『乗り心地はGoodだが、スポーティさは無い !』 ホンダ フィット 2020年モデル MIG13さんのレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル

『乗り心地はGoodだが、スポーティさは無い !』 MIG13さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィット 2020年モデルのレビューを書く

MIG13さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:2人
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格2
乗り心地はGoodだが、スポーティさは無い !

e:HEV HOME〈FF〉に市街地で試乗してきました。
営業マンが同乗しなかったので、急加速等も常識的な範囲
で確認できました。
ヤリスのHYBRID Z 試乗してみてインテリアの評価を訂正しました。 

◆ エクステリア  
 リアはクールで高級感がありエクセレントです。
 一方、フロントはやさしいイメージで高級感はありません。
 リアのイメージでフロントをまとめると良かったんですが、、、

◆ インテリア   
・インテリアはいけません。デジタル表示が多くなっただけ
 かもしれませんが、高級感がありません。
・シートを大改良したと聞きましたが、違いを感じませんし、
 表布が安っぽいです。 私の感覚が古いだけかもしれませんが、
 FIT3の方が良いと思います。
・ヤリス HYBRID Z (フィットより高価格)に比べれば、高評価です。

◆ エンジン性能  
・エンジンの存在を殆ど感じません。
 (遮音が完璧なのか?エンジン起動を認識できない)
・FIT3の難点だった巡航からの急加速における加速までのタイムラグ
 (FIT4で言えばバッテリーによるEV走行からエンジン発電による
 EV走行に切り替わるまでの)ですが、
 ・アクセルを強く踏んでから1秒程度の加速はやや緩慢です。
  (加速はしますが)
 ・エンジンの回転数が上がるにつれて強く加速します。
 
 ※FIT3に比べれば強加速までのタイムラグも少ないし、
  エンジンの回転数が上がるまで間にもやや緩慢な加速
  はするのですが、強力なモーターを搭載したなら、
  (リーフみたいな)アクセルを強く踏んだ直後の強い加速
  を期待したいところです。
  
◆ 走行性能  
 乗り心地のためにハンドリングが犠牲になっています、
 フラット感が乏しく、ブレーキで車がお辞儀してしまいます。
  (リアブレーキの利きが甘いのかも)

◆ 乗り心地  
 これは非常にいいですね。

◆ 燃費     
 ヤリスに負けるようですが、この燃費なら合格でしょう。

◆価格   
 若者にはこれがネックです、これでは初代フィットのような
 ヒットは望めないでしょうね。
 ノンハイブリッドも検討したいと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった31人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格2
乗り心地はGoodだが、スポーティさは無い !

e:HEV HOME〈FF〉に市街地で試乗してきました。
営業マンが同乗しなかったので、急加速等も常識的な範囲
で確認できました。

◆ エクステリア  
 リアはクールで高級感がありエクセレントです。
 一方、フロントはやさしいイメージで高級感はありません。
 リアのイメージでフロントをまとめると良かったんですが、、、

◆ インテリア   
・インテリアはいけません。デジタル表示が多くなっただけ
 かもしれませんが、高級感がありません。
・シートを大改良したと聞きましたが、違いを感じませんし、
 表布が安っぽいです。 私の感覚が古いだけかもしれませんが、
 FIT3の方が良いと思います。

◆ エンジン性能  
・エンジンの存在を殆ど感じません。
 (遮音が完璧なのか?エンジン起動を認識できない)
・FIT3の難点だった巡航からの急加速における加速までのタイムラグ
 (FIT4で言えばバッテリーによるEV走行からエンジン発電による
 EV走行に切り替わるまでの)ですが、
 ・アクセルを強く踏んでから1秒程度の加速はやや緩慢です。
  (加速はしますが)
 ・エンジンの回転数が上がるにつれて強く加速します。
 
 ※FIT3に比べれば強加速までのタイムラグも少ないし、
  エンジンの回転数が上がるまで間にもやや緩慢な加速
  はするのですが、強力なモーターを搭載したなら、
  (リーフみたいな)アクセルを強く踏んだ直後の強い加速
  を期待したいところです。
  
◆ 走行性能  
 乗り心地のためにハンドリングが犠牲になっています、
 フラット感が乏しく、ブレーキで車がお辞儀してしまいます。
  (リアブレーキの利きが甘いのかも)

◆ 乗り心地  
 これは非常にいいですね。

◆ 燃費     
 ヤリスに負けるようですが、この燃費なら合格でしょう。

◆価格   
 若者にはこれがネックです、これでは初代フィットのような
 ヒットは望めないでしょうね。
 ノンハイブリッドも検討したいと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった4

満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格2
乗り心地はGoodだが、スポーティさは無い !

e:HEV HOME〈FF〉に市街地で試乗してきました。
営業マンが同乗しなかったので、加速等も常識的な範囲で確認できました。

◆ エクステリア  
 リアはクールで高級感がありエクセレントです。
 一方、フロントはやさしいイメージで高級感はありません。
 リアのイメージでフロントをまとめると良かったんですが、、、

◆ インテリア   
 インテリアはいけません。
 デジタル表示が多くなっただけかもしれませんが、高級感がありません。
 シートを改良したと聞きましたが、違いを感じませんし表布が安っぽいです。
 私の感覚が古いだけかもしれませんが、FIT3の方が良いと思います。

