Zerda ITM03 Lightningモデル
- Lightning端子に接続可能な3.5mmジャックを備えた、ハイレゾ対応のポータブルDACアンプ。
- Cirrus Logic社のMasterHIFI搭載DACチップ「CS43198」を採用し、精細で解像度の高い音質を提供する。
- Lightningモデルは、iPhone/iPad/iPodとの接続が可能となり、Apple MFI認証も取得している。
Zerda ITM03 Lightningモデルikko Audio
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年12月15日

よく投稿するカテゴリ
2020年9月17日 06:23 [1368842-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
メタリックのライトブルー色で割と綺麗なデザインだと思います。
【音質】
大雑把に言うとシングルエンド構成ですが、バランス出力のIBASSO AUDIOのDC01程度の音質でしょうかね。
ただし、こちらの方が低音域に厚みが有って、多少ウァームな音造りでしょうか。解像度もそれなりに有りシングルエンドながら音の広がりも良いですね。
【操作性】
Lightning端子の小型のDAC/AMPなので、Lightning端子のiOSディバスに突っ込むだけです。
【機能性】
3.5mmシングルエンドと光デジタル出力にも対応しているので、USB DDCとして光デジタル入力可能なDACともデジタル接続出来ます。
USB DDCとして使っても音切れ、音飛びは今迄一度もないので、そう言うところもシッカリ造っている様ですね。
【総評】
Lightning端子のiOSディバスと直結させるタイプの小型のバスパワー方式のDAC/AMPが欲しかったので購入しました。
音質、機能性は値段なりには良いと思います。
光デジタル出力による、USB DDC機能も有るので光デジタル入力端子の有るDACを沢山所有している私には便利なアイテムだと感じています。
USB DDC機能は、値段なりですが高い光デジタルケーブルを使い再生環境が合っていれば中々良い音がしますね。
USB DDC機能でも上述した様に遊べるので買って良かったと思います。
イアホンの接続は、SONY EX1000→ビーツオーディオバランス接続用バランスケーブル→ブリスオーディオ2.5mmー3.5mm変換アダプター(トリプルコンフォートイアーピース)で聴く事が多いですかね。
それかレビューで上げているAZLA MK2→銅線8芯バランスケーブル→ブリスオーディオ2.5mmー3.5mm変換ケーブルか。相性は割りと合っているので。(イアーピースは、この環境では、高音域がキツく出るので、コンプライTS500アジアンフィットに変更して調整しています。)
又、iPad pro 512GB→当機→純石英ファイバー光デジタルケーブル→オーディンストHUD-DX1→LINEアウト→SAEC MR-903→JBL EXTREME(アンプ内蔵アクティブスピーカー)の小ボリュームでのニアフィールドリスニング等。
現在、RC造のマンション住まいなので。
繋いでいるiOSディバイス…
Lightning端子のiPad pro 512GB、iPhone SE 128GB。
追記…
IBASSO AUDIO DC01、DC02の様に本体に熱を殆ど持たないので、屋外使用に於いてiPhone+当機でも使い易いですね。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
2020年9月17日 06:21 [1368842-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
メタリックのライトブルー色で割と綺麗なデザインだと思います。
【音質】
大雑把に言うとシングルエンド構成ですが、バランス出力のIBASSO AUDIOのDC01程度の音質でしょうかね。
ただし、こちらの方が低音域に厚みが有って、多少ウァームな音造りでしょうか。解像度もそれなりに有りシングルエンドながら音の広がりも良いですね。
【操作性】
Lightning端子の小型のDAC/AMPなので、Lightning端子のiOSディバスに突っ込むだけです。
【機能性】
3.5mmシングルエンドと光デジタル出力にも対応しているので、USB DDCとして光デジタル入力可能なDACともデジタル接続出来ます。
USB DDCとして使っても音切れ、音飛びは今迄一度もないので、そう言うところもシッカリ造っている様ですね。
【総評】
