2020年 3月11日 発売
RE505X
- ギガビットイーサネットポートを搭載し、1Gbpsの速度でPCやテレビ、ゲーム機などに有線接続が可能なWi-Fi 6中継機。
- 最大通信速度は5GHz帯が1201Mbps、2.4GHz帯が300Mbpsと、余裕を持ったダウンロードやストリーミングができる。
- 有線ルーターなどと接続してWi-Fi 6アクセスポイントとして利用できる。専用アプリを使うことでiOSやAndroidのスマホから管理可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年5月25日 20:07 [1585117-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 4 |
本当に必要なのか一度考えて
【デザイン】
本体裏側中央、やや下付近に電源プラグが飛び出ている形でをしています
壁のコンセントに備え付けて安定して立たせる為に必要なのかもしれませんが
壁のコンセントや電源タップを利用すると、他の電源が接続できなくなります。
電源タップの端に取り付けると、寝かせて置かなければならず不格好
プラグが本体内部に折り畳めないので、保管時に取り扱いに困ります。
【機能性】
内部的なコントロールはすべてTP-Link製のアプリで行います
外部的には、電源に繋ぐ・アンテナを立てるだけで簡潔です。
【使いやすさ】
側面に一口だけ用意されている有線LANポートは
IN・OUTそれぞれに対応しています。
無線接続に対応していない製品を
有線接続を利用して無線ネットワークに繋げられるので
もう一機ルーターを買う程ではないという場合
簡単に拡張出来ます。
【受信感度】
TP-Link製のWi-Fiルーターと11axで接続し
高速な無線接続に部屋を跨いで利用を予定しておりました。
残念ながら11axでもブリッジ接続ではpinが遅くなってしまい
ONUに備え付けられている11acに直接、接続するのと変わりませんでした。
接続エリアを拡張するなど
無線を活用する目的が明確であれば本製品をの導入もよいですが
有線の代用として速度に過剰に期待すべきではありません。
参考になった0人
「RE505X」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月11日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月20日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月18日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月19日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月13日 15:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月1日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月19日 13:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月27日 15:22 |
ユーザー満足度ランキング
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
