Technics EAH-AZ70W-S [シルバー]
- 「デュアルハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。飛行機や電車など外出先でのさまざまな騒音を大幅に低減する。
- 直径10mmのダイナミック型ドライバーを搭載し、ドライバー前後の空気の流れを制御する「アコースティックコントロールチャンバー」を採用。
- タッチセンサーアンテナを採用することで、安定したBluetooth接続と小型化の両立を実現している。
-
- イヤホン・ヘッドホン 350位
- Bluetoothイヤホン 164位
- カナル型イヤホン 172位
『アップデートで欠点が解消されつつ有る万能機』 curious124さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 40件
2020年10月19日 20:43 [1357384-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スパイラルドット++(M)に交換しました。 |
付属品(M)とスパイラルドット++(M)の比較です。 |
充電ケースにも問題なく収納できました。 |
2020/10/19:ファームウェア1.80についてレビューを修正
初期ロットを発売日に購入して以来、6ヶ月ほど利用しました。三度のファームウェアアップデートで改善した点、満足した点、イヤーピースを複数試して装着感が大幅に改善した点などをお伝えします。
[使用環境]
ファームウェア:初期→01.70→01.71→1.80
プレーヤー:Pixel 3 XL
Bluetoothコーデック:AAC
音源: Spotify Premium (Ogg Vorbis 320kbps)
[アップデートで改善された点]
三度のファームウェアアップデートを経て、下記の点が改善されました。
・複数の機器の切替が簡単になった。ペアリング済みであれば、接続したい機器から接続操作を行うだけで接続先の切り替えが可能となった。
・ケース取り出しから機器に接続されるまでの時間が大幅に短縮された。
・NCや外音取り込み切替のボタン長押し時間が短縮された。
・使用時のLEDを消灯できるようになった。
・NC使用時のホワイトノイズが低減された。
・外音取込みの不自然さが改善されて、使用時のホワイトノイズや騒音ノイズが大幅に低減された。
いずれもかゆいところに手が届くアップデートで便利になりました。
[音質]
高音やボーカルが綺麗で低音も締まっており、音の傾向は解像度重視ですっきりしています。完全ワイヤレスかつNC搭載機種でこの音質は凄いです。宇多田ヒカルのような女性ボーカルも、All Time Lowやパラモアのようなパンクロックも、アウルシティーのようなエレクトロニカも気持ちよく聴けます。スピード感の有る曲との相性が良いです。
ただ個人的にはゼンハイザーやDALIのように、ボーカルが艷やかでゆったりしっとりした音作りの方が好みではあります。
[ノイズキャンセリング]
非常に良いです。有線のBOSE QC20と比べても遜色ないかそれ以上の性能で、大満足です。圧迫感はQC20よりむしろ少く、アップデートでホワイトノイズも改善されて気にならなくなりました。なお、日常生活程度のノイズはNCのレベルを45%程度にすると最も効果的に消すことが出来ます。低音ノイズ、高音ノイズまでガッツリ消してくれるので、普通車がプリウス以下の騒音になります。ノイズに悩まされている人にオススメできます。
[外音取込み]
1.80のアップデートで外音取込みが劇的に改善されました。アップデート後は周囲の音がまるで装着していないかのように、自然に聞こえるようになります。以前は多かった騒音ノイズやホワイトノイズが大幅に低減されたので、電車のアナウンスを聴くとき、車通りの多い道路を歩くとき、買い物をするときなどでとても便利です。
[通話品質]
非常に良いです。周囲に騒音が多い状況でも、こちらの声をクリアに相手に届けることが出来ます。通話相手からは、周囲の騒音の拾いにくさ、風斬り音の少なさ、声のクリアさから、Jabra Elite Active 65tの使用時より良くなったと言われました。
[接続安定性]
非常に良いです。電車の中でも途切れにくいです。右だけ、左だけの単体でも使用できるので、ハンズフリー通話で便利です。ごくたまに途切れることも有りますが、普段はほぼ途切れません。
[バッテリー]
使用していない際のバッテリーの保ちは少し気になります。毎日使用するときは一日数時間の利用で3日に1回程度の充電なので気になりませんが、使っていないときでも週1程度で充電する必要があります。今後のアップデートや次回作で改善されることを期待します。
[装着感]
装着感について、AZ70Wが耳から落下しやすい方はイヤーピースをJVC スパイラルドット++へ交換するのをオススメします。