Lightning端子のiOSディバスと直結させるタイプの小型のバスパワー方式のDAC/AMPが欲しかったので購入しました。
音質、機能性は値段なりには良いと思います。
光デジタル出力による、USB DDC機能も有るので光デジタル入力端子の有るDACを沢山所有している私には便利なアイテムだと感じています。
USB DDC機能は、値段なりですが高い光デジタルケーブルを使い再生環境が合っていれば中々良い音がしますね。
USB DDC機能でも上述した様に遊べるので買って良かったと思います。
イアホンの接続は、SONY EX1000→ビーツオーディオバランス接続用バランスケーブル→ブリスオーディオ2.5mmー3.5mm変換アダプター(トリプルコンフォートイアーピース)で聴く事が多いですかね。
それかレビューで上げているAZLA MK2→銅線8芯バランスケーブル→ブリスオーディオ2.5mmー3.5mm変換ケーブルか。相性は割りと合っているので。(イアーピースは、この環境では、高音域がキツく出るので、コンプライTS500アジアンフィットに変更して調整しています。)
又、iPad pro 512GB→当機→純石英ファイバー光デジタルケーブル→オーディンストHUD-DX1→LINEアウト→SAEC MR-903→JBL EXTREME(アンプ内蔵アクティブスピーカー)の小ボリュームでのニアフィールドリスニング等。
現在、RC造のマンション住まいなので。
繋いでいるiOSディバイス…
Lightning端子のiPad pro 512GB、iPhone SE 128GB。
追記…
IBASSO AUDIO DC01、DC02の様に本体に熱を持たないので、屋外使用に於いてiPhone+当機でも使い易いです。
参考になった0人
2020年9月17日 01:27 [1368842-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
メタリックのライトブルー色で割と綺麗なデザインだと思います。
【音質】
大雑把に言うとシングルエンド構成ですが、バランス出力のIBASSO AUDIOのDC01程度の音質でしょうかね。
ただし、こちらの方が低音域に厚みが有って、多少ウァームな音造りでしょうか。解像度もそれなりに有りシングルエンドながら音の広がりも良いですね。
【操作性】
Lightning端子の小型のDAC/AMPなので、Lightning端子のiOSディバスに突っ込むだけです。
【機能性】
3.5mmシングルエンドと光デジタル出力にも対応しているので、USB DDCとして光デジタル入力可能なDACともデジタル接続出来ます。
USB DDCとして使っても音切れ、音飛びは今迄一度もないので、そう言うところもシッカリ造っている様ですね。
【総評】
Lightning端子のiOSディバスと直結させるタイプの小型のバスパワー方式のDAC/AMPが欲しかったので購入しました。
音質、機能性は値段なりには良いと思います。
光デジタル出力による、USB DDC機能も有るので光デジタル入力端子の有るDACを沢山所有している私には便利なアイテムだと感じています。
USB DDC機能は、値段なりですが高い光デジタルケーブルを使い再生環境が合っていれば中々良い音がしますね。
USB DDC機能でも上述した様に遊べるので買って良かったと思います。
イアホンの接続は、SONY EX1000→ビーツオーディオバランス接続用バランスケーブル→ブリスオーディオ2.5mmー3.5mm変換アダプター(トリプルコンフォートイアーピース)で聴く事が多いですかね。
それかレビューで上げているAZLA MK2→銅線8芯バランスケーブル→ブリスオーディオ2.5mmー3.5mm変換ケーブルか。相性は割りと合っているので。(イアーピースは、この環境では、高音域がキツく出るので、コンプライTS500アジアンフィットに変更して調整しています。)
又、iPad pro 512GB→当機→純石英ファイバー光デジタルケーブル→オーディンストHUD-DX1→LINEアウト→SAEC MR-903→JBL EXTREME(アンプ内蔵アクティブスピーカー)の小ボリュームでのニアフィールドリスニング等。
現在、RC造のマンション住まいなので。
繋いでいるiOSディバイス…
Lightning端子のiPad pro 512GB、iPhone SE 128GB。
参考になった0人
2020年9月17日 01:01 [1368842-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
メタリックのライトブルー色で割と綺麗なデザインだと思います。
【音質】
