『高性能なストリートカメラ』 富士フイルム FUJIFILM X100V [ブラック] bearpinoさんのレビュー・評価

2020年 3月12日 発売

FUJIFILM X100V [ブラック]

  • 光学式・電子式を切り替えられる「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサー、高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」による撮影が可能。
  • チルト式背面液晶モニターや天面ダイヤルのほか、シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」を搭載している。
FUJIFILM X100V [ブラック] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥289,839

(前週比:-4,961円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥289,868

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥289,839¥329,800 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥289,840 〜 ¥290,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚 FUJIFILM X100V [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の店頭購入
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のオークション

FUJIFILM X100V [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥289,839 (前週比:-4,961円↓) 発売日:2020年 3月12日

  • FUJIFILM X100V [ブラック]の価格比較
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の買取価格
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の店頭購入
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の純正オプション
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のレビュー
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のクチコミ
  • FUJIFILM X100V [ブラック]の画像・動画
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100V [ブラック]のオークション

『高性能なストリートカメラ』 bearpinoさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X100V [ブラック]のレビューを書く

bearpinoさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
84件
デジタルカメラ
4件
49件
レンズ
8件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
高性能なストリートカメラ
機種不明高感度比較1(DPREVIEWより)
機種不明高感度比較2(DPREVIEWより)
別機種初代X100からアダプタリング(シルバー)を流用

高感度比較1(DPREVIEWより)

高感度比較2(DPREVIEWより)

初代X100からアダプタリング(シルバー)を流用

別機種初代X100からフード(シルバー)も流用
当機種作例(桜)
当機種作例(送電線鉄塔)

初代X100からフード(シルバー)も流用

作例(桜)

作例(送電線鉄塔)

初代X100、X100Tに続く3台目です。

【デザイン】
初めてブラックにしました。前2代よりもちょっとライカぽくかっこよくなりました。DPREVIEW等には、ブラックのほうが街中で撮っていて目立たないとあり、確かにその通りです。3,4枚目の写真のように、シルバーの初代X100のときに購入したアダプターリングとフードがもったいないので、付けて見ました。ブラックにシルバーのリング+フードというのも、なかなかかっこいいと思いませんか。純正のプロテクトフィルタが在庫無しだったので、marumiのプロテクトフィルタを付けました。これでも十分に防塵防滴になりそうです。ケースと一緒のショルダーストラップに追加で、VKO カメラのリスト/ハンドストラップを付けて見ました。アマゾンで899円とは思えないデザイン&機能性です。

【画質】
DPREVIEWのreviewに目を通し、センササイズやレンズは異なるので一概には比較できませんが、他機種とISO3200での高解像度を比較してみました。1,2枚目の写真にあるように、以前は、EOS 5DMarkIV+レンズ一式の巨大なシステムを所有していましたが、これよりも解像度が全然良いのには、正直ショックを受けました。Nikon Z6やSony α7III、Canon EOS Rよりも良いように見えます。さすがに、Nikon D850やSony α7RIIIには負けている感じですが、十分すぎる画質です。5DMarkIV を所有していたときには、なんだかカメラシステムに振り回されて写真が楽しくなくなり手放してしまったのですが、X100Vを再度ゲットし、写真をパチパチ撮る楽しさを思い出しました。開放f2での解像度は、前2代に比べて劇的にアップしました。昔のソフトフォーカスも好きでしたが、やはりRAWで高解像度で撮っておいて、どうにでも料理できるのは安心感があります。

【操作性】
楽しいカメラです。ハイブリッドビューファインダーは、初代X100をゲットしたときほどの衝撃はありませんが、このファインダーを覗きながらの撮影が大好きです。普段はビューファインダーのほうを多用し、背面液晶はマクロ撮影時と再生時の画像確認に使用する程度ですが、新たに装備された液晶のチルト機能は、低位置でのマクロ撮影時や街中での腰位置でのスナップ撮影時に威力を発揮しそうです。背面十字キーが廃止されタッチスクリーンでのスワイプになったのは賛否両論があると思いますが、個人的には、Qボタンの極小化・位置最適化と相まって、誤操作がほとんどなくなり、良い改良だと思います。

