『メーカーフラグシップモデルらしい品質』 オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ 絶対価格よりコスパさんのレビュー・評価

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
OM-D E-M1 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:+20,605円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,400 (20製品)


価格帯:¥159,800¥198,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥159,800 〜 ¥159,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの店頭購入
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:+20,605円↑) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの店頭購入
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

『メーカーフラグシップモデルらしい品質』 絶対価格よりコスパさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M1 Mark III ボディのレビューを書く

絶対価格よりコスパさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
レンズ
4件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感5
メーカーフラグシップモデルらしい品質

ニコンF、Z フジのXマウントを使用してこれ以上マウントは増やさない決意でしたが 評判の良いレンズ 12-100F4.0 と 8-25F4.0を使ってみたい衝動にOM-1発売による値下げが重なり、購入してしまいました。


【デザイン】
メーカーフラグシップらしくていいです
今回はオシャレより実用性重視なので十二分

【画質】
レンズ次第ですが
ISO3200以下なら問題なし

1インチのNikon1よりは世代も違うので高画質

持っているフルサイズと比較するとレンズサイズも違うので厳しいですが、
特にSNSなど他人と共有する容量で利用する分には差がないです
それはそれでちょっと悲しい

【操作性】
ニコン、フジと右手に電源があるメーカーを使っていたので
電源いれようとするとフロントのダイアルを回してる自分がいます

それ以外は問題なし
電源は入れたままでスリープ任せに移行しました

【バッテリー】
マウント、メーカー追加を決意できたのはUSBでPD充電できるから
ミラーレスらしく持たないですが、ちょっとした撮影の合間にモバイルバッテリーで
充電するだけで良いので便利
予備バッテリーも買わずに済むのでコスト減

バッテリーをそもそも本体から外さないので、出先で電池忘れに気づくという不幸とも無縁です

【携帯性】
MFTとしては重いのかもしれませんが、フルサイズに比べると軽い
本体としては大きな差にはなりませんが、レンズも含めると差が広がります

【機能性】
手振れ補正があるので、他マウントのアダプタ経由で手振れ無しレンズも楽しめます
これも購入した理由の一つ

防塵防滴と星AFは財布のヒモを緩める口実になります

AFはニコンのZ7なら同じくらい
フジX-T30より好み
AFはあわない時は合焦しなおすのが好ましい
X-T30はとりあえず速度重視すぎる感じです

【液晶】
全体的に高品質ですが。他社と比べるとここはイマイチ
EVFには残像感があります。
ニコン、フジの最近のモデルは気にしてませんでしたが、ちょっと気になるレベル

【ホールド感】
グリップも深く握りやすい
ただ小さいので重いレンズは付けたくなくなります

【総評】
メインカメラはここぞで持ち出して
普段は安いカメラを常に携帯しているスタイルでしたが
人間贅沢になるもので、普段使いのカメラにも手触り品質が欲しくなる
欲求を満たしてくれました

各社エントリーモデルも持っていますが、メーカーフラグシップ相当だけあって
手触りや感触などは明らかに上です。

安いモデルでセンサーは上位と同じ機種は
スペックだけ比較して選びがちですが、
肌に触る部分なので、カメラが趣味で長時間触れる場合
センサー以外の部分の品質に目を向けるのも良いと思います。

これからMFTらしいレンズを買い揃えて楽しもうと思います




レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「OM-D E-M1 Mark III ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
本格プロ用カメラ  5 2023年3月6日 14:31
最後のOLYMPUSロゴカメラを所有したかった。  5 2022年11月14日 05:43
フラッグシップの座は譲ったがまだ現役  4 2022年10月30日 13:18
子ども撮影の最適解  5 2022年9月9日 21:28
新時代のOM-1  5 2022年8月31日 08:08
機能・性能とも完成度を増したフラッグシップ機  5 2022年8月18日 07:31
メーカーフラグシップモデルらしい品質  5 2022年5月23日 16:42
良くも悪くも予想を裏切らない。  4 2022年5月1日 16:12
ニコンレンズと相性良し  5 2022年2月28日 22:44
通信機能の強化もいい!  4 2021年12月11日 20:08

OM-D E-M1 Mark III ボディのレビューを見る(レビュアー数:46人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M1 Mark III ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥159,800発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意