FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
- 焦点距離20mm、フルサイズ対応の大口径超広角単焦点レンズ。風景、夜景、建築物、日常のスナップなどの静止画のほか、動画撮影にも適している。
- 開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、Gレンズならではの高い解像力と美しいボケ描写を小型軽量設計で実現
- フォーカス駆動部には、独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」を2基搭載し、高速・高精度・高追従かつ静粛な高性能AFが可能。

よく投稿するカテゴリ
2020年5月6日 22:15 [1325596-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
開放の写真をアップし忘れたので再再アップです(笑)
星景の方が開放F1.8での撮影です
以前使用していたシグマ20mm F1.4との比較がメインとなります。星撮りレンズとしての評価です
【操作性】当然のことながら難しい事があるはずがありません。私のレンズだけなのか、AF/MF切り替えスイッチがとても硬く爪でひっかけないと動かせません。個体差?
【表現力】中央から非常にシャープです。周辺のコマ収差はゼロではないがシグマに比べると雲泥の差。個人的には気にならないレベルです。周辺減光は並ですね。まぁ現像時に補正かければ済む事なので騒ぐ事ではないかと。補正できないコマ収差が少ないことの方が個人的には大きく評価したい
【携帯性】とても軽い。非常に軽い。ここは金属系ボディを採用されたら重量はこの軽さでは終わるはずもない。以前使用していたのがシグマとは重量で約1/3になりました
【機能性】動画撮影時に絞りリングクリック切り換えスイッチはとても便利。無段階で絞りを変えられる。
【総評】私はジンバルも使用する為、この軽さでこの光学性能では他に候補が見つからないくらいと感じます。かつこの値段なら文句も言えないのではないかと。。。これでGMではなくGレンズなんですよね。将来GMが出たらどうなるのか。価格的にも手が届かない高価なレンズではないのでみなさんにもおすすめしたいレンズです
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった17人(再レビュー後:16人)
2020年5月5日 20:48 [1325596-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
写真をアップし忘れたので再アップです
以前使用していたシグマ20mm F1.4との比較がメインとなります。星撮りレンズとしての評価です
【操作性】当然のことながら難しい事があるはずがありません。私のレンズだけなのか、AF/MF切り替えスイッチがとても硬く爪でひっかけないと動かせません。個体差?
【表現力】中央から非常にシャープです。周辺のコマ収差はゼロではないがシグマに比べると雲泥の差。個人的には気にならないレベルです。周辺減光は並ですね。まぁ現像時に補正かければ済む事なので騒ぐ事ではないかと。補正できないコマ収差が少ないことの方が個人的には大きく評価したい
【携帯性】とても軽い。非常に軽い。ここは金属系ボディを採用されたら重量はこの軽さでは終わるはずもない。以前使用していたのがシグマとは重量で約1/3になりました
【機能性】動画撮影時に絞りリングクリック切り換えスイッチはとても便利。無段階で絞りを変えられる。
【総評】私はジンバルも使用する為、この軽さでこの光学性能では他に候補が見つからないくらいと感じます。かつこの値段なら文句も言えないのではないかと。。。これでGMではなくGレンズなんですよね。将来GMが出たらどうなるのか。価格的にも手が届かない高価なレンズではないのでみなさんにもおすすめしたいレンズです
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
2020年5月5日 18:43 [1325596-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
以前使用していたシグマ20mm F1.4との比較がメインとなります。星撮りレンズとしての評価です
【操作性】当然のことながら難しい事があるはずがありません。私のレンズだけなのか、AF/MF切り替えスイッチがとても硬く爪でひっかけないと動かせません。個体差?
【表現力】中央から非常にシャープです。周辺のコマ収差はゼロではないがシグマに比べると雲泥の差。個人的には気にならないレベルです。周辺減光は並ですね。まぁ現像時に補正かければ済む事なので騒ぐ事ではないかと。補正できないコマ収差が少ないことの方が個人的には大きく評価したい
【携帯性】とても軽い。非常に軽い。ここは金属系ボディを採用されたら重量はこの軽さでは終わるはずもない。以前使用していたのがシグマとは重量で約1/3になりました
【機能性】動画撮影時に絞りリングクリック切り換えスイッチはとても便利。無段階で絞りを変えられる。
【総評】私はジンバルも使用する為、この軽さでこの光学性能では他に候補が見つからないくらいと感じます。かつこの値段なら文句も言えないのではないかと。。。これでGMではなくGレンズなんですよね。将来GMが出たらどうなるのか。価格的にも手が届かない高価なレンズではないのでみなさんにもおすすめしたいレンズです
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった0人
「FE 20mm F1.8 G SEL20F18G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月6日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月27日 06:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月18日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月3日 16:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 06:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 11:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月28日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月3日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月6日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月1日 17:03 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
