OM-D E-M1 Mark III ボディ
- 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
- 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):¥149,336
(前週比:+10,141円↑)
発売日:2020年 2月28日

よく投稿するカテゴリ
2022年8月18日 07:31 [1611819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザインは前モデル(MarkU)とほぼ同じ外観ながら、プロユースのもう一つのフラッグシップ機であるE-M1Xの機能と操作性を受け継ぎ、さらに独自の進化を果たしたと思います。
【画質】
センサーは前のモデルと同じです。理由は闇雲に画素数を上げて、諧調再現性や高解像度特性の低下を嫌ったためではないでしょうか・・・。
【操作性】
大きく変わったのが操作性だと感じました。その一つがマルチセレクターを搭載したことです。ファインダーを覗きながら直感的にAFターゲットが移動でき、メニューやスーパーコンパネの設定も可能です。
【手ぶれ補正】
ボディ内の補正機能のみで最高7段分の手ぶれ補正効果があり、さらに対応するレンズでは最高7.5段分の手ぶれ補正効果が得られます。
【機能性】
「顔優先/瞳AF」が進化しています。顔および瞳の検出性能が向上し、顔の向きがいろいろと変わるようなシーンでも確実に捉えることができます。
【液晶】
すこし残念な点が液晶モニターです。3型の104万ドットと前モデルから変更ありません。
【総評】
レンズを含めて小型軽量なシステムを揃えている本機。堅牢度も折り紙つきなので、フィールドで撮影する方は一度手に取ってみることをお勧めしたいです。
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 報道
- その他
参考になった9人
「OM-D E-M1 Mark III ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月6日 14:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月14日 05:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月9日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 07:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 16:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 20:08 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
