RULO MC-RSF1000 レビュー・評価

2020年 4月20日 発売

RULO MC-RSF1000

  • レーザーセンサーを使用した空間認識技術「レーザーSLAM」を搭載したロボット掃除機。素早く正確に空間認識し、掃除完遂性能が大幅に向上。
  • 「フロント3Dセンサー」と「アクティブリフト機能」で段差やラグなど障害物を検知し、本体を持ち上げスムーズに乗り越えて走行する。
  • 音声操作ができるGoogleアシスタントに対応。人の足の動きを認識して一定距離を保ちながらついていく「otomo(おとも)機能」を搭載し、使いやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ロボット 集じん方式:ダストボックス式 本体質量:3.4kg 最長運転時間/連続使用時間:100分(満充電・電池初期/20℃時) RULO MC-RSF1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RULO MC-RSF1000の価格比較
  • RULO MC-RSF1000のスペック・仕様
  • RULO MC-RSF1000のレビュー
  • RULO MC-RSF1000のクチコミ
  • RULO MC-RSF1000の画像・動画
  • RULO MC-RSF1000のピックアップリスト
  • RULO MC-RSF1000のオークション

RULO MC-RSF1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月20日

  • RULO MC-RSF1000の価格比較
  • RULO MC-RSF1000のスペック・仕様
  • RULO MC-RSF1000のレビュー
  • RULO MC-RSF1000のクチコミ
  • RULO MC-RSF1000の画像・動画
  • RULO MC-RSF1000のピックアップリスト
  • RULO MC-RSF1000のオークション

RULO MC-RSF1000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.28
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:24人 (プロ:2人 試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.80 4.26 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 3.35 4.17 -位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 3.46 4.19 -位
静音性 運転時の騒音 3.73 3.47 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.10 4.11 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 3.60 3.98 -位
取り回し 取り回しのしやすさ 3.34 4.09 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RULO MC-RSF1000のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Hamuichiroさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:351人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
9件
15件
セキュリティソフト
4件
7件
マザーボード
7件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し5

RS810から買い増しました。
パナソニックはルーロmini以外終売するようなので、最後のSLAM付きルーロになるでしょうか。

【デザイン】
これまで完全にルーローの三角形でしたが、後ろがちょっとせり出しました。
ルーローの三角形であることで、入ったところからは必ず出られることを担保していたように思うのですが、この形でも問題ないんですね。

【使いやすさ】
全域の清掃は基本ボタンを押すだけですが、なぜ一番大きいバンパーのスイッチをスタートボタンにしなかったんでしょうか...。

【吸引力・パワー】
日常生活のゴミを集めるには十分だと思います。
どこからこんなに集めてきたんだというホコリが溜まってます。

【静音性】
音ひかえめで使っていますが、先代より静かだと思います。

【サイズ】
先代からちょっと大きくなりましたね。
充電器が薄くなったので充電中の奥行きは変わらない気がします。

【手入れのしやすさ】
基本はゴミを捨てて付属ブラシではたく。たまに水洗い、です。他社もドックがない製品は似たようなものですね。

【取り回し】
ロボット掃除機は止まっている時間の方が圧倒的に長いので、充電器の取り回しは結構重要なポイントです。
レーザSLAMのルーロは、棚の下に充電器を置いても戻ってくるようになりました。置き場所の自由度は多少広がっています。

【総評】
トータル満足度は高いですが、SLAMだけは苦言。
カメラSLAMはレーザSLAMに代替されましたが、前方レーザセンサは残して欲しかったところです。
レーザより下にある障害物は見えないため、例えば足が斜めになっている折りたたみテーブルには突っ込んでしまいますし、乗り越えられない敷居の先の部屋はドアを閉めておかないと突進していきます。SLAMが進化して複雑な間取りにも対応できるようになった代わりに、「ぶつからない」という良さを失ったように思います。

どうやら次は出ないようなので残念ですが、次があるなら360度レーザセンサと前方レーザセンサをダブルで搭載して欲しいところです。

掃除面積
20〜39m2
頻度
週3〜4回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ねこニャン♪さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー3
静音性4
サイズ2
手入れのしやすさ5
取り回し5

