英雄伝説 碧の軌跡:改 [PS4]
- クロスベル自治州を舞台に、クロスベル警察の特務支援課に配属されたロイドたちが新しい戦いに挑むストーリーRPG。
- 2011年にPSP向けに発売され、2014年にPS Vita向けに移植されたタイトルを60fps対応+高画質&高音質化でグレードアップ。
- クロスベルと関わりが深い「閃の軌跡」のキャラクターや、西ゼムリア通商会議に同行していた「あの」キャラクターが登場する。

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.00 | 4.04 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
5.00 | 3.91 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.00 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.00 | 3.48 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.00 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2025年8月29日 18:31 [1982570-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ中身 |
・自らが購入した商品になります。
【概要】
・戦後の好景気に沸く多民族国家・カルバード共和国を舞台に、裏解決屋を営むヴァンが奇妙な依頼をきっかけに大きな事態に展開していくRPG。
・操作方法
左スティック 移動
方向キー 項目選択
○ボタン 決定・話す・調べる・攻撃
×ボタン キャンセル・戻る・表示の終了
△ボタン+方向キー 各種手帳
□ボタン キャンプメニューを開く
L1ボタン 先頭キャラ交代
R1ボタン ミニマップの全画面表示
L2ボタン 高速スキップモードON/OFF
OPTIONSボタン ムービーやシーンのスキップ
・タイトルメニューから選べる項目は以下の通り。
「New Game」ゲームを最初から始める
「Load」セーブデータからの再開
「PRESTORY」前作のあらすじやキーワードなどの表示
「Option」各種設定
・購入品。
【評価】
・「○の軌跡」シリーズはそれぞれ世界観やストーリーがつながっているが、その順番や流れは分かりにくいので、「PRESTORY」を読めば前作に当たる「零の軌跡」の内容を少しわかるようになっているのがありがたい。「零の軌跡・改」のクリアデータがあると、プレイ内容に反映できるようになっている。
・ゲーム開始時に難易度を「EASY」、「NORMAL」、「HARD」、「NIGHTMARE」の4段階から選べるようになっているので、自分の好みに合わせて難易度を選んでプレイができる。
・PSPで発売され、のちにPSVitaに移植されたタイトルのPS4版なので、「閃の軌跡」シリーズなど、最初からPSVitaやPS4で発売されたタイトルとは異なり、SDキャラによる操作で、ビジュアル的にもPSVita版をそのまま持ってきたようなつくり。それゆえにビジュアル面ではかなり見劣りする。UIなどグラフィックで表現された文字など、画質が荒いのがあからさまにわかるところが気になる。吹き出しのセリフテキストとキャラグラフィックだけがきれいで目立つ。
・PS4版では、メインストーリーがフルボイス化され、60fps対応、高画質&高音質化を実現しているようだが、フルボイス化についてはあくまでも「メインストーリー」なので、他で散々フルボイス化のゲームをプレイしていると、ボイスがなくてさみしく思うところがあり、高画質についても上記のような問題があるので、何とも言い難い。
・いつでも「HIGH-SPEED MODE」に切り替えることができ、イベントやフィールド移動を2倍速、戦闘を4倍速で楽しめる。ザコ戦でサクサク経験値稼ぎができるのは大変助かる。
【まとめ】
・画質についてはあまり気にせず、テレビでプレイできることと「HIGH-SPEED MODE」でサクサクと進められるところをメリットとして捉えられるのであれば、プレイしてみていいゲームだと思います。続編の「創の軌跡」とのデータ連動の対応をアピールしている作品でもあるので、今後「創の軌跡」をPS4でプレイする予定があるのなら、先にプレイしておきましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月1日 09:53 [1333403-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
前作同様 PlayStation Vita 版のエボリューションを遊んだものです。 零の軌跡:改の方も遊びましたがその時の悪い点が結構残ってしまっているなと感じました。 せっかく閃の軌跡からのゲストキャラが出ているのにボイスがついていないところは結構がっかりしました。 ただやはりスキップモードなどはかなりストレスフリーになっていて一度プレイしたものとしてはストーリーの振り返りなどができてかなり理解度が深まった感じがしました。はやく創の軌跡をプレイしたいと思わせる日本ファルコムの思惑についつい乗せられてしまいました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
前作よりも多くのキャラクターたちの、個性を存分にお試しできる
(プレイステーション4(PS4) ソフト > 僕のヒーローアカデミア One's Justice2 [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