私の場合は付属のイヤーピースではうまくフィットしませんでした。原因は軸が硬く表面がスベスベしているためです。私のように耳穴の奥側が細いと、軸が太くて硬い場合は本体が奥まで入らず、イヤホンが落下する事がしばしば有りました。そのためFinal TYPE E、SednaEarfit Short、SednaEarfit Light Short、SednaEarfit XELASTEC、コンプライ T-500、スパイラルドット、スパイラルドット++をこれまでに試しましたが、装着感、音質ともに最も優れていたのはJVC スパイラルドット++のMサイズでした。
スパイラルドット++は軸や傘が柔らかいため奥まで挿入でき、装着感や耳穴への負担の少なさが素晴らしいです。また、グリップ感、イヤーピースの抜けにくさ、音質改善ともにトップレベルです。軸系もAZ70Wとジャストサイズなので、交換に気を使う必要も有りません。現在は耳の奥まで負担無く挿入できて本体を落とすことも無くなったため、交換後の装着感であれば星4ですが、付属品のままでは星3の装着感です。
次回作では装着をイヤーピースのみに依存しないように、ウイングチップのようなスタビライザーを付けて三点支持にしたほうが良いのではないかと思います。
[まとめ]
購入して6ヶ月使用しましたが、完全ワイヤレスで音質、NC性能、通話品質、接続安定性、外音取込みを求めるならこの機種はオススメです。最近はマスクの付け外しをすることが多いため、ケーブルが引っかからない完全ワイヤレスは非常に便利で、NC性能や外音取込みが優秀なためもう手放せません。ただし、人によっては付属品のイヤーピースでは耳から落ちやすいことや、バッテリーの自己放電については次回作やアップデートで改善の余地が有ります。
NCの性能はそこまで求めず、ゆったりしっとりした音質や装着感を最優先される方は、ゼンハイザーの機種を買ったほうが幸せになれるかもしれません。とはいえ完全ワイヤレス初号機でこの完成度なのは凄いですし、アップデートで欠点も無くなりつつあります。
購入後もアップデートを継続して頂けるメーカーのサポート体制やPanasonicの技術者に、心から感謝申し上げます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった26人(再レビュー後:12人)
2020年8月13日 11:24 [1357384-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スパイラルドット++に交換しました。 |
付属品とスパイラルドット++との比較です。 |
充電ケースにも問題なく収納できました。 |
初期ロットを発売日に購入して以来、4ヶ月ほど利用しました。イヤーピースを複数試して装着感が大幅に改善した点、二度のファームウェアアップデートで改善した点、満足な点、なお満足できない点などをお伝えします。
[使用環境]
ファームウェア:初期→01.70→01.71
プレーヤー:Pixel 3 XL
Bluetoothコーデック:AAC
音源: Spotify Premium (Ogg Vorbis 320kbps)
[装着感]
結論として、AZ70Wの装着感や耳からの落下で困っている方は、イヤーピースをJVC スパイラルドット++へ交換することをオススメします。
付属のイヤーピースは軸が硬く表面がスベスベしています。私はMサイズが適していましたが、私の耳穴の奥側は細いため、軸が太くて硬いと奥まで入らず、寝転んだり走ったり手をぶつけたりしてイヤホンが落下する事がしばしば有りました。付属品でも同社のTZ700のような小型有線イヤホンなら支えきれますが、AZ70Wは大型のため支えきれません。そのためFinal TYPE E、SednaEarfit Short、SednaEarfit Light Short、SednaEarfit XELASTEC、コンプライ T-500、スパイラルドット、スパイラルドット++をこれまでに試しましたが、装着感、音質ともに最も優れていたのはJVC スパイラルドット++のMサイズでした。
スパイラルドット++は軸や傘が柔らかいため奥まで挿入でき、装着感や耳穴への負担の少なさが素晴らしいです。また、グリップ感、イヤーピースの抜けにくさ、音質改善ともにトップレベルです。軸系もAZ70Wとジャストサイズなので、交換に気を使う必要も有りません。現在は耳の奥まで負担無く挿入できて本体を落とすことも無くなったため、交換後の装着感であれば星4ですが、付属品のままでは星3の装着感です。WF-1000XM3が私の耳には全くフィットしなかったのでAZ70Wを購入したのですが、ようやく落ち着きました。
[アップデートで改善された点]
二度のファームウェアアップデートを経て、下記の点が改善されました。
・複数の機器の切替が簡単になった。ペアリング済みであれば、接続したい機器から接続操作を行うだけで接続先の切り替えが可能となった。
・ケース取り出しから機器に接続されるまでの時間が大幅に短縮された。
・NCや外音取り込み切替のボタン長押し時間が短縮された。