【デザイン】
元々部屋の隅の埃を掃除して欲しいという
目的で三角形のフォルムで探していたので、
◎。しかもシンプルなホワイトカラーなので、
色で部屋の置き場に悩まないのは良いです。
【使いやすさ】
設置から使用まで簡単でした。
それと専用アプリから遠隔操作が出来たり、
スケジュールを組んでその通りに掃除を
お願いしたり…他にも色々出来るので
便利だと感じています。
【吸引力・パワー】
時々小さな塵が残っている事がありますが、
何度か掃除を繰り返すとなんとかなります。
【静音性】
掃除機よりはマシな程度。
モードを変更すると多少は音を抑えている
とは感じますが…静かとは思いませんでした。
【サイズ】
普通に大きいです。部屋の間取りや家具の
配置によっては置き場に悩むかもしれません。
【手入れのしやすさ】
ダストボックスが丸ごと水洗い出来る点が
良いと思って使っています。
【取り回し】
何故か所作の1つ1つに優しさや丁寧さを
感じ取る事が出来ます。。
勢いよくぶつかる事も殆どないので、
家具や巾木に傷をなるべく付けたくない方に
良いかもしれません。
【総評】
1週間使用しての感想です。
本当は星4.5程度。
原因のある遭難をして
巣に戻れなくなった事を1回経験しました。
それ以降はスムーズに使用できています。

掃除面積
20〜39m2
頻度
週3〜4回

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blue green skyさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

炊飯器
1件
0件
掃除機
1件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性5
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5

安くなったときに購入。所詮ロボット掃除機と全く期待してなかったが、今普通の掃除機を使うことがなくなった。
ペットの毛のストレスがなくなったことと、予定などの音声プッシュが良い。

【デザイン】
すっきりしていてよい。側面がのようで、かわいく思える

【使いやすさ】
かんたん

【吸引力・パワー】
フローリング・畳・カーペットのこまかいゴミを取ってくれて気持ちがいい。物が落ちているところは障害物と判断して避けてくれる

【静音性】
普通モードはうるさいがこんなものだろう。静かに出来るモードもあるがまだ試していない。

【サイズ】
大きいかと心配したが、問題なかった。

【手入れのしやすさ】
ゴミを捨てるのがかんたん。ローラーにもゴミがあまり絡みつかない。普通の掃除機のローラーのほうが絡みつく。

【取り回し】
気にならない。

【総評】
良かった点
・家具に激突しない
・マップ作成が楽しい、ゴミがたまるところがわかる(スマホで設定)
・普通並にゴミを吸い取ってくれる
・フローリング、特に畳が気持ちがいい!
・音で、天気予報、予定などを知らせてくれるのが、以外と便利。(スマホで設定)目覚まし、時計代わり。

犬の毛の掃除が非常にストレスだったが、ルーロに任せるようになって空気清浄機にも毛がたまらなくなった。
外国製品ならパワーでガシガシいきそうだが、ルーロは畳もそのまま使え、激突しない点が、さすがだと思う。家族もストレスが取れるので、この値段も仕方ないと思える。

再評価
音ひかえめ設定を使ってみたが、非常に静か。夜中は無理だが、夜でも大丈夫だと思う。音ひかえめ設定だと家具にガンっとぶつからない。満足している。

頻度
週3〜4回

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wakawaka1さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
洗濯機
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性5
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し5

【デザイン】
RURO MC-810からの買い替えです。真っ白でスッキリしたデザインはどんな色のフローリングにも合いますね。少しだけ頭が大きくなったため椅子の脚幅が狭くて入っていかないかと心配しましたが、一カ所脚幅がRSF1000の頭(34.5cm)より広ければ、しっかり下に入り込んで掃除してくれます。MC810のように入った後で戻れずに立ち往生・ストップすることもありません。センサーの進化を実感しました。

