PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 5700を搭載したビデオカード。ショート基板を採用し、175mmのコンパクトサイズを実現。
- 従来品の4倍の高寿命を実現した大口径シングルファンと、放熱効率を向上させる6mm径銅製ヒートパイプを採用し、ブースト時の冷却性を高めている。
- 60度を下回るとファンが停止する「ミュートファンテクノロジー」に対応し、静音に配慮した設計。
PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]PowerColor
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月20日
PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 19:16 [1428188-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
ショート丈のグラボですが、特に過熱したりは無かったです。
【画質】
安心のRADEON画質
【機能性】
初期のVBIOSだとCSMのみ対応でちょっとトラブりました。
【処理速度】
ITXサイズでこの性能ですから文句ありません。
【静音性】
大径ファン1個なので、負荷がかかるとどうしても音は大きくなります。
【付属ソフト】
何も付属していません
【総評】
VBIOS絡みでちょっとトラブルがありましたが、このサイズでこの性能の
RADEONはこれだけなので、それだけで存在意義があると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月10日 13:23 [1386567-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
ドライバーが成熟してきたからか、購入初期より安定して動作しています。
初期にはファンが唸るような動作が多発していましたがそれもVerUPでなくなりました。
勿論設定は変更していません。
ただフルイドモーションが使えなくなっているのは残念です。
【画質】
デジタル接続のグラフィックボードに画質とは如何に…
非常にきれいです。
【機能性】
ITXサイズで探しており、候補はこの子しかありませんでした。
NANOから載せ替えを前提としてましたので…
ただGDDR6になったせいかカード長はNANOより長くなってしまったのが少し残念ポイントです。
【処理速度】
RADEONにしてはワッパもよく非常に健闘しているのではないでしょうか。
競合他社に散見される3スロット占有するクーラーも必要ないですし。
【静音性】
さすがにシングルファンのためゲーム中は少しうるさいですね。
ただ、NANOに比べると静かな気がします。
使用しているファンの違いやファンコンの制御方法が違うからのだけかもしれませんが。
【総評】
待ちに待ったショートRADEONのハイエンドです。
できれば5700XTで発売してほしかったですが、色々難しかったのでしょうね。
サイパはどのグラフィックボードにも負けていないと断言できると思います。
宗教的な理由でメインPCはAMDしか使えない、さらに小型ハイエンド組みたい!
って方には非常にお勧めできます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2020年11月3日 13:32 [1384082-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
radeonはドライバが不安定と聞いていて少し不安だったがryzen5 3600との組み合わせで問題なく動作しています。
【画質】
以前使っていたのがgtx1660tiだったのでと画質、フレームレート共に向上しました。
【機能性】
補助電源がgtx1660tiと同じく8pin1つだけなので同じ様に取り付けられました。
【処理速度】
快適に使用できてます。
【静音性】
ゲーム時にはヘッドフォンを使うので無評価。
【付属ソフト】
ドライバCDが付属していたが使わなかったので無評価。
【総評】
gtx1660tiが故障した為、次世代GPUが出揃うまでの繋ぎとして安くなっていた(約31000円)のとモニタをフルHDからWQHDに変えた為こちらを購入、ゲーム中に落ちたり等はせず性能も前機に比べて向上した為満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月27日 08:28 [1371278-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】Sapphire RX5700の2連ファンモデルも持っているが特に変わりはない。
【画質】FF15ベンチマークだと前出のSappireよりちょっと落ちる。おそらくOCの影響と2連ファンモデルなので冷えるからというのが原因だろう。
【機能性】RX5700はほとんどが8ピン+6ピンもしくは8ピン×2が補助電源で必要だが、これは8ピン一本なのでケーブルの取り回しは良くなる。
【処理速度】GPU-Zでは、リファレンスモデルと同じクロック数になっているのでFF15ベンチマークの結果からも妥当だろう。
【静音性】シングルファンなのでうるさいと思いきや、AMDのCPUファンのほうが結構うるさいので気にならない。いつも、ヘッドホンをしてゲームをするので多少の騒音はとくに気にしていない。
【付属ソフト】一応、ドライバーCDが入っていたがAMDから直にダウンロードする人がほとんどだろう。とくにRadeonはドライバーが怪しいのでいつも最新版にするようにしている。
【総評】Micro-ATXのケースに入れる用として、小さいグラフィックボードのほうがいいかと思っていたところ、Amazonのパソコン工房店で37,980円でだったので即買いしてしまった。実際は2連ファンモデルも入るがメンテナンスがしやすいことを考慮した。
AMDのグローバルサイトとエルミタージュ秋葉原ではグラフィックボード単体を買うとゲームがついてくるキャンペーンと表示していたので買った。しかし、AMD HEROSでは景品表示法によりできないとの返答だった。その直後にグラフィックボード単体でもキャンペーンを始めたのはあり得ない対応のように感じる。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001239974.jpg)
PowerColor Radeon RX 5700 ITX AXRX 5700 ITX 8GBD6-2DH [PCIExp 8GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月20日
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
