hip-dac
- スマホ、タブレット、PCのDACとアンプ回路に代わってヘッドホンのサウンドを改善するポータブルアンプ。
- ハイレゾPCMとDXDのオーディオ・データを384kHzのサンプリングレートまで、DSDは2.8MHzから12.4MHzまでサポートする。
- バーブラウン・チップの「トゥルー・ネイティブ」デザインにより、PCM、DSDからアナログ変換まで「ビットパーフェクト」状態で伝送できる。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月17日 22:46 [1337910-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
独特のグリーンカラーが所有欲を満たしてくれます。DAPと重ねたときの大きさも丁度いいと思います。質感もよく指紋も付きづらいです。デザインはかなり気に入っています。
【音質】
ウォークマンと繋いでいますが、アンバランス接続でも音の厚みが増しますし、解像度もやや上がります。ただ、ボーカルが若干引っ込む感じはしました。
Xbassにすると低音がしっかり出るうえ輪郭もはっきりします。高音に重点を置いたイヤホンやヘッドホンなら、高音の出方はそのままにバランスが良くなると思います。
ハイゲインにすると音量がかなり上がります。高インピーダンスのヘッドホンでも音量的には十分鳴らせそうな感じがします。ただ、そこまで高インピーダンスのヘッドホンは持っていないので、音質の面でヘッドホンの性能を完全に引き出せるかは不明です。
バランス接続については明らかに音の艶が増し解像度も上がります。何度か聴き比べてこれははっきりと感じました。
【操作性】
特に分かりづらい操作はありません。どのボタンが何の機能か理解すれば簡単です。
ただ、充電の残量を確認するランプが小さく、USBケーブルを差しているとどのくらい充電できたかがかなり確認しづらいです。
また、ひとつだけ注意点として、ウォークマン100シリーズで使う場合、先にhip‐dacの電源を入れてしまうと3、4曲目で突然停止してしまう現象が発生します。ウォークマンの電源を先に入れれば問題はなくなりました。
【機能性】
簡単にバランス接続を試せるのが魅力です。
4.4mmが良かったのでこちらを選びました。
若干熱を持ちやすいと思いますが、通常の使用に支障をきたすほどではありません。
【総評】
アンバランス接続では劇的な音質の向上まで感じませんが、クセがなく、DAPの特性はそのままに音質を底上げしてくれます。
一方バランス接続では音の艶、解像度の面でさらなる音質の向上を感じました。
アンバランスのみのDAPを使っている方でバランス接続を試してみたい方などには特におすすめです。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
2020年6月15日 20:04 [1337910-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
独特のグリーンが所有欲を満たしてくれます。
DAPと重ねたときの大きさも丁度いいと思います。デザインはかなり気に入っています。
【音質】
ウォークマンと繋いでいますが、アンバランスでも音の厚みが増しますし、解像度もやや上がります。ただ、ボーカルが若干引っ込む感じはしました。
Xbassにすると低音がしっかり出るうえ輪郭もはっきりします。高音に重点を置いたイヤホンやヘッドホンなら、高音の出方はそのままにバランスが良くなると思います。
ハイゲインにすると音量がかなり上がります。高インピーダンスのヘッドホンでも鳴らせそうな感じがしますが、そこまで高インピーダンスのヘッドホンは持っていないのであくまで予測です。
バランス接続ではどこがというより、全体的な音質の向上を感じました。
【操作性】
特に分かりづらい操作はありません。どのボタンが何の機能か理解すれば簡単です。
ひとつだけ注意点として、ウォークマン100シリーズで使う場合、先にhip‐dacの電源を入れてしまうと3、4曲目で突然停止してしまう現象が発生します。ウォークマンの電源を先に入れれば問題はなくなりました。
【機能性】
簡単にバランス接続を試せるのが魅力です。
4.4mmが良かったのでこちらを選びました。
若干熱を持ちやすいと思いますが、通常の使用に支障をきたすほどではありません。
【総評】
劇的な音質の向上まで感じませんが、クセがなく、DAPの特性はそのままに音質を底上げしてくれます。
アンバランスのみのDAPを使っている方でバランス接続を試してみたい方などにはおすすめです。
参考になった1人
「hip-dac」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月9日 03:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月1日 04:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月24日 22:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月12日 20:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 09:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月11日 17:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月17日 18:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月30日 20:32 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
ワイヤードのヘッドフォンを手軽にハイレゾ対応化するアダプタ
(ヘッドホンアンプ・DAC > Ne RK-DA70CK [ブラック])4
鈴木啓一 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
