OM-D E-M1 Mark III ボディ
- 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
- 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):¥149,317
(前週比:-10,483円↓)
発売日:2020年 2月28日

よく投稿するカテゴリ
2022年5月1日 16:12 [1577227-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
E-M5のデザインに惚れてオリンパスに入門した自分には安定の良デザインです。
【画質】
初代E-M1からの乗り換えなので抜群に良くなっています。
画素数アップによる解像感、3200まで使える高感度。
ちなみに自分が許容できる高感度は、E-M5で1600、E-M1で800です。
D750も併用していますがこちらは6400まで躊躇なくあげられます。
センサーサイズの壁は超えられません。
【操作性】
メニューは相変わらずわかりにくいオリンパス仕様。
ジョイスティックはかなり良いです。
再生画面でダイヤルをクルクル回して画像を送っていると、
たまに再生モードがキャンセルされるのがストレス。
【バッテリー】
容量アップしてますが、減りは初代と変わらずというところです。
レフ機と比べると驚くほど早いです。
【携帯性】
性能比での携帯性はさすがマイクロフォーサーズ。
【機能性】
気になっていたC-AFはかなり良くなっています。
走り回る子供程度は余裕で追いかけます。
ピッチ脇でセミプロレベルのサッカー撮影もしますが何とか使えるレベルになりました。
が、初動は良くなりましたが食いつきはもう一息。
特に微妙なピンズレが多いです。
動体撮影で一つだけ持ち出せと言われたらD750を選びます。
以上は被写体がシビアな動体の話で、例えばサーキットでの流し撮りやS-AFとかであれば何も文句はないです。
【液晶】
スペック通りです。
【ホールド感】
手の小さめの自分には最高のグリップです。
【総評】
期待通りの性能アップだが期待を越えたかというと微妙。
最も不満なのは、メジャーバージョンアップが一度も行われていないことです。
E-M1のように別物カメラになることは期待してませんでしたが、
せめて一度くらいはメジャーでやってほしかった。
オリンパスからOMDSへの過渡期という事でタイミングが悪かったのは理解していますが、
不遇なフラッグシップでした。
と、色々と文句は言いましたが、万能機で最高の性能ではないが特に苦手とするポイントはありません。
自分の場合オリンパスに求めるのは携帯性とそこそこの画質です。
子供3人いるのでレフ機は厳しい。
なのでE-M1+12-40proとの組み合わせが最高のバランスです。
OM-1の登場で値段も下がってきたので、使われ方が似た方であれば強くオススメできます。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- スポーツ
参考になった21人
「OM-D E-M1 Mark III ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月6日 14:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月14日 05:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 13:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月9日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 07:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 16:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 20:08 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
