KRAKEN X53 RL-KRX53-01
- 水冷ヘッドにRGB LED発光リングと合わせ鏡(インフィニティミラー)を採用した水冷CPUクーラー。120mmファンを2基搭載。
- 従来モデルより耐久性と静音性を高めた設計の水流ポンプを採用。ラジエーターファンにはオリジナル設計の「ARE P」を搭載している。
- NZXT製のRGB LED発光アクセサリーや水冷モーターを統括してコントロールできるアプリ「CAM」に対応。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
最安価格(税込):¥19,980
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月14日

よく投稿するカテゴリ
2020年3月23日 12:31 [1311984-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 4 |
NZXT Krakenは今回のモデルで第3世代目を迎えた。世代を追うごとに進化が進んでいるが今回の第3世代モデルは前モデルであるXー2シリーズに比べてさらにレベルアップをしたと思われる。
特に今回の第3世代のNZXT簡易水冷で大きく変わったところといえばZー3シリーズの水冷ヘッドに全面液晶が追加されたことがよく話題になっている。まあそちらのシリーズは勿論値段は高いがその分買う価値のあるシリーズであると思う。
さてこの製品NZXT Kraken X53は以前のシリーズであるX52と比較して何が違うのかその辺を詳しく書いていきたいと思う。
まずはインフィニティミラーが前世代に比べて若干大きくなりよりNZXTのロゴが確認できるのが伺える。また他メーカーもよくあるのだが、水冷ヘッドを逆に設置すると水冷ヘッドに書かれているメーカーロゴが反転することがあるがこのKraken Xー3シリーズは水冷ヘッドが30度づつ回転でき、どんな位置で水冷ヘッドを取り付けても正しい位置にメーカーロゴを合わせるように出来ている。そして第5世代Asetek水冷から第7世代Asetek簡易水冷に変更されたことによりポンプの可動域が変更され第5世代の場合では1,600〜2,800 +/- 300RPMだったのが第7世代に変更されたことにより800〜2,800±300 RPMとなり下の方から緩く回せるようになった。これによってより静音志向で運用することが可能となる。
実際に使用してみて思ったのがインフィニティミラーが回転出来るのは素晴らしいしラジエーターもCAMでサイレントに設定すれば静かに冷やしてくれるので非常に素晴らしいのだが気になるところはファンの音とファンコントロールである。折角ラジエーターが静かに使えるようになったのにファンがうるさいと少しかき消してる感がある。そしてファンコントロールに関してだ。第3世代KrakenのフラッグシップモデルであるZ73との比較だがZ73にはコネクタからファン分岐がありCAMで管理することができるのだがこのX53にはそのファン分岐コネクタが一切無い。
その辺を踏まえるとやはり最安モデルになってしまうのかなと思うがこれから新規で買おうとする方には一番お手頃価格で入手しやすく、NZXTのケースとセットで組み合わせてケース搭載のファンコントローラーで制御してあげることによってより性能を更に高く引き出してあげることができるのではないかなと思われる。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
