『25000km走った感想、、、!!』 ホンダ フィット 2020年モデル Z.O.E.さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル

『25000km走った感想、、、!!』 Z.O.E.さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィット 2020年モデルのレビューを書く

Z.O.E.さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:365人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
14件
0件
自動車(本体)
5件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5
25000km走った感想、、、!!

期間が経ったのと、距離も走ったので
再レビューを追加します。

以前、会社のミステリーショッパーでフィット4HVを試乗した時にかなり気に入ってしまい、奥さんの乗り換え車としてHOMEのガソリンモデルを購入してしまいました!笑

ガソリンモデルにした理由は、差額40万円
NAの自然なエンジンフィーリングが好みだったからです。


【エクステリア】
最近は、キリっとしたデザインが多い中
表情がある感じのデザインは新鮮な気がします。
最初見た時は、これ、、、って感じでしたが、
今では可愛くて仕方ありません。←

見慣れてくるとよく思える。そう言うデザインかと思います。飽きが来にくいデザインとも言えるかもしれません。
テールデザインは、普通にかっこいいと思います!
2年半経ちましたが、全然飽きないデザインです。

【インテリア】
黒内装を選びました。
フィット3よりもソフトパットが増えたので、質感が上がった印象があります。

シンプルなデザインですが、ドリンクホルダーはもちろん、シート間にバックが置けたり、スマホ置き?があったりと機能的です。

気になった点は、
リアのパワーウィンドスイッチ周りはブラックパネルなのに運転席は何故か樹脂、、、
他が良いだけに気になりました。

追加でホワイトパネルを購入し装着しました。これで違和感が無くなりました。

【エンジン性能】
1.3リットルのNAです。
これだけ聞くと非力な感じですが、CVTが良いのか
特別パワー不足は感じません。
2000〜3000回転あたりで、グイグイそれなりに加速してくれます。高速道路での追い越しは4000回転くらい回せば簡単に行けます。
しかし、すこしハイペースな時は5000回転以上回さないと厳しい場面もありました。
タイミングを見て、しっかりと加速してあげれば問題ありません。

エンジン音もかなり抑えているので、回してもうるさくありません。エンジンが無理をして加速してる感は、少ないです。(遠くで聞こえてる感じです。)
高回転時も変な振動は無いので、スムーズに回ります。さすがホンダでしょうか、、、!!いい意味でスポーティ!

エンジンブレーキもCVTのわりには、効きやすくCVT特有のエンジンだけ回ってる感じも少なくちゃんと加速してくれる印象です。よく出来ていると思いました。

ただ、全体的にキビキビした感じではありません。
今時の車らしく、ま〜ったりって感じです。

1.3でもフィットを引っ張るには十分なパワーですが、現行モデルは1.5になってるので、かなり良いと思いますよ!

【走行性能】
高速道路の安定性は、高いと思いました。
レーンチェンジも不安なく出来ます。

おそらくセンタータンクレイアウトのおかげ?かと思います。

スポーティ!ってほどでは、無いんですがワインディングのコーナーも自然に曲がれます。
(わりとホールド性が高いシートとの組み合わせも良いです。)
これも無理してる感じが無いので、疲れにくくて良いと思います。

ロードノイズよりエンジン音がとにかく静かなので、乗っているとフィットに乗っている感じがしません。品がある上質な走行性能かと思います。

ハイブリッドは、全体的にエンジン以外も更に静かになります。

色々な安全装置がありますが、レーンキープアシストがすごく良いです。
安心感もありますし、高速道路での疲労削減になると思います。

車線はみ出しアシストは、結構頻繁に作動しますので、気になる方はオフで良いと思います。

【乗り心地】
シートがとても良いので、乗り心地が良いです。
段差の突き上げも少なく、長距離でも楽でした。

オールマイティで、どこでも乗り心地が良い印象です。
後部座席も必要以上に広いので快適との事でした。

とにかくシートは気に入ってます!

ホイールを16インチに交換したら、少しゴツゴツ感が出ました。15インチの方がフィット向けだと思います。


【燃費】
15km〜17km前後
思いの外、こんかもんか、、、くらいでした。

ガソリン車って考えると全然悪くないですし、十分だと思いますが、、、

もう少しエコを意識して運転すると20kmくらい行くかもしれません。

わりと気を遣って乗ってはいますが、燃費は17kmよりは、あまり伸びません。特に不満はありませんが、ご参加までに!

【価格】
HOMEグレードですが、このクオリティで車両本体170万は、コスパ良いと思います!
逆に、ハイブリッドが少し割高感を感じてしまいます。
もう少し安いベーシックグレードもありますが、デイライト機能付きLEDヘッドライト、オートエアコンは魅力的です。

1.5になっても、価格はあまり変わらないみたいなので、コスパは高いと思います。

【総評】
新型フィットは、ハイブリッドモデルが目立っている気がしますがガソリンモデルも素晴らしいですよ!