【使いやすさ】
やや広めのマンションですが、1回の掃除で全ての部屋を掃除して戻ってきます。最初は110〜120分くらい作動して充電ステーションに戻っていましたが、間取りを学習してゴミセンサーが埃の溜まりやすい箇所を把握したのか、数日後には90分ぐらいで戻ってくるようになりました。

【吸引力・パワー】
フローリング床で十分な吸塵能力があります。MC810は全体を周回してから各部屋を掃除する経路を辿るので、部屋毎に掃除完了したか否かは終わってからマップ確認しないと判らなかったのですが、RSF1000は走行方法が進化していて一部屋ずつ万遍なく掃除して回り、リアルタイムで掃除軌跡がアプリで表示されるので掃除完了した部屋がすぐわかります。途中ストップすることもなくセンサーの進化には驚きました。掃除1回あたりの吸塵量も増えています。

【静音性】
一番のセールスポイントです。標準作動中でもリビングでテレビを見たり、会話していても作動音が邪魔になりません。音ひかえめ設定で作動させるとRSF1000が隣の部屋に移ると音が聞こえなくなるぐらい静かに作動しています。作動音が小さくて重宝しているアイロボットのブラーバM6も拭き掃除に使っていますが、それと変わらないぐらい作動音は気になりません。RSF1000は音が静かで吸引力も十分あるため、通常のスティック型掃除機の出番がほとんどありません。

【サイズ】
MC810に比べて三角頭が1.5cmほど大きく(34.5cm)なったため、頭が入らない場所は掃除できませんが、センサーの感度が良くなって大きくなった割に、MC810より小回りがききます。椅子の脚に挟まってストップすることも無くなりました。
我が家のダイニング椅子は34.5cmより足幅が広いので椅子の下もそのまま掃除してくれます。本体高さ9.9cmですが、脚高10.5cmのチェスト下も問題なく潜り込みます。高さ10cmぎりぎりでもいけそうです。

【手入れのしやすさ】
毎回、ゴミ収納ボックスを外してゴミ捨てする手間はMC810と変わりません。回転ブラシを時々掃除する手間も変わりませんが、途中ストップや立ち往生することなく90〜100分働いてくれるのでゴミ捨ての手間は気になりません。他社の最新機種は自動ごみ捨て機能が主流ですが「静かさ」を売りにするRSF1000なので手動でも満足です。むしろゴミ収集量を毎回確認できるのも手動の利点ですね。

【取り回し】
リフトアップ機能は意外と便利です。リクライニングチェアーの丸い台座や浴室の珪藻土マットで、MC810はガーガー爆音立てましたが、RSF1000はひょいとリフトアップで乗り上げてスムーズに掃除してくれます。

【総評】
販売価格が8万7120円に下がったタイミングで「新機種が出るだろう」と待つか迷いましたが、買って正解でした。RSF1000のセンサー感度とアプリの使い勝手(特に作動軌跡・動き方が確認できる)、静かな作動音、十分な吸引力を体感すれば、これ以上の機能は必要ないような気がします。パナソニックから新機種が出るかは不明ですが、現在価格であれば満足感が高いと思います。

掃除面積
100m2以上
頻度
毎日

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hanahanahaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ4
取り回し4

はじめてのロボット掃除機ですが、三角形の形状とアクティブリフトに惹かれて購入しました。

段差や厚めのカーペットも難なく乗り越え、物が多い部屋でも隅々まで掃除してくれます。

ゴミの自動回収機能は付いていないので自分で回収していますが、作業時間は1~2分でまったく負担にはなっていません。

ロボット掃除機はエラーが多発することを想像していましたが、現在のところそんな様子もなく頼もしい存在です。
自分で慌ただしく掃除機をかけていた時よりも部屋をキレイにしてくれて、日に日に愛着がわいてきます。

他の製品を知りませんので客観的に見たコスパについてはわかりませんが、個人的には値段に見合う働きを十分してくれて大満足です。

掃除面積
40〜59m2
頻度
毎日

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー4
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
取り回し5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

レーザーSLAMで正確な部屋マップを作成(キャプチャ画像は作成開始直後)