◆ エンジン性能  
 エンジンの存在を殆ど感じません(遮音完璧でエンジン起動を認識できない)
 FIT3の難点だった巡航からの急加速における加速までのタイムラグ(FIT4で言えば
 バッテリーによるEV走行からエンジン発電によるEV走行に切り替わるまでの)ですが、
 ・アクセルを強く踏んでから1秒程度の加速はやや緩慢です(加速はしますが)
 ・エンジンの回転数が上がるにつれて強く加速します。

 ※FIT3に比べれば強加速までのタイムラグも少ないし、エンジンの回転数が
  上がるまで間にもやや緩慢な加速はするのですが、強力なモーターを搭載したなら、
   (リーフみたいな)アクセルを強く踏んだ直後の強加速を期待したいところです。
  
◆ 走行性能  
 乗り心地のためにハンドリングが犠牲になっています、フラット感が乏しく、
 ブレーキで車がお辞儀してしまいます(リアブレーキの利きが甘いのかも)

◆ 乗り心地  
 これは非常にいいですね。

◆ 燃費     
 ヤリスに負けるようですが、この燃費なら合格でしょう。

◆価格   
 若者にはこれがネックです、初代フィットのようなヒットは望めないでしょうね。
 ノンハイブリッドも検討したいと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった5

満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格2
乗り心地はGoodだが、スポーティさは無い !

e:HEV HOME〈FF〉に市街地で試乗してきました。
営業マンが同乗しなかったので、加速等も常識的な範囲で確認できました。

◆ エクステリア  
 リアはクールで高級感がありエクセレントです。
 一方、フロントはやさしいイメージで高級感はありません。
 リアのイメージでフロントをまとめると良かったんですが、、、

◆ インテリア   
 インテリアはいけません。
 デジタル表示が多くなっただけかもしれませんが、高級感がありません。
 シートを改良したと聞きましたが、違いを感じませんし表布が安っぽいです。
 私の感覚が古いだけかもしれませんが、FIT3の方が良いと思います。

◆ エンジン性能  
 エンジンの存在を殆ど感じません(遮音完璧でエンジン起動を認識できない)
 私の気になるポイントであるバッテリーによるEV走行からエンジン発電によるEV走行
 に切り替わるまでのタイムラグですが、
 ・アクセルを強く踏んでから1秒程度の加速はやや緩慢です(加速はしますが)
 ・エンジンの回転数が上がるにつれて強く加速します。

 ※:FIT3に比べれば強加速までのタイムラグも少ないし、エンジンの回転数が
   上がるまで間にもやや緩慢な加速はするのですが、強力なモーターを搭載したなら、
   (リーフみたいな)アクセルを強く踏んだ直後の強加速を期待したいところです。
  
◆ 走行性能  
 乗り心地のためにハンドリングが犠牲になっています、フラット感が乏しく、
 ブレーキで車がお辞儀してしまいます(リアブレーキの利きが甘いのかも)

◆ 乗り心地  
 これは非常にいいですね。

◆ 燃費     
 ヤリスに負けるようですが、この燃費なら合格でしょう。

◆価格   
 若者にはこれがネックです、初代フィットのようなヒットは望めないでしょうね。
 ノンハイブリッドも検討したいと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった8

満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費5
価格2
乗り心地はGoodだが、スポーティさは無い !

e:HEV HOME〈FF〉に市街地で試乗してきました。
営業マンが同乗しなかったので、加速等も常識的な範囲で確認できました。

◆ エクステリア  
 リアはクールで高級感がありエクセレントです。
 一方、フロントはやさしいイメージで高級感はありません。
 リアのイメージでフロントをまとめると良かったんですが、、、

◆ インテリア   
 インテリアはいけません。
 デジタル表示が多くなっただけかもしれませんが、高級感がありません。
 シートを改良したと聞きましたが、違いを感じませんし表布が安っぽいです。
 私の感覚が古いだけかもしれませんが、FIT3の方が良いと思います。

◆ エンジン性能  
 エンジンの存在を殆ど感じません(遮音完璧でエンジンONを認識できない)
 私のポイントであるバッテリーによるEV走行からエンジン発電によるEV走行
 に切り替わるまでのタイムラグですが、
 ・アクセルを強く踏んでから1秒程度加速はやや緩慢です(加速はしますが)
 ・エンジンの回転数が上がると強く加速し始めます。
 FIT3に比べればタイムラグも少ないし、加速の緩慢感も少ないですが、、、
  
◆ 走行性能  
 乗り心地のためにハンドリングが犠牲になっています、フラット感が乏しく、
 ブレーキで車がお辞儀してしまいます(リアブレーキの利きが甘いのかも)

◆ 乗り心地  
 これは非常にいいですね。

◆ 燃費     
 ヤリスに負けるようですが、この燃費なら合格でしょう。

◆価格   
 若者にはこれがネックです、初代フィットのようなヒットは望めないでしょうね。
 ノンハイブリッドも検討したいと思います。

レビュー対象車
試乗

参考になった3

 
 
 
 
 
 

「フィット 2020年モデル」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィット 2020年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

フィット 2020年モデル
ホンダ

フィット 2020年モデル

新車価格:159〜266万円

中古車価格:86〜285万円

フィット 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/8,794物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意