REGZA 43M540X [43インチ]
- クラウド連携により高画質処理を実現する映像処理エンジン「レグザエンジンCloud」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。
- 新4K衛星放送を楽しめる4Kチューナーを2基、地上/BS・110度CSデジタル放送チューナーを3基内蔵。
- 見たい番組をすぐに探し、将来放送される番組をレコメンドする 「みるコレ」を搭載し、YouTubeをはじめとするさまざまな動画配信サービスに対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.41 | 69位 |
操作性![]() ![]() |
4.19 | 4.07 | 48位 |
画質![]() ![]() |
3.83 | 4.34 | 98位 |
音質![]() ![]() |
3.54 | 3.72 | 89位 |
応答性能![]() ![]() |
3.95 | 4.05 | 81位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.22 | 60位 |
サイズ![]() ![]() |
4.47 | 4.53 | 76位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月22日 20:54 [1531133-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプル
【操作性】
故障したTVも レグザだったので 分かりやすい
【画質】
不足なく ちょうど良い
【音質】
あまり派手さはないが ちょうど良い
【応答性能】
10年前のTVと比べると 早く感じる
【機能性】
PCとTV又はBDとTVを接続して ながらぞくには とても2画面が重宝する
【サイズ】
8畳間に ちょうど良い
【総評】
私の茶の間に 大き過ぎず ベストマッチ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月18日 16:26 [1469909-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
モノ自体、性能には満足していたのですが
使用2日で画面が突然消えたり、電源が勝手にON/OFFを繰り返す。
障害が発生したので総合評価は最低。
メーカー保証のみにしているので、現在メーカーに問合せ中。
このままメーカーの対応を待つのみ。
メーカーからのメール
お伺い内容から本機が正常動作を行っていない可能性がございます。
既に電源コードの抜き差し操作をお試し頂いておりますので、誠に申し訳ございませんが、点検修理のご提案となります。
誠に勝手ながら当窓口では点検・修理の受付が行えませんので点検・修理の受付方法についてご案内致します。
メーカー・サービスセンターへ電話をし
再度、症状と行った対処を説明したら、修理センターから連絡が入りサービスマンが訪問修理するとの事。
次の日に修理センターから電話が有り訪問修理日を決め、訪問修理日まで電源など全て外して放置
訪問修理日に再度電源を入れたが症状が出ない?サービスマンが点検したがエラーの記録が無い
サービスマン曰く部品の接触不良だったのだろうとのこと
デイスプレイパネル以外の部品交換を行ってもらい修理完了。
1週間以上問題無く動いているので良しとします。
購入して初期不良は凹むけど
商品交換でも次に送られてくるモノが問題無いとも限らないので訪問修理して貰って良かった。
なので満足度は1から4へアップ!!
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 12:04 [1407952-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
20年9月に4Kテレビの購入について質問させていただいたスレッド。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23672251/#tab
12月27日購入後にアドバイスをいただいたスレッド。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229648/SortID=23876065/#tab
購入後の年末年始特番、約1週間のレギュラー番組を見てのレビューを書きます。
【デザイン】
画面の枠が小さく、すっきりしていると思います。
脚についても口型なので、安定している上に転倒防止ベルトを通せるのは良いと思います。
【操作性】
電源オンオフ、チャンネル切替、各種指示の反応が良いです。
ただ、番組表の操作には多少のクセがあるようです。
ほか、設定機能がかなり多い点で、一般の方にどこまでいじれるのかわかりません。
