも有りません、しかもこのバイク燃料満タンで150Kmを超えた辺りで燃料の残量のメモリが点滅を始めます、長い距離を走る時は常に燃料の残りを気にしながら走らなければなりません、簡単に前輪が浮くしけして乗りやすいフレンドリーなバイクではありません、しかしこのバイクでしか味わえないドキドキ感は全てを許せてしまう程です、なんだかんだ言っても買って良かったと思えるバイクです。
追記
カワサキの関係者の方にお願いです、H2シリーズのアプリの日本語版を是非出してください、使い方がイマイチ良くわかりません、よろしくお願いいたします。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