大雑把に言うとシングルエンド構成ですが、バランス出力のIBASSO AUDIOのDC01程度の音質でしょうかね。
ただし、こちらの方が低音域に厚みが有って、多少ウァームな音造りでしょうか。解像度もそれなりに有りシングルエンドながら音の広がりも良いですね。
【操作性】
Lightning端子の小型のDAC/AMPなので、Lightning端子のiOSディバスに突っ込むだけです。
【機能性】
3.5mmシングルエンドと光デジタル出力にも対応しているので、USB DDCとして光デジタル入力可能なDACともデジタル接続出来ます。
USB DDCとして使っても音切れ、音飛びは今迄一度もないので、そう言うところもシッカリ造っている様ですね。
【総評】
Lightning端子のiOSディバスと直結させるタイプの小型のバスパワー方式のDAC/AMPが欲しかったので購入しました。
音質、機能性は値段なりには良いと思います。
光デジタル出力による、USB DDC機能も有るので光デジタル入力端子の有るDACを沢山所有している私には便利なアイテムだと感じています。
USB DDC機能は、値段なりですが高い光デジタルケーブルを使い再生環境が合っていれば中々良い音がしますね。
USB DDC機能でも上述した様に遊べるので買って良かったと思います。
イアホンの接続は、SONY EX1000→ビーツオーディオバランス接続用バランスケーブル→ブリスオーディオ2.5mmー3.5mm変換アダプター(トリプルコンフォートイアーピース)で聴く事が多いですかね。
それかレビューで上げている銅線8芯バランスケーブル→ブリスオーディオ2.5mmー3.5mm変換ケーブル→AZLA MK2か。相性は割りと合っているので。
又、iPad pro 512GB→当機→純石英ファイバ光デジタルケーブル→オーディンストHUD-DX1→LINEアウト→SAEC MR-903→JBL EXTREME(アンプ内蔵アクティブスピーカー)の小ボリュームでのニアフィールドリスニング等。
現在、RC造のマンション住まいなので。
繋いでいるiOSディバイス…
Lightning端子のiPad pro 512GB、iPhone SE 128GB。
参考になった1人
2020年9月16日 23:59 [1368842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
メタリックのライトブルーで割と綺麗だと思います。
【音質】
大雑把に言うとシングルエンド構成ですが、バランス出力のIBASSO AUDIOのDC01程度の音質でしょうかね。
ただし、こちらの方が低音域が厚みが有って、多少ウァームな音造りでしょうかね。解像度もそれなりに有り、シングルエンドながら音の広がりも良いですね。
【操作性】
Lightning端子の小型のDAC/AMPなので、iOSディバスに突っ込むだけです。
【機能性】
3.5mmシングルエンドと光デジタル出力にも対応しているので、USB DDCとして光デジタル入力可能なDACともデジタル接続出来ます。
USB DDCとして使っても音切れ、音飛びは今迄一度もなった事はないので、そう言うところもシッカリ造っている様です。
【総評】
iOSディバスと直結させるタイプの小型のDAC/AMPが欲しかったので購入しました。
音質、機能性は値段なりには良いと思います。
光デジタル出力による、USB DDC機能も有るので光デジタル入力端子の有るDACを沢山所有している私には便利なアイテムだと感じています。
USB DDC機能は、値段なりですが高い光デジタルケーブルを使い再生環境が合っていれば中々良い音がします。
光デジタル出力が可能なUSB DDC機能でも上述した様に遊べるので買って良かったと思います。
イアホンの接続は、SONY EX1000(トリプルコンフォートイアーピース)で聴く事が多いですかね。
参考になった0人
「Zerda ITM03 Lightningモデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月26日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月1日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月17日 06:23 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
勢いと躍動感を感じる魅力的なサウンド!
(ヘッドホンアンプ・DAC > MOONRIVER2)5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