【機能性】
EOS 5D時代から親指AFを使用しているため、背面のAEL/AFLボタンにAF-ONを割り当て、シャッター半押しにAE測光を割り当てました。測距と測光を別々にできるので、very good な操作性です。ビューファインダーレバーのボタンにファインダーと背面液晶のビューモード切替えを、同レバー右長押しにNDフィルタのオン/オフを、シャッター横のボタンに被写界深度確認を、背面ダイヤルにフィルムシミュレーションを、タッチスクリーンの4方向スワイプに、感度AUTO設定、グレインエフェクト、カラークロームエフェクト、カラークロームブルーの機能を割り当てました。とにかく、使いやすいようにどうにでもカスタマイズできます。

【バッテリー】
十分に持ちます。EnelifeのNP-W126互換のバッテリー2個+充電器セットをアマゾンで3,280円で追加購入し、バッテリー3個体制です。

【携帯性】
ウォーキングしながらハンドストラップで持てるほど携帯性は良いです。

【現像ソフトとの連携について】
X100Vでは、RAW+選択したフィルムシミュレーションでのJPEG FINEで撮影し、X100Vから取り出したSDカードを有線アダプタに装着してiPhone 上の Lightroom CCに転送しています。転送は爆速です。撮って出しのJPEG画像はほとんど修正不要の高品質画像なので、それをiPhone上でLightroom CCからLINEに送って家族や友人と即座に共有できます。Lightroom CC上のRAWファイルは、自宅のiMac上のLightroom classic にインターネット経由で自動同期されるため、そこでゆっくり現像します。Lightroomには、fujifilm のフィルムシミュレーションのカラープロファイルがほとんど実装されているので、RAW現像が非常に楽です。但し、気に入っている最新の「クラシックネガ」のカラープロファイルだけ、現状ではまだLightroomに搭載されていないのが残念です。

【instax プリンタとの連携について】
下記のYouTubeを見てほしくなり、スクエアフォーマットの「instax SQUARE」フィルムに印刷できる instax share sp-3 プリンタを購入して連携させています。
 https://www.youtube.com/watch?v=7DIRiocztMo&feature=emb_rel_end
2万円しません。撮ったその場で、instaxフィルムに印刷して友人等に渡せるので、めちゃくちゃ楽しいです。スマホやGoogle Photoに保存してある写真も印刷できます。注意点としては、X100Vから instax share sp-3 へはダイレクトに写真データを飛ばして印刷できますが、新しく発売された instax mini link は、X100Vからスマホ経由でないと印刷できない点です。自分も、小型で安いので、危うくminiのほうを買いそうになりました。 ただ、sp-3のフィルムは高いのが難点です。

【総評】
初代X100の頃には、AFがジーコジーコ動いて思わず笑っちゃいましたが、5代目になって、AFや瞳認証の速度・精度も大幅にアップし、本当に楽しくて使いやすいカメラになりました。DPREVIEWでも言及されていますが、GOLD AWARDにふさわしいストリートカメラに仕上がったと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「FUJIFILM X100V [ブラック]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
インスピレーションを貰えるカメラ  4 2023年8月5日 10:48
6ヵ月待ちのすえ手に入れました  4 2023年5月10日 22:51
大大大満足です!  5 2023年4月24日 18:23
現在の価格は高過ぎますね。  4 2023年3月8日 17:05
子供撮影用  5 2022年10月25日 16:22
壊れるまでこれでいいかな  5 2022年10月14日 16:50
X-Pro3から乗り換え  5 2022年9月13日 08:26
FUJIは魔法を使えるわけではない  4 2022年7月23日 00:14
FUJIFILM沼の入り口でもあり通過点でもあるコンデジ  5 2022年5月14日 10:19
感覚的に使いやすい  5 2022年4月7日 17:01

FUJIFILM X100V [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:46人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X100V [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100V [ブラック]
富士フイルム

FUJIFILM X100V [ブラック]

最安価格(税込):¥289,839発売日:2020年 3月12日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X100V [ブラック]をお気に入り製品に追加する <544

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る


新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意