
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2021年6月22日 21:41 [1464977-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
排水用ホース(左)と給水(水道)の接続部(右:今回未使用) |
排水用ホースの先をシンクに固定したところ |
本体上部の給水口 |
カカクコム経由でレビューのために手配いただいた。
ちょうど、我が家でも食洗器の購入を考えていたので、とてもタイムリーだった。
本機は、タンク式、水道接続の両方の水の供給方法が選択できるので、工事不要で試せるので大変都合がよかった。
【デザイン】
角が丸く、色は白と黒の2色で、キッチンに置くのに違和感なく、比較的親しみやすい感じのデザインである。
評価は「4」とした。
【経済性】
使う水の量をきちんと量ったわけではないが、手洗いのときよりも水道水の使用量は明らかに少なくなったと思う。
感覚的ではあるが、評価は「4」とした。
【洗浄力】
先週届いてから1週間近く、毎日2〜3回使っているが、大きな鍋などを除いて皿やカップ、茶わんなど、大部分の食器を洗っている。仕上がりは上々、満足している。
洗剤は、市販の液体タイプをとりあえず使ってみているが、今後いろいろ研究したい。
評価は「4」とした。
【収納力】
夫婦ふたり分の食器を洗っているが、ときどき、全部入りきらないことはある。まあ、そのときは、一部を次回に回せばいいだけである。欲を言えばきりがないが、まあまあの収納力と思う。
スプーンやフォークなど、小物を収納する棚が上部についているのはとても良い。
評価は「3」とした。
【使いやすさ】
本機の最大の特徴は、タンク式、水道接続の両方の水の供給方法が選択できることだろう。おかげで、工事をしないですぐに使える。
水タンクに水を供給するには、付属の給水カップ(1.8L)で、3杯、本体上部の給水口から注ぐ。作動前に必ずこれをやるのは結構面倒くさく、やはり水道につなぎたいと思ってしまうのが正直なところだ。
特に面倒だと思うのは、我が家のキッチンの狭さと物の配置の関係から、シンクで水道の水を汲んで、本機の後ろに回り込み、水を注ぐことを、3回もくりかえさねばならないことだ。我が家の問題でもあるので、製品だけを責められないが、ここは少し工夫の余地があると思っている。
水を注ぐときに、こぼさないように、水が周りに飛び散らないように気を使いながら注ぐ必要があるのも、面倒くささを大きくしている。もちろん、それよりも水道につなぐ工事をするほうが良いかもしれないとたびたび思うのだ。
排水は付属のホースをシンクへと伸ばし、ホースの先についている吸盤で固定した。ただ、この吸盤の吸着力が弱く、すぐに剥がれてしまう。100円ショップでこれよりも強力な吸盤があったと思うので、探してこようかと思う。
操作部のボタンはシンプルで、使い方は簡単である。
気になるのは、水を本体上部の給水口から注いでいっぱいになったことを知らせるチャイムの音が高音で、周りの音にかき消されてしまいそうなことだ。すぐ隣でポットでお湯を沸かしていると、ほとんど聞こえなくなる。もうすこし目立つ音にしてもよかったと思うのだ。特に私のような60代の耳は高音の聞こえが年々悪くなる。ぜひ配慮してほしいところだ。
評価は「3」とした。
【静音性】
機械的に水を吹き付けているので、音はする。静音性が優れているというほどではないと思う。
評価は「3」とした。
【サイズ】
我が家のキッチンは狭いので、置き場所に大変苦労した。
シンクで軽く事前に食器の汚れを流したいのと、シンクに排水を流したいので、シンクの左前に置いた。これまで水切りかごを置いていたところである。このおかげで水切りかごはシンク右前に移動し、さらにその付近に置いてあったものは別の場所に片づけることとなり、まさにキッチン周りは大移動が必要となった。
もちろん、現在のサイズよりも小さいと収納力が下がってしまうわけで、トレードオフの関係だ。
評価は「3」とした。
【総評】
本機の完成度はけして高くないというのは、上記の通りだが、それでも2万円台でこの機能・性能が手に入るのは驚きだ。
従来の食洗器は、システムキッチン組み込み型を代表として、10万円を超える機種が当たり前という時代が続いた。マンション購入時にシステムキッチンについてきたので使い始めたという人も多いだろう。しかし、最近では本機のように、10万円を切るどころか、2万円台で買える機種が登場している。とてもうれしいことだ。
筆者は、そんな安く手軽に購入できるようになった食洗器の情報を知りながらも、キッチンの狭さから購入に踏み切れずにいたのだが、今回実機レビューをさせていただく機会を得て、なんとかその狭さを克服できそうな感触を得ることができた。それには、水道とつなぐ工事が必須にはなりそうではある。とにかく、このような本機の評価の機会をいただいて、カカクコムとメーカーの方には大変感謝している。
感謝とは別に、評価のほうはいつものように正直に厳しくさせていただいている。これは読んでいただいたとおりだ。
総合評価は「4」とさせていただいた。
参考になった20人
「ラクア STTDWADW」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月9日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月9日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 13:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 06:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月13日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月19日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月12日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月25日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月22日 21:41 |
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(食器洗い機(食洗機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