清掃後のゴミマップ。清掃されたことが明確に分かる。

エリア指定。正確なマップがあってこその機能。

メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
10回以上清掃してのレビューです。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は良好で、価格に見合う仕上がりに感じます。

【使いやすさ】
ロボット掃除機は何台か使ってきましたが、本機は走行関連のドラブルが無いのが良いです。10回運転して、障害物に乗り上げて身動きできなくなったり、充電器に戻らないなどの問題は一度もありませんでした。
スタートはスマホアプリでワンタッチ。屋外からも操作可能です。一度、スタートを忘れて外出してしまったのですが、アプリで難なく遠隔起動。ネット対応の恩恵を感じました。

【吸引力・パワー】
当方宅は全てフローリングで、一部、毛足の短いタイルカーペットやラグを敷いています。
吸引力はキャニスタータイプや最新のスティック掃除機に及びませんが、本機は人手がかかりませんので、毎日動かしておけば、同等の清掃効果が得られると思います。また、ヒトのように疲れたり飽きたりせず、隅々までキッチリ掃除してくれますので、このような観点では、「ヒト+手動掃除機」以上と言えると思います。
(絨毯の面積が多い場合は、事情が異なると思いますが…)

【静音性】
キャニスターやスティックタイプよりも吸引音は静かです。ブラシの回転音やモーター音は聞こえますが、「音ひかえめ設定」もあり、オンにすると幾分静かになります。
ロボット掃除機の場合は、外出中に清掃を任せられますので、音が気になる方は、そうした使い方をされると良いと思います。
音関連では、壁面に衝突しないのが良いです。当方はマンション暮らしで隣室があります。防音に配慮された建物ですが、壁をコツコツ叩くような固体伝搬音はほぼそのままの音量で透過してしまい、普段から気を付けています。本機は壁面に接触せず、安心できて快適です。

【サイズ】
ロボット掃除機としては標準的なサイズです。
家具下(高さ約10cm)も難なく掃除してくれます。

【手入れのしやすさ】
集塵容量は0.25Lで、容器は天面からワンタッチで取り出し可能です。
ゴミの量によりますが、当方宅の場合、清掃対象約30uを隔日で3回、1週間で容器が満杯になります。

【取り回し】
ロボット掃除機ですので、走行について。
レーザーSLAMで正確なマップを作成し、壁際を丁寧にトレースしつつ、部屋単位で効率よく一筆書きの要領で走行します。家具の出っ張りやテーブルの脚には多少接触しますが、特に脚の周りはぐるりと周って掃除残しがありません。
当方宅はバリアフリータイプで段差は殆どありませんが、「アクティブリフト」で、カウンターチェアーの脚(円錐状)も器用に乗り越えるのは驚きました。走行の効率は悪くなるので、2回目の清掃以降はチェアを撤去しましたが、多くのご家庭で重宝すると思います。スペックとしては最大2.5cmの段差を乗り越えることができますが、当方宅の玄関(石素材で1.5cm)はホイールが滑って乗り越えられませんでした。玄関マットで段差を小さくして対応しています。
スマホアプリでは、作成済みのマップをベースに、掃除エリア、掃除しないエリアの指定も可能です。問題が乗じる可能性のあるエリアは掃除しないように設定するのも一案です。

【総評】
清掃中は、スマホアプリでリアルタイムにマップが作成され、走行軌跡も確認できます。清掃後は、マップでゴミの量が多かった場所と少なかった場所が確認できます。ゴミの取り残しはゼロではありませんが、漏れなく走行したことが分かると納得できるものです。実際の結果も、ヒトが面倒がって適当に掃除するよりは遥かに良いと思います。
約30uの清掃に掛かる時間は約30分。やはり、精密なマップの作成と、それに基づく的確な走行で、効率が良いと思います。ロボット掃除機の場合、清掃スピードは気にしなくても良いという考え方もありますが、バッテリーは消耗品ですので、エコの観点では効率は重要です。賢く走行性能も優れた本機なら、安心かつ快適に掃除を任せられると思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みろっこ堂さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
使いやすさ無評価
吸引力・パワー無評価
静音性無評価
サイズ無評価
手入れのしやすさ無評価
取り回し無評価
   

