OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット
- 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
- 防じん・防滴、耐低温設計で、高速・高精度なAFシステムを搭載。ズーム全域開放F2.8の大口径レンズ「12-40mm F2.8 PRO」が付属。
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットオリンパス
最安価格(税込):¥229,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月28日
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.69 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.28 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.58 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.17 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.89 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
5.00 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月3日 02:46 [1305416-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ジョウビタキ オス |
ジョウビタキ オス |
ジョウビタキ オス |
3枚目の画像をトリミング |
チュウサギ |
CANON テレコン×1.4倍 使用 f/5.7 約800mm |
予約購入していたので28日(金)の発売日の午前中に届きました。 操作も全く慣れていないまま早速、翌日に初撮影して来ました!。 キットレンズでは梅の花を撮影してみましたがとっても綺麗でした♪。 4月には孫が生まれますので今後かなり活躍しそうです♪。
普段「野鳥」をメインに撮影しております。 以前はCANON機の 1DX MarkU、5DW と サンニッパ+2倍テレコンやゴーヨン+1.4倍テレコン等を使っておりました。
丁度1年前にCANON機からSONY機へ完全マウント換えして現在 α9Uとα7RWとロクヨンとヨンニッパと200-600mmをメインで使っております。
いつも週に4〜5日は200-600やロクヨンやヨンニッパをショルダーストラップで担いで6km〜12km位探鳥で歩き廻るのでさすがに肩が痛くなったり腰が痛くなったりしますのでこんな時の為に以前から気になっていましたマイクロフォーサーズ機を今回初めて追加で購入してみました。
今回手元に残してあったCANONの「 EF400mm F5.6L USM 」単焦点 + Commlite コムライトCM-AEF-MFT Booster のセットで野鳥を初撮影して来ました♪。 このセットだと400mm×0.71=284mm×2= 568mm F4 になり、非常にコンパクトでメッチャ軽いのでとても安価な最高のシステムです♪ (^^
メーカーの対応表にMarkVは無かったのですがTとUが対応していたので思い切って購入したら使えたので超ラッキーでした!。(^^;
初めてのOLYMPUS機なので操作は全く慣れておりませんが何とか撮影出来ました!。これから慣れていきたいと思います。 さすがにSONYのフルサイズ機と比べるのは何ですがかなり写りが良かったので関心させられました♪。 何せコンパクトで非常に軽いので7.5kmほど歩き回って来ましたが全く疲れませんでした。
是非、オリジナル画像(等倍)で確認されてみて下さい。
3月1日(日)撮影の ルリビタキ の画像を追加しました! 枝の影被りでかなり暗いですが! CANON テレコン×1.4倍 使用で f/5.7 約800mm(35mm換算)
参考になった25人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