絶対的なパワーは、ありませんが必要十分です。
むしろ、自然なフィーリングが好きな方、エンジンを回して走りたい方!?にも向いてると思います。

40万足して、無理してハイブリッドを選ぶ必要は無いでしょう!
ハイブリッドの静粛性、加速感も魅力的ですが、
値段が安いのもフィットの魅力の1つ!!

差額を車のカスタム、旅行費用等に当たるのも1つの考えです。

ぜひフィットのガソリンモデル、いかがでしょうか、、、?笑

ただ、ホンダっぽく、劣化しやすいパーツもあるので、あくまで大衆車だと思ってた方が良いと思います。
それを含めて、安いグレードがオススメです!
高いグレードを選んでも、そこは変わらないので、、、笑

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年8月
購入地域
埼玉県

新車価格
171万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった106人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5
7500km走った感想、、、!!

以前、会社のミステリーショッパーでフィット4HVを試乗した時にかなり気に入ってしまい、奥さんの乗り換え車としてHOMEのガソリンモデルを購入してしまいました!笑

ガソリンモデルにした理由は、差額40万円
NAの自然なエンジンフィーリングが好みだったからです。

納車してから7500km走ったので追加しました。

【エクステリア】
最近は、キリっとしたデザインが多い中
表情がある感じのデザインは新鮮な気がします。
最初見た時は、これ、、、って感じでしたが、
今では可愛くて仕方ありません。←

見慣れてくるとよく思える。そう言うデザインかと思います。飽きが来にくいデザインとも言えるかもしれません。
テールデザインは、普通にかっこいいと思います!

【インテリア】
黒内装を選びました。
フィット3よりもソフトパットが増えたので、質感が上がった印象があります。

シンプルなデザインですが、ドリンクホルダーはもちろん、シート間にバックが置けたり、スマホ置き?があったりと機能的です。

気になった点は、
リアのパワーウィンドスイッチ周りはブラックパネルなのに運転席は何故か樹脂、、、
他が良いだけに気になりました。

追加でホワイトパネルを購入し装着しました。これで違和感が無くなりました。

【エンジン性能】
1.3リットルのNAです。
これだけ聞くと非力な感じですが、CVTが良いのか
特別パワー不足は感じません。
2000〜3000回転あたりで、グイグイそれなりに加速してくれます。高速道路での追い越しは4000回転くらい回せば簡単に行けます。
しかし、すこしハイペースな時は5000回転以上回さないと厳しい場面もありました。
タイミングを見て、しっかりと加速してあげれば問題ありません。

エンジン音もかなり抑えているので、回してもうるさくありません。エンジンが無理をして加速してる感は、少ないです。(遠くで聞こえてる感じです。)
高回転時も変な振動は無いので、スムーズに回ります。さすがホンダでしょうか、、、!!いい意味でスポーティ!

エンジンブレーキもCVTのわりには、効きやすくCVT特有のエンジンだけ回ってる感じも少なくちゃんと加速してくれる印象です。よく出来ていると思いました。

ただ、全体的にキビキビした感じではありません。
今時の車らしく、ま〜ったりって感じです。

【走行性能】
高速道路の安定性は、高いと思いました。
レーンチェンジも不安なく出来ます。

おそらくセンタータンクレイアウトのおかげ?かと思います。

スポーティ!ってほどでは、無いんですがワインディングのコーナーも自然に曲がれます。
(わりとホールド性が高いシートとの組み合わせも良いです。)
これも無理してる感じが無いので、疲れにくくて良いと思います。

ロードノイズよりエンジン音がとにかく静かなので、乗っているとフィットに乗っている感じがしません。品がある上質な走行性能かと思います。

ハイブリッドは、全体的にエンジン以外も更に静かになります。

色々な安全装置がありますが、レーンキープアシストがすごく良いです。
安心感もありますし、高速道路での疲労削減になると思います。

車線はみ出しアシストは、結構頻繁に作動しますので、気になる方はオフで良いと思います。

【乗り心地】
シートがとても良いので、乗り心地が良いです。
段差の突き上げも少なく、長距離でも楽でした。

オールマイティで、どこでも乗り心地が良い印象です。
後部座席も必要以上に広いので快適との事でした。

とにかくシートは気に入ってます!

