『1年使いました』 puttoさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年1月8日 21:58 [1667874-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
携帯のデザインの良しあしはわかりません。
【携帯性】
とても良いです。
【レスポンス】
とてもよいです。
【画面表示】
奇麗です。
【バッテリー】
持ちはよくありません。
【カメラ】
カメラの知識はありません。不満に思ったことはありません。無評価とします。
【総評】
1年間毎日使いました。
半年くらいでリジナルの保護フイルムにひびが入ったので、やむなく社外品のフイルムに交換しました。
指紋認証可能と謳った樹脂フイルムは確かに指紋認証出来ましたが、フイルムが細かなしわだらけで画面がうす汚く見えて我慢できず、これまた指紋認証対応とあったガラスフイルムに交換しましたが、結局、指紋認証できませんでした。顔認証も認識しないことが多いです。
バッテリーはネットと使うとあっという間に減ります。
デバイスケアというメモリー解放機能を頻繁に使いますが、7G以上使っていることが多く、最適化しても最低4G ソフトが専有しています。不要な常駐ソフトを削除すべきなのでしょうが、面倒なのと削除後のトラブルが怖いので何もしていません。
良い点は持った感じが高級感があることと、画面がきれいなこと、軽いこと、速いことです。
キャリア端末で仕方ないのしょうが、SIMが一つしかないのは不便です。
端末の購入の際にはポイントとか型が古くなったことによる値引きもありましたが、ゲームをしない私には価格に見合った価値があったとは到底思えません。年寄りには安い端末で十分と思いました。
参考になった2人
「Galaxy S20 5G SC-51A docomo [クラウド ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 11:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月5日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月23日 23:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 01:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月23日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月27日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月26日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月14日 00:31 |
Galaxy S20 5G SC-51A docomo [クラウド ホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:114人)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