改善点は、BS2K受信中にBSボタンを押した場合、グループA(本来のBSチャンネル)とグループB(放送大学と有料チャンネル)のトグルになってしまい、主なユーザの80代の母親が操作に戸惑う場面もありました。A・Bの切り替えを不要(Aに固定したまま)にできる良いかと思います。
もう1点は、受信中画面を静止させるための静止ボタンが効かない場合があります。
特にゲームなどのネットサービスや通販のCMで、注釈が出る画面があるのですが、その画面を止めたいときに止まらない場合があります。
ファームウェアのバグなのか、受信機ハードウェアの故障なのかわかりません。
ネット動画については、AmebaとYouTubeの視聴は確認しました。
BS・CS・ネットとも、契約申し込みが必要な有料チャンネルは確認していません。
【画質】
購入後にアドバイスをいただいたスレッドでだいぶ格闘しました。
今のところ、以下の設定にしています。
地デジ・2K
→お任せAI、色の濃さ+3、色合い-5、色温度-1、R-10 G0 B-7
4K
→お任せAI、色の濃さ+12、色合い-2、色温度+2、R-10 G0 B-7
画像のアップコンバージョン機能は問題なく働いているようです。
動きの遅い画像なら、かなり高精細に見える場合もあります。
4Kコンテンツについては、精細度がきっちり出ていることは確認できました。
ただ、色の出方はVA液晶の色域が狭いのか、映像エンジンのためなのか、赤と青が強調気味に見える場合があります。
あと、NHKと民放の色信号送出レベルの違いなのか、NHKは赤っぽく、民放は青っぽく映る傾向があります。
特に4Kで、NHKの収録画像と民放6・8の夜間のスタジオ4K報道番組で違いを強く感じます。
お任せAIモードの場合、ネットからの情報による画像の補正が自動的に行われるようですが、介入度合いが大きく、手動調整との格闘になるのでしょう。
説明書でのおすすめ設定は「標準」なのですが、標準での最良点が見出せません。
PCからのHDMIによる4K信号の表示は確認できました。ただ、倍率を200%程度にしないときついです。
コストの制約の中では、値段なりには頑張っていると思います。
ただ、もう少し予算が積めれば、ソニーやパナソニック当たりの製品がより画質(特に発色)が良いのではないかと思います。
【音質】
→標準のダイナミック設定に、低音強調をオンに設定。
特に高音質ではないのですが、低音スカスカではないので、テレビの音としては普通に聞けるレベルです。
【応答性能】
残像感も少なく、通常のレベルでしょう。
IPS4倍速液晶には太刀打ちできませんが。
【機能性】
この値段でチューナー 3x3x2 で裏録画2個対応、ネット動画とてんこ盛りに近く、使いきれない機能がいくつもあるくらいです。
【サイズ】
枠が小さいため、以前のオリオン32インチより一回り大きい外寸で画面は2周り大きくなった感じで、良いと思います。
【総評】
コストの制約の中で、価格なりのツボは押さえていると思います。
どうしても予算が割けない場合、この機種を購入してもそれなりの満足感は得られますが、予算や設置スペースが許せば、IPS4倍速液晶の50インチクラスが画質もよいのでしょう。
しかし、テレビ受像機業界から日本資本はどんどん撤退しました。
この東芝もテレビ部門をハイセンス社に身売り、かつてのテレビ拠点の深谷工場は閉鎖というニュースを聞きました。旧松下の藤沢、シャープの矢板(X68000やX1も手掛けた)もありません。
幼少時によく聞いた電機メーカーの単独スポンサー番組の冒頭に流れる歌は、電気への興味を掻き立てられたのですが、今やその影もありません。
日本資本で残るテレビメーカのパナソニック、ソニーの奮起を願い、結びとします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 19:43 [1403116-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 2 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
ある日の朝、リモコンでも本体でも電源スイッチを操作してもウンともスンとも言わなくなった我が家のリビングに約8年間鎮座していたBRAVIAの代替機として購入。(電源リレーの不良)
どうせなら4Kチューナー内蔵でということで、現在のお財布事情に叶った機種がこのREGZAという訳です。
【デザイン】特に特徴のない極細リムのディスプレイ。こうなってくると、見た目は台座の好みなんでしょうけど、ターン機能はありませんが、しっかりしていて安定感が有り、最近よく見る4点支持のものより好きです。
【操作性】特に良いという訳では有りませんが、7年前の42Z7からは改善されています。
【画質】これが問題。寝室で使用している7年前のモデル42Z7に比べて、白っぽくて色に深みが無い。更に映像に奥行き感が無く、安っぽく感じました。
