
よく投稿するカテゴリ
- ネットワークオーディオプレーヤー
- 1件
- 3件
2020年8月10日 13:08 [1350977-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
今までPioneer N30AEでApple Musicをストリーミングして楽しんでいました。音質も十分良かったのですが、昨年Amazon Music HDが開始され更なる高音質ストリーミングを期待してAppleからAmazonに乗り換えました。N30AEはAmazon Musicには対応していますがAmazon Music HDには未対応のためHD対応機種の購入を検討しました。候補としてマランツNA6006、デノンDNP-800NE、Bluesound Node2iの3機種に絞りました。しかし、コロナの影響で国内2社の製品は入荷未定、入手可能なのはNode2iでした。もともとYou Tubeでの製品紹介を見て興味があった製品だったので購入しました。
【デザイン】コンパクトでハイセンス。省スペース性抜群です。重厚なデザインを望む方には物足りないかもしれません。液晶表示は有りませんがBluOSアプリをスマホ、タブレット、PC等にインストールすればそちらでコントロールするので問題有りません。
【音質】買い替えの理由となった音質は微妙な評価です。Amazon Music HDの売りはULTRA HDと呼ばれる最大24bit/192khz ビットレート3730kbpsのハイレゾリューションでのストリーミングですが、CD(プレーヤー:DENON DCD1650AE)、アナログディスク(Luxman PD151、DENON DL103)には及びませんでした。アナログディスク>CD>Node2i>N30AEという評価です。Node2iの電源コードのコネクターはメガネ型なのでオヤイデL/i15EMX V2に交換。RCAコードはBELDEN8412を使用。
【操作性】本体で操作するのは電源スイッチだけですが、上面のタッチパネルの再生・ポーズボタン長押しが電源スイッチになります。メーカーFAQでは、電源offにするのはVacationの時だけで通常は入れっぱなしを推奨しています。待機電力は6W以下で発熱は僅かです。いつでも直ぐに聴けることを優先して推奨していると思われます。詳しい取り説はWeb上です。
BluOSアプリは特に問題なく使えます。再生楽曲の音質表示はCDまたはHRだけです。詳しいbit,周波数表示はありません。知りたいときはAmazon Musicアプリで確認できます。
【機能性】出力はアナログRCA、同軸デジタル、光デジタル、Bluetooth aptX HD, Two-way ヘッドホン等必要十分です。
対応クラウド:Spotify, Amazon Music, TIDAL, Deezer , Qobuz, Murfie, Napster, KKBox, Bugs, Taihe Music ZONE, SoundMachine. 日本未進出のクラウドもあります。
【総評】サブスク・ストリーミングのメリットは、ほとんどのアーティストの新譜〜数10年前の名盤を瞬時に検索して聴くことができることです。気に入ればダウンロードして車のApple Car PlayやBluetoothをとおしてドライブで流しています。また、本当に気に入ったアルバムはアナログディスク、CDを購入しています。このような使い方にはNode2iは価格、デザイン、音質、機能性などバランスよく作られている製品だと思います。
製品サポートに関してNode2iの輸入元のPDN社サポートに接続に関する質問を送信したところ、次の日に返信ありました。
【再レビュー】その後エージングが進むにつれ音質が良くなりました。オーディオ機器のエージング効果を再認識しました。少なくとも我が家のCDプレーヤーと同程度の音質になりました。満足度を5にランクアップします。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
2020年7月25日 10:07 [1350977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
今までPioneer N30AEでApple Musicをストリーミングして楽しんでいました。音質も十分良かったのですが、昨年Amazon Music HDが開始され更なる高音質ストリーミングを期待してAppleからAmazonに乗り換えました。N30AEはAmazon Musicには対応していますがAmazon Music HDには未対応のためHD対応機種の購入を検討しました。候補としてマランツNA6006、デノンDNP-800NE、Bluesound Node2iの3機種に絞りました。しかし、コロナの影響で国内2社の製品は入荷未定、入手可能なのはNode2iでした。もともとYou Tubeでの製品紹介を見て興味があった製品だったので購入しました。
【デザイン】コンパクトでハイセンス。省スペース性抜群です。重厚なデザインを望む方には物足りないかもしれません。液晶表示は有りませんがBluOSアプリをスマホ、タブレット、PC等にインストールすればそちらでコントロールするので問題有りません。
【音質】買い替えの理由となった音質は微妙な評価です。Amazon Music HDの売りはULTRA HDと呼ばれる最大24bit/192khz ビットレート3730kbpsのハイレゾリューションでのストリーミングですが、CD(プレーヤー:DENON DCD1650AE)、アナログディスク(Luxman PD151、DENON DL103)には及びませんでした。アナログディスク>CD>Node2i>N30AEという評価です。Node2iの電源コードのコネクターはメガネ型なのでオヤイデL/i15EMX V2に交換。RCAコードはBELDEN8412を使用。
【操作性】本体で操作するのは電源スイッチだけですが、上面のタッチパネルの再生・ポーズボタン長押しが電源スイッチになります。メーカーFAQでは、電源offにするのはVacationの時だけで通常は入れっぱなしを推奨しています。待機電力は6W以下で発熱は僅かです。いつでも直ぐに聴けることを優先して推奨していると思われます。詳しい取り説はWeb上です。
BluOSアプリは特に問題なく使えます。再生楽曲の音質表示はCDまたはHRだけです。詳しいbit,周波数表示はありません。知りたいときはAmazon Musicアプリで確認できます。
【機能性】出力はアナログRCA、同軸デジタル、光デジタル、Bluetooth aptX HD, Two-way ヘッドホン等必要十分です。
対応クラウド:Spotify, Amazon Music, TIDAL, Deezer , Qobuz, Murfie, Napster, KKBox, Bugs, Taihe Music ZONE, SoundMachine. 日本未進出のクラウドもあります。
【総評】音質は期待したほどではありませんでしたが本体価格7万強(税込)ではやむを得ないところでしょうか!? Spotify、Amazon MusicHD、USBメモリー、PCでの音質比較の面白い動画がありますのでリンクを貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=hOfCoIlRZcY
私にとってサブスク・ストリーミングのメリットは、ほとんどのアーティストの新譜〜数10年前の名盤を瞬時に検索して聴くことができることです。気に入ればダウンロードして車のApple Car PlayやBluetoothをとおしてドライブで流しています。また、本当に気に入ったアルバムはアナログディスク、CDを購入しています。このような使い方にはNode2iは価格、デザイン、音質、機能性などバランスよく作られている製品だと思います。
製品サポートに関してNode2iの輸入元のPDN社サポートに接続に関する質問を送信したところ、次の日に返信ありました。
参考になった4人
「NODE 2i [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月31日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月9日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月29日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月23日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月23日 18:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月10日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月10日 13:08 |

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(ネットワークオーディオプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