ホイールを16インチに交換したら、少しゴツゴツ感が出ました。15インチの方がフィット向けだと思います。

【燃費】
15km〜17km前後
思いの外、こんかもんか、、、くらいでした。

ガソリン車って考えると全然悪くないですし、十分だと思いますが、、、

もう少しエコを意識して運転すると20kmくらい行くかもしれません。

【価格】
HOMEグレードですが、このクオリティで車両本体170万は、コスパ良いと思います!
逆に、ハイブリッドが少し割高感を感じてしまいます。
もう少し安いベーシックグレードもありますが、デイライト機能付きLEDヘッドライト、オートエアコンは魅力的です。

【総評】
新型フィットは、ハイブリッドモデルが目立っている気がしますがガソリンモデルも素晴らしいですよ!

絶対的なパワーは、ありませんが必要十分です。
むしろ、自然なフィーリングが好きな方、エンジンを回して走りたい方!?にも向いてると思います。

40万足して、無理してハイブリッドを選ぶ必要は無いでしょう!
ハイブリッドの静粛性、加速感も魅力的ですが、
値段が安いのもフィットの魅力の1つ!!

差額を車のカスタム、旅行費用等に当たるのも1つの考えです。

ぜひフィットのガソリンモデル、いかがでしょうか、、、?笑

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年8月
購入地域
埼玉県

新車価格
171万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった35

満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5
1000km走った感想、、、!!

以前、会社のミステリーショッパーでフィット4HVを試乗した時にかなり気に入ってしまい、奥さんの乗り換え車としてHOMEのガソリンモデルを購入してしまいました!笑

ガソリンモデルにした理由は、差額40万円
NAの自然なエンジンフィーリングが好みだったからです。

納車してから1000km走った感想です。

【エクステリア】
最近は、キリっとしたデザインが多い中
表情がある感じのデザインは新鮮な気がします。
最初見た時は、これ、、、って感じでしたが、
今では可愛くて仕方ありません。←

見慣れてくるとよく思える。そう言うデザインかと思います。飽きが来にくいデザインとも言えるかもしれません。
テールデザインは、普通にかっこいいと思います!

【インテリア】
黒内装を選びました。
フィット3よりもソフトパットが増えたので、質感が上がった印象があります。

シンプルなデザインですが、ドリンクホルダーはもちろん、シート間にバックが置けたり、スマホ置き?があったりと機能的です。

気になった点は、
リアのパワーウィンドスイッチ周りはブラックパネルなのに運転席は何故か樹脂、、、
他が良いだけに気になりました。(もしかしたらHVはブラックパネルかも、、、)

【エンジン性能】
1.3リットルのNAです。
これだけ聞くと非力な感じですが、CVTが良いのか
特別パワー不足は感じません。
2000〜3000回転あたりで、グイグイそれなりに加速してくれます。高速道路での追い越しは4000回転くらい回せば簡単に行けます。
エンジン音もかなり抑えているので、回してもうるさくありません。エンジンが無理をして加速してる感は、少ないです。(遠くで聞こえてる感じです。)

エンジンブレーキもCVTのわりには、効きやすくCVT特有のエンジンだけ回ってる感じも少なくちゃんと加速してくれる印象です。よく出来ていると思いました。

ただ、全体的にキビキビした感じではありません。
今時の車らしく、ま〜ったりって感じです。

【走行性能】
高速道路の安定性は、高いと思いました。
レーンチェンジも不安なく出来ます。

おそらくセンタータンクレイアウトのおかげ?かと思います。

スポーティ!ってほどでは、無いんですがワインディングのコーナーも自然に曲がれます。
(わりとホールド性が高いシートとの組み合わせも良いです。)
これも無理してる感じが無いので、疲れにくくて良いと思います。

ロードノイズよりエンジン音がとにかく静かなので、乗っているとフィットに乗っている感じがしません。品がある上質な走行性能かと思います。

ハイブリッドは、全体的にエンジン以外も更に静かになります。

色々な安全装置がありますが、レーンキープアシストがすごく良いです。
安心感もありますし、高速道路での疲労削減になると思います。

車線はみ出しアシストは、結構頻繁に作動しますので、気になる方はオフで良いと思います。

【乗り心地】
シートがとても良いので、乗り心地が良いです。
段差の突き上げも少なく、長距離でも楽でした。

オールマイティで、どこでも乗り心地が良い印象です。
後部座席も必要以上に広いので快適との事でした。

とにかくシートは気に入ってます!

【燃費】
15km〜17km前後
思いの外、こんかもんか、、、くらいでした。

ガソリン車って考えると全然悪くないですし、十分だと思いますが、、、

もう少しエコを意識して運転すると20kmくらい行くかもしれません。

【価格】
HOMEグレードですが、このクオリティで車両本体170万は、コスパ良いと思います!
もう少し安いベーシックグレードもありますが、デイライト機能付きLEDヘッドライト、オートエアコンは魅力的です。

【総評】
新型フィットは、ハイブリッドモデルが目立っている気がしますがガソリンモデルも素晴らしいですよ!