色々調査してみると、このTV、中身はHisense製じゃないかとのこと。
数年前からの東芝のお家騒動で、レコーダがFUNAIのOEMになったというのは周知の事実ですが、その後映像部門そのものが解体され、技術者も残っていないようです。
エンジンは東芝製ですが、旧式のものだと考えざるを得ないでしょう。
パネルの画素数は4K基準をクリアしているようですが、VAパネルでエンジンが旧式では、この画質は仕方が無いかな。
ちなみに、42Z7にDIGAの4Kチューナを接続して映し出した方が、明らかに鮮やかで4Kらしい画質でした。
【音質】良くも無く、悪くも無く。
【応答性能】これは倍速パネルでは無いにも関わらず、気になりません。
【機能性】機能はふんだんに盛り込まれていますが、それを生かせるだけの基本性能が…。
【サイズ】42Z7の42inと比べて、殆ど実寸上の差は有りません。ただ、片手で軽々持ち上げられるほど軽いのには驚いた。
【総評】他社に比べてこのMシリーズは格安で売られていますが、画質について妥協を強いられることを納得した上で購入してください。本体にロゴはなく、スタンドにだけTOSHIBA/REGZAと印字されているというのも、そうなのかなと思ってしまいます。
参考になった49人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 16:27 [1380901-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】フレームが無いのでスッキリしています。重量も10キロくらいしかないので持ち運びも一人で楽でした。
【操作性】REGZA42Z7も現役で使っていますのでリモコンは使いやすいです。AQUOSも持っていますが、比較でこちらの方がテレビ番組表が見やすく、録画リストも動作が軽くわかりやすいです。
【画質】私のはデフォルトで人の顔が黄ばんだ感じでした。VAパネルなので、いつも観る位置からの目線がTVの正面に来るように設置しています。画質は標準ベースで弄ったらソコソコ見れます。バックライトはオート設定だと目が疲れるのでオフで手動設定で20にしてます。個人的にもうちょっと下げてもいいかも。あと、ユーチューブの4K動画を見ましたがものすごくきれいでびっくりしました。
【音質】液晶テレビの内臓スピーカーとしては及第点です。デフォルトはスカスカです。好みに応じて手動で設定が必要。
【応答性能】電源ON時の立ち上がりがちょっと気になります。ユーチューブも見ますがまあこんなもんかなと許容範囲内です。
【機能性】設定項目も多く、必要最低限の機能は揃っています。チューナーは内蔵していないのでそこだけ注意が必要。
【サイズ】フレームが無いのでとてもいい感じです。画面の大きさは1.5m前後で見ることが多いですが丁度いい感じです。
【総評】安くてデザインも良いのでとても良いTVだと思います。画質と音質の手動設定をすればそれほど不満は出ないと思います。ブロックノイズがひどい人はTVとアンテナケーブルを近づけ過ぎないように工夫が必要です。無線の接続で四苦八苦しました、一度設定してつながっても時間がたつと切れてしまう症状でした。TVとルーターのファームは最新、ルーターの設定見直しやTV、ルーターのリセットなどしても直りませんでしたが、ある日突然安定するようになりました。この辺がもやもやします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2020年7月24日 09:22 [1350666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】スタンドを含めてシンプルで質感もあり満足。
【操作性】レコーダーも含めてレグザを使用していたので操作性に違和感はなく新しい機能の操作もスムーズに導入できた。」
【画質】やはり斜めからの視聴角度は白っぽくなるのは仕方ない。地デジ移行時に購入した32RE1で使用していた回転台を使用している。こだわる方はこの種のパネルは避けたほうが良い。
【音質】特にこだわりなし。音楽・映画鑑賞の際には外部音響機器を使用。
【応答性能】他社製品の状況は分からないが、他の方のご指摘のように起動が遅い。ゲームはやらないので通常のコンテンツを見る限り問題ない。
【機能性】W録画・2画面表示・ネット対応など満足している。」
【サイズ】狭額化により32RE1と外形的にほぼ同サイズなので置き位置・テレビ台は今まで通り。
【総評】この価格帯でこの機能に満足している。
梱包も適切で開梱・設置・調整・周辺機器のセットアップもスムーズに行えた。
32RE1もトラブルなく使用できていたので本機も同様に長く使用したいと思っている。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