掃除中の状態をスマホで確認できます

   

【デザイン】機体の上部の円盤が気になる

【使いやすさ】充電装置の設置場所を選びます。コンセントは部屋の壁際にある事が多く、ロボット掃除機はじめての人はそこだけは確認しておくべき

【吸引力・パワー】不満はありません

【静音性】うちの犬はダイソンのハンディ掃除機だと吠えまくりますが、当機種は無視してくれます

【サイズ】同社の他のモデルより一回り大きめ。四本足の椅子の間をギリギリ通過します

【手入れのしやすさ】ゴミ捨てや日常の手入れはサイクロン式掃除機と同じくらい

【取り回し】スマホから掃除する場所や時間を選べるようですが、自分は使っていません

【総評】ロボット掃除機初購入です。

購入当初は期待したほどの性能ではないと感じました。カーペットを引っ掛けたりペットシーツを巻き込んだりする事も多く、売りのセンサーを生かしきれない感じでした。しかも一旦引っかかるとそこを無理に掃除しようとして停止。救出すると自分の場所が分からなくなって一からやり直し。

これなら下位モデルで十分だと思っていましたが、2020/10/27のアップデート以降全く別物だと思えるくらい性能があがりました。
以降はカーペットなどを引っかける事が一度もなくなって、しかも掃除時間も大幅に短縮。
今では上位機種にして良かったと思っています。

掃除面積
80m2〜99m2
頻度
週1〜2回

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がおがお123さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

IHクッキングヒーター・IHコンロ
1件
0件
掃除機
1件
0件
住居用洗剤・マルチクリーナー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性5
サイズ3
手入れのしやすさ4
取り回し4
   

   

初めてロボット掃除機を購入しました!他のものを知りませんが、すばらしい商品です。
家の構造を把握して、角から角までキレイにしてくれます。角は本当にゴミが残ってないです。届かないところは、テレビの後ろとダイニングの足回り、ソファーの下位です。それでも、できる限りはいりこんでゴミをからめとってくれます。もうちょっとだけ身長が低ければ、ソファーの下もいけそうでした。カーテンの下は障害物と判断せずに吸ってくれてる気がします。クッション性があるので、家具にあたっても傷つくことはないです。
かなり値段も高く、他の商品とも迷いましたが、不満な点がほとんどないので、良い買い物をしたと思います。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

孝志郎さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
67件
レンズ
0件
13件
ビデオカメラ
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性5
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5

ロボロックs6も評判がよく半分の価格なので迷いましたが、ロボット掃除機は初めての購入なので店頭での購入にしました。ルンバより静かなルーロをケーズデンキで購入。
4LDKで、髪の毛とネコの毛が気になり家事の手間を減らすために購入し、楽になりました。
最初はリビング中央のソファー下にドックを置いてましたが、帰還できないので壁際のラック下に移したら帰還できるようになりマッピング機能が使えるようになりました。
ネコのエサ容器を置いているトレイは深めのトレイに交換し、ソファー横のテーブルの足元に容器を置き
検知されやすくすることでテーブルの足にのり上がることもなくなり、片付けずに普段の状態で使用できるようになりました。
玄関の段差は2.5センチですが降りてしまうことがあり、許容範囲の高さなのに登れないので試行錯誤中です。掃除範囲外にしても設定がギリギリだと降りてしまうことがあります。
音控えめモードで使用していますが、在宅時でも私は許容範囲内です。
高価ですが全部屋を掃除してくれるので、上位機種にして正解でした。
全部屋を自動で掃除してもらいたいならマッビング機能のあるロボット掃除機をおすすめします。
スマートスピーカーで、○○掃除してというだけで掃除してくれるので操作することもないので便利です。

掃除面積
60m2〜79m2
頻度
週3〜4回

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RULO MC-RSF1000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RULO MC-RSF1000
パナソニック

RULO MC-RSF1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月20日

RULO MC-RSF1000をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意