40万足して、無理してハイブリッドを選ぶ必要は無いと思います。
値段が安いのもフィットの魅力の1つ、、、

差額を車のカスタム、旅行費用等に当たるのも1つの考えです。

ぜひフィットのガソリンモデル、いかがでしょうか、、、?笑

誤字が多かったので書き直しました。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年8月
購入地域
埼玉県

新車価格
171万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった43

満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格5
1000km走った感想、、、!!

以前、会社のミステリーショッパーでフィット4HVを試乗した時にかなり気に入ってしまい、奥さんの乗り換え車としてHOMEのガソリンモデルを購入してしまいました!笑

ガソリンモデルにした理由は、差額40万円
NAの自然なエンジンフィールが好みだったからです。

納車してから1000km走った感想です。

【エクステリア】
最近は、キリっとしたデザインが多い中
表情があるデザイン感じのデザインは新鮮な気がします。
最初見た時は、これ、、、って感じでしたが、
今では可愛くて仕方ありません。

見慣れてくるとよく思える。そう言うデザインかと思います。
テールデザインは、普通にかっこいいと思います!

【インテリア】
黒内装を選びました。
フィット3よりもソフトパットが増えたので、質感が上がった印象があります。

シンプルなデザインですが、ドリンクホルダーはもちろん、シート間にバックが置けたり、スマホ置き?があったりと機能的かと思います。

気になった点は、
リアのパワーウィンドスイッチ周りはブラックパネルなのに運転席は何故か樹脂、、、
他が良いだけに気になりました。(もしかしたらHVはブラックパネルかも、、、)

【エンジン性能】
1.3リットルのNAです。
これだけ聞くと非力な感じですが、CVTが良いのか
特別パワー不足は感じません。
2000〜3000回転あたりで、グイグイそれなりに加速してくれます。
エンジン音もかなり抑えているので、回してもうるさくありません。無理して加速してる感は、感じにくいと思いました。

エンジンブレーキもCVTのわりには、効きます。
CVT特有の先に加速している感じは、かなり少ないです。よく出来ていると思いました。

ただ、全体的にキビキビした感じではありません。
今時の車らしく、ま〜ったりって感じです。

【走行性能】
高速道路の安定性は、高いと思いました。
レーンチェンジも不安なく出来ます。

スポーティ!ってほどでは、無いんですがワインディングのコーナーも自然に曲がれます。
(わりとホールド性が高いシートとの組み合わせも良いです。)
これも無理してる感じが無いので、疲れにくくて良いと思います。

ロードノイズよりエンジン音がとにかく静かなので、乗っているとフィットになっている気がしないです。上質な走行性能かと思います。

色々な安全装置がありますが、レーンキープアシストがすごく良いです。
安心感もありますし、高速道路での疲労削減になると思います。

【乗り心地】
シートがとても良いので、乗り心地が良いです。
段差の突き上げも少なく、長距離でも楽でした。

オールマイティで、どこでも乗り心地が良い印象です。

【燃費】
15km〜17km前後
思いの外、こんかもんか、、、くらいでした。

ガソリン車って考えると全然悪くないですし、十分だと思いますが、、、

【価格】
このクオリティで車両本体170万は、コスパ良いと思います!

【総評】
なんとなく、ハイブリッドが目立っていますが、ガソリンモデルも素晴らしいですよ!

40万足して、無理してハイブリッドを選ぶ必要は無いと思います。
値段が安いのもフィットの魅力の1つ、、、

ぜひガソリンモデル、いかがでしょうか、、、?笑

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年8月
購入地域
埼玉県

新車価格
171万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

フィットの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

 
 
 
 
 
 

「フィット 2020年モデル」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
半年運転しての感想   3 2023年9月17日 07:35
E13ノートとの比較  3 2023年9月13日 19:02
見た目と逆に 視界が悪い  3 2023年8月16日 11:52
価値なしレベル  1 2023年8月15日 20:30
やっぱりフィットはいい車  4 2023年8月13日 10:12
エクステリアがアリなら是非候補に  5 2023年8月12日 13:52
ナビの無い、わくわくドキドキのドライブを楽しみましょう。  5 2023年8月8日 17:27
万能スモールカー  5 2023年7月25日 17:46
スタイル、走りに満足です。  5 2023年7月15日 23:28
概ね良好ですが、純正のダウンスプリングが欲しい。  4 2023年7月8日 03:27

フィット 2020年モデルのレビューを見る(レビュアー数:211人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィット 2020年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

フィット 2020年モデル
ホンダ

フィット 2020年モデル

新車価格:162〜271万円

中古車価格:89〜271万円

フィット 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1750

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意