・使用時のLEDを消灯できるようになった。
・NC、外音取り込み使用時のホワイトノイズが低減された。
いずれもかゆいところに手が届くアップデートで便利になりました。
[音質]
高音やボーカルが綺麗で低音も締まっており、音の傾向はすっきりしています。完全ワイヤレスかつNC搭載機種でこの音質は凄いです。宇多田ヒカルのような女性ボーカルも、All Time Lowやパラモアのようなパンクロックも、アウルシティーのようなエレクトロニカも気持ちよく聴けます。スピード感の有る曲との相性が良いです。
ただ個人的には、ボーカルが艷やかでしっとりした傾向の音作りが好みのため、ゼンハイザーMTW2の方が好きではあります。
[ノイズキャンセリング]
非常に良いです。有線のBOSE QC20と比べても遜色ないかそれ以上の性能で、大満足です。圧迫感はQC20よりむしろ少く、アップデートでホワイトノイズも改善されて気にならなくなりました。なお、日常生活程度のノイズはNCのレベルを45%程度にすると最も効果的に消すことが出来ます。低音ノイズ、高音ノイズまでガッツリ消してくれるので、普通車がプリウス以下の騒音になります。ノイズに悩まされている人にオススメできます。
[通話品質]
非常に良いです。周囲に騒音が多い状況でも、こちらの声をクリアに相手に届けることが出来ます。通話相手からは、周囲の騒音の拾いにくさ、風斬り音の少なさ、声のクリアさから、Jabra Elite Active 65tの使用時より良くなったと言われました。
[接続安定性]
非常に良いです。電車の中でも途切れにくいです。右だけ、左だけの単体でも使用できるので、ハンズフリー通話で便利です。ごくたまに途切れることも有りますが、普段はほぼ途切れません。
[バッテリー性能]
一日数時間使用して3日に1回程度充電しています。ただ、バッテリー残量が少ない状態で放置すると、自己放電のためにケースのバッテリー残量がゼロになることが有るので、残量1を切ったらすぐ充電するように心がけています。
[なお満足できない点]
外音取り込み時の中音ノイズだけが現在も満足できません。周囲の中音域のみを重点的に拾うため、相手の声は明瞭に聞き取れて、買い物をするときは便利です。しかし、周囲の中音ノイズも強調されるため、電車やバスでの外音取り込みの使用は辛いです。アップデートでマシにはなりましたが、まだノイズが有ります。
[まとめ]
購入して4ヶ月使用しましたが、完全ワイヤレスで音質、NC性能、通話品質、接続安定性を求めるならこの機種はオススメです。最近はマスクの付け外しをすることが多いため、ケーブルが引っかからない完全ワイヤレスは非常に便利で、NC性能も優秀なためもう手放せません。ただし、人によっては付属品のイヤーピースでは耳から落ちやすいので変更推奨であることや、バッテリーの自己放電や外音取り込みのノイズについては次回作で改善の余地が有ります。
NCの性能はそこまで求めず、しっとりした音質や装着感を最優先される方は、ゼンハイザーMTW2を買ったほうが幸せになれると思います。とはいえ完全ワイヤレス初号機でこの完成度なのは凄いです。Panasonicの底力を感じました。今後もファームウェアアップデートに期待しております。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった14人
「Technics EAH-AZ70W-S [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 19:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 16:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月5日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 01:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月11日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月29日 07:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月27日 16:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月3日 02:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月3日 15:43 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格が身近なコンパクトモデル!小耳の方に!
(イヤホン・ヘッドホン > M-SOUNDS MS-TW23IV [Honey Milk])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
