ZOWIE XL2746S [27インチ]
応答速度0.5msを実現した27型ゲーミングモニター
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 531位
- ゲーミングモニター 101位

2020年4月2日 11:08 [1315007-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 1 |
サイズ | 4 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
色はBenQ独特の白っぽさが目立つ |
240Hz / AMA:高 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
「DyAc+」の効果はてきめん |
「DyAc+」の正体はブラックフレーム挿入です |
S.Switchモジュールは便利 |
【デザイン:★★★★★】
完全に競技向けをアピールしており、モニターの左右に取り付ける「アイシールド」や、光の反射を防ぐマット塗装なベゼルなど、プレイヤーの集中力をサポートするデザイン性が特徴です。
自分で登録したオリジナル設定に「ポチっ」とするだけで切り替えができる「S.Switch」モジュールもすごく便利でいい感じです。
ただ、ベゼルは最近のモニターとしては分厚い方なので、ベゼルの厚みは人によって意見が分かれそうです。
【発色・明るさ:★★★】
発色はやっぱりBenQ独特のゲームに最適化された設定が適用されています。かなり歪んだ設定になっているので、クリエイターやオフィス用途だと相性悪いです。「sRGB」モードも入ってないので、完全にゲーマー向けですね。
明るさは最大320カンデラくらいで、十分というか、眩しいほど明るいです。「DyAc+」を使うと若干暗くなるので、明るさがものすごく多めになってるのは、多分「DyAc+」を想定してるからでしょうね。
【シャープさ:★★★】
27インチにフルHDは、ちょっと大きいです。近くで見ると画素ピッチの粗さが分かります。コントラスト比は初期設定だとかなり薄くて、映画やアニメ視聴に向かないです。モードを「映画」に切り替えれば、黒色が若干締まるので、映画とかを見るときはモードを切り替えてみてください。
【調整機能:★★★★★】
・高さ調整は0〜140 mm
・前後チルトは+20° 〜 -5°
・左右スイベルは+45° 〜 -45°
・ピボットは+90°
XL2746Sが対応してるエルゴノミクスは以上の4つです。ほぼすべて揃ってるので、調整機能は満点です。
【応答性能:★★★★★】
オシロスコープを使って、実測を行った結果をまとめます。
240 Hz / AMA:高
・平均:2.44 ミリ秒
・最速:1.17 ミリ秒
・最悪:4.26 ミリ秒
XL2746Sは、AU Optronics製の2019年世代のTNパネルを採用しています。現行最新モデルのTNパネルだけあって、応答速度は240 Hzモニターとして最速クラスの性能です。最悪値ですら、4.26 ミリ秒しかないので、目で見てハッキリと残像感の少なさが分かりました。
240 Hz / AMA:プレミアム
・平均:1.89 ミリ秒
・最速:0.94 ミリ秒
・最悪:3.09 ミリ秒
AMAをプレミアムに切り替えると、さらに応答速度が短縮できました。最速値は1ミリ秒の大台を割り込み、圧倒的な応答速度です。ただし、オーバーシュートエラーは最大12.4%、平均3.5%発生したので、人によっては「逆残像」が気になる可能性も...。
具体的な数値は全部掲載するには多すぎなので、ブログを確認してください。
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-xl2746s/#240_Hz-3
なお、XL2746Sがアピールしている機能「DyAc+」を使うと、ブラックフレーム挿入の効果で「残像感」が消えます。めちゃくちゃキレのある映像が出るので、病みつきになるかも。
【視野角:★】
TNパネルなので視野角はダメダメです。これはXL2746Sに限らず、TNパネルを使ってるすべてのモニターに共通の問題です。
【サイズ:★★★★】
27インチ(+左右のアイシールド)はちょっと大きいですが、デスクトップに十分収まるサイズです。
【総評:★★★★】
・240 Hz駆動
・応答速度0.5ミリ秒(実測は平均1.89 ミリ秒 !!!)
・残像が消える「DyAc+」
・「Black eQualizer」や「Color Vibrance」など、便利な機能
・S.Switchが便利
・アイシールドはたしかに集中しやすい
ゲームで勝つためにモニターを選ぶなら、XL2746Sはかなり良いと思います。
値段が約8万円なのは、正直なところちょっと高すぎで、5.9〜6.5万円くらいならコスパも合格でしょう。今は初値ということもあり、若干の割高感は否定できないかと。
参考になった7人
「ZOWIE XL2746S [27インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月2日 11:08 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
大型ディスプレイ。テレビより、こっちがイイ人も多いかも。
(PCモニター・液晶ディスプレイ > ProLite XB3288UHSU XB3288UHSU-B1 [31.5インチ マーベルブラック])4
多賀一晃 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
