PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 5700を搭載したビデオカード。ショート基板を採用し、175mmのコンパクトサイズを実現。
- 従来品の4倍の高寿命を実現した大口径シングルファンと、放熱効率を向上させる6mm径銅製ヒートパイプを採用し、ブースト時の冷却性を高めている。
- 60度を下回るとファンが停止する「ミュートファンテクノロジー」に対応し、静音に配慮した設計。
PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]PowerColor
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月20日
『シングルファンで運用するには電力制限が必要かも』 nk1021さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 23:38 [1387935-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
NVIDIA、AMDともにハイエンド帯の新製品を発表して戦っていますが大多数のユーザーが欲しい(はず)のミドル〜ローエンド帯はあまり相手にされず。
既発品も大して値下げされるわけではなく、最新機種のレビューをyoutubeで眺めながら寂しい日々を送っていたところ本製品が31000円で売られているのを目にし飛びつきました。
CPU: core i5 10400
CPU cooler: noctua NHL9i
RAM: よくわかんない会社 PC4-21300 8GB * 2 = 16GB
MB: ROG STRIX B460-I-GAMING (miniITX)
PSU: CORSAIR SF450
SSD: Kingston SSD A2000 1000GB
HDD: 東芝 2.5inch 2TB(バックアップ専用)
Chassis: Lian Li TU100
元々在宅用に組んだ上記のPC。将来的なゲームへの転用を見据えていましたが、やっとゲーム始動です。(ケース極小のためITX対応のGPUしか積めず。)
【安定性】
元々Quadro P400を積んでいたので、ドライバアンインストールしてAMDドライバ入れたら普通に認識。以前はAMDドライバ不安定とか言われていましたが今は流石にそんなことないのでしょう。
安定性を星3にした理由は排熱の問題。あまり深く調べずに買ったのですが、シングルファンでは排熱が追いつきません。
ケースに入れず、まな板状態で100%負荷を持続(mining softwareを使いました)してみました。早々にVRAM温度が100度を超え大丈夫かよと思ってましたが、12時間位放置したところで挙動がおかしくなりブルースクリーンになりました。しばらく冷やして再起動すると元に戻ったので熱暴走だと思われます。
高負荷→低負荷を繰り返すゲームなら良いのですが、ずっと高負荷の場合は余裕のあるPCケースでも"ファンの実力のため"基盤から熱を逃しきれない可能性があると思います。
現在はアフターバーナーで電力制限(70%)して問題なく動いていますが、こんなことならRTX2060かGTX1660ti買えばよかったと言われるかもしれません。
また、セミ外排気ですが脇にも熱風が漏れるため小型ケースの場合は内部が灼熱になります。
ゲームをするとPCケースの下半分が火鉢のように熱くなっておりSSDやHDDの寿命が短くならないかちょっと心配。
【画質】
問題ないです。
【機能性、処理速度】
10400、RX5700(電力制限70%)の組み合わせで全くストレスなくゲームできています。
現在使用しているのがFHD、75HzのモニターですがAPEXは計測上100fps以上出ており問題なし。他のゲームも全く問題なし。
電力制限を外せば144Hz超えられそうですが、熱暴走するだろうし高いモニタ買うこともないのでやりません(できません)。
【静音性】
組んだPCのパーツの中では最も大きな音を立てていますが、FPSの最中ならヘッドフォンするので問題ありません。他のゲームの際はそこまで負荷がかかっておらずファンは高速回転していません。
【付属ソフト】
ドライバはネットから落としました。
【総評】
GPUチップの性能はFHDでゲームをするには十分以上のものだと感じますが、ITX仕様のため排熱が追いつきません(そもそも仕様レベルで基盤(VRAM?)から熱を飛ばしきれていない可能性あり)。
このGPUを31000円で買えたのでコスパは良かったと考えますが、現在は40000円に戻っておりコスパが悪化。この値段なら「ITX対応グラボがほしい?RTX2060か1660tiが安くていいですよ!」「RX5700が欲しい?2連ファンか3連ファンにしないとチップの性能十分に引き出せないかもしれませんよ!」とお伝えするところです。
総合評価は「31000円なら」☆4つです。(40000円なら正直☆2つ)
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 19:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月14日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月10日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月3日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月30日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月27日 08:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月7日 21:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月18日 20:50 |
PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]のレビューを見る(レビュアー数:8人)
この製品の最安価格を見る
![PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001239974.jpg)
PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月20日
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
