-
クリプシュ
- スピーカー > クリプシュ
- ブックシェルフスピーカー > クリプシュ
Reference R-51M [ペア]
- 独自技術「Tractrix(トラクトリクス)ホーン」を搭載したブックシェルフ型スピーカー。高音を的確に届け、人工的なリバーブやフィルタリングを低減。
- 独自の「LTSアルミニウムツイーター」は繊細な音のゆがみを最小限に抑え、サスペンションには「カプトン」を使い能率を高め解像度や細部の音を向上。
- 軽量さと高い硬度を兼ね備えた「IMGウーファー」は力強い低音を再生し、ひずみを最小限に抑え、可能なかぎりディープでクリーンな低音を届ける。
購入の際は販売本数をご確認ください

レビュアー情報「設置場所:寝室・自室」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2022年3月2日 18:44 [1557467-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
高級感はサランネットを外さないと余り感じません。外すとカッコいいです。
【高音の音質】
エージング途中なので本領発揮してませんが、耳に刺さらない高音です。
【中音の音質】
気持ちの良い前に出て来る様な感じがします。
【低音の音質】
超低音は厳しいですけど、高能率の割に良く出ていると思います。リスニング環境がニアフィールドなので気になりません。広い部屋でガンガン鳴らすならサブウーファー必須です。
【サイズ】
自分には丁度良いですが、一般的にはやや大き目かもしれません。
【総評】
現物の試聴をせずにYouTubeの試聴動画を見比べて決めました。同じクラスのスピーカーとは明らか違う音を出してたので購入して正解でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月18日 16:46 [1518980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
黄銅色のウーハーとアサガオのようなホーンツイーターのメカニカルな感じが良いね。
でもキャビネットの木材でのつくりは上品とは言えず、ワインやコーヒーとかの木材の梱包箱の素材感を感じるのはさてどうだろうか。
【高音の音質】
ハッピーなキラキラ感が素晴らしい。
アンプの広域を2メモリ位プラスすると割れたガラスが突き刺さってくる。
【中音の音質】
しっかり出てるから全体のバランスがいいのかな。
【低音の音質】
厚みを感じるがボアンボアンというわけじゃなく、まとわりつくような熱さもあるかな。
【サイズ】
SPECTOR1からの買い替えなので一回り大きくなり存在感はある。
横がラウンドするとか正面が面取りされていれば多少ましになるのだろうが、これはこれで良いのかな。
【総評】
3月にデジタルアンプD802J++とSPCETOR1を購入し箱庭オーディオを始めてはみたもののちょっと物足りなくなり、3万未満のクラスから4万円未満のクラスにランクアップしてみたら、期待どおりでした。
価格も上新電機の会員割引とポイント10%付で価格ランクに記載されたものより安価に買え、大満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月22日 21:57 [1443886-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
カッチョイイ |
※4月22日、エージング後のレビューを追加しました。後半部分に書いてあるのでよろしくお願いします!
結論から言いますと、不満点が無くなりました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆初期レビュー
【デザイン】
銅色のウーファがかっこいい!
【高音の音質】
もう少し欲しい。シャリシャリ感、歯切がいい感じはない。その分聞きやすいですが::
【中音の音質】
自然でいい感じです。
【低音の音質】
鳴らし込むにつれてどんどん良くなっていきました。満足です。
【サイズ】
ちょっと大きいかな?
【総評】
DAC CHORD MojoPoly
AMP DENON 390RE
7畳のたたみの部屋で鳴らしてます。
高音のシャリシャリ感は無いですけど、解像度も高く、自然な音が鳴ってるのでそんなに不満には思ってません。インシュレーターを変えたりして見ようと思います?
☆以下、100時間以上鳴らしてからの再レビューになります。
「高音について」
量も増えてシャキシャキ感が出てきました!
最初は、アンプのトーンコントロールで高音部を目一杯盛ってましたが、今それをやるとシャキシャキキンキンうるさいので、時計の針の3時くらいで落ち着いてます。満足です!
「低音について」
低音は比較的すぐ変化が出ました。
量は出てるっちゃ出てますが、深い低音は変わらず出ないです。それでも満足!
「総評?」
☆5にしてますが、4.7ぐらいですかね
次はLUXMANの真空管アンプ、SQ-N150を買っちゃおうかしら(?´ω`?)
この価格帯のスピーカーとは不釣り合いですけど、ロマンです!
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 09:34 [1370770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
