Botvac D7 Connected BV-D701
Wi-Fi対応ロボット掃除機「Neato Botvac Connected」フラッグシップモデル
Botvac D7 Connected BV-D701Neato Robotics
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 1月31日

- 4 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.33 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.67 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.33 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.67 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
2.33 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2022年5月7日 16:41 [1579688-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 1 |
メーカー保証、購入店での保証を利用して過去2回新品に取り替えてもらいましたが、短期間で毎回同じ壊れ方をします。壊れた原因は不明とのことです。
どのような壊れ方かというと、
1.掃除開始ボタンを押す
2.開始の音がなり少し前進
3.吸引開始(正常ならこの後移動しながら掃除開始)
4.吸引停止
5.再び吸引開始
6.吸引停止
7.5,6をもう一度繰り返し、赤いランプが点灯して完全に停止
となり掃除してくれなくなります。外傷はありません。また、基本的に床に細かいものは何も置いていないので、掃除機に異常な負荷をかけてしまうような環境でもないと思います。強いて言うなら猫がいるので毛が多く落ちているくらいでしょうか。
一度目に壊れた時は新品購入後一年弱使用した時だったと思いますが、ぎりぎりメーカー保証期間内だったので無料で交換対応してくれました。その後半年ほどして再び同じ症状で壊れ、この時はメーカー保証は切れていたのですが、購入店での保証サービス(有料)に加入していたので対応してもらい、再び新品に交換してくれる事となりました。ただ、新品交換自体はありがたいのですが、購入店のサポートの人に「メーカーが新品に交換すると言っているが、在庫が無くいつ入荷かも分からないらしい。メーカーから連絡があり次第連絡します。」と言われ、「ええ…早くしてくれよ…」と思いながら手動の掃除機で耐え忍んでいたところ3週間ほどして新品が届きました。ちなみに新品が届く際の送料はこちらが負担です。
そして今3台目なのですが、今回はなんと使用開始から2週間ほどで同じ症状が出始めました。一日から二日に一回稼働させています。ただ、まだ完全に使用不可という訳ではなく、一度動かした後にまたすぐ動かそうとすると上記の症状が出るようです。しばらくおいて、翌日などに稼働させるとちゃんと動いたりします。モーターが消耗しているとかそういう理由なのかなと想像しています。過去2回の故障では完全に使用不可となったため、今回もおそらくもうしばらく使うと動かなくなるのだろうなと思っています。
ちなみに、2回目の故障のとき(メーカー保証が切れたあと)サポートに連絡しても「以下の手順でクリーニングしてください。手順は…」とクリーニング方法を何度も提示されるだけで何も解決しません。英語なので余計に面倒です。
「仏の顔も三度まで」ではないですが、さすがに次はもう無いなと思っています。まだ購入店での保証サービス期間内ではあるのですが、新品が届くまでも時間がかかりますし。
ここまで高頻度に故障さえしなければ普通に良い製品なのではと思います。他のメーカーの物を使用したことが無いので詳しい性能比較はできませんが、操作のシンプルさ、デザイン、掃除の仕上がりには大きな不満はありません。それだけに残念です。
ここまで書いて思いましたが、実はロボット掃除機の寿命は一般的に半年から一年くらいだったりするのでしょうか?そうであればメーカーさんに申し訳ないですが。ただ、そんなに安い製品ではないので、さすがにそこまで短命ではないと思っておりますが…。
次完全に壊れたら、もっと故障しなさそうな別のロボット掃除機を探そうと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2021年1月8日 10:46 [1407648-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 1 |
2ヶ月使用したのでレビューします。
こちらでは絶賛されていますが、「掃除を開始するか」で毎回ハラハラさせられるぐらい不安定な代物です。
購入後、あまりにも動作が不安定なのでサポートに問い合わせはしましたが仕様のようです。
まず、さまざまな原因でマイフロアプランを読み込まなくなります。
充電台の置き場は十分なスペースが必要です。ロボット掃除機を知らない人からするとこんなに場所取るの?ってぐらいかも。あと起動時に充電台周囲3メートルで物や家具に変化があるとマイフロアプランを読み込まないので椅子やクッションなども置けません。
部屋が暗いと読み込まないのは電気つければいいので別に良いですが、使用してしばらくしてメンテナンスをしろという表示がありブラシなどの清掃メンテナンスすると次回からマイフロアプランを読み込まず再作成が必要に。掃除途中で突然停止して手動で充電台に戻すなど非定常の動きがあっても次回から読み込みません。
その他にも原因不明のマイフロアプラン読み込み失敗からの掃除中止が多々あり、マイフロアプランを何度も何度も再作成しています。2回に1回正常に読み込めば良い方です。センサー汚れなども考えましたが開封時の清掃後数日からずっとこれです。
また、掃除途中にエラーで止まることがあります。何もないフローリング上で「障害物がある」という表示でとまります。当然車輪などには何もありません。その都度再起動が必要です。
ほかにも掃除の途中で突然、充電はまだあっても「充電台にセットされていません」エラーで立ち往生したりしました。
ちなみにネイトが掃除中に自分で充電台を押して動かします(充電台を識別して避けるということはしない)。しかし製品に滑り止めが付属しているわけではないので自分で用意して滑り止めをしく必要があります。
そして地味に嫌なのが、こうしたエラーや問題が発生したとき、アプリ上でエラー部分の「詳しくはこちら」というような文をクリックしても公式ページの英語サイトに飛び、かつリンクが死んでおり(公式サイトではあるが「利用不可」という内容のページが表示)、詳細やトラブルシューティングを読むことができないことがほとんどです。
サポートのメールも対応は微妙でした。商品自体が…なのでサポートにできることもそうないのでしょう。
良い点もあります。
・ベッド下に入る
高さに気をつける必要はありますがベッド下も掃除してくれます。
・マイフロアプランで正常に起動できれば、進入禁止ラインが便利
コードが床の上にある部分を設定しておくと楽です。マイフロアプラン起動してくれないと無意味ですが…
マイフロアプランなしでも進入禁止テープ?磁気シートのようなものを撒けばそこには入りません。
・自動起動システム
時間と曜日を設定して自動で起動します。「曜日」なので、2日に1回、というような設定はできません。
まあこれで起動してもマイフロアプランを読み込まないとかで終了してしまうのですが…
ロボット掃除機を購入する人は「手間を減らしたい」という動機で購入を検討していると思いますが、手間やストレスで言うと部屋の広さによりますがこのロボット掃除機より、メンテが手軽なコードレスクリーナーで自分で掃除したほうが楽ではないかと思います。我が家はベッドの下に掃除機が入らないので我慢しながら使っています。最悪フロアマップ読み込まない手動起動で動かせばいいと思ってはいますがそれなら廉価ライン買えば良いんですよね…。高機能機種と思って買ったので本当にガッカリです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2020年10月19日 15:10 [1378983-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
赤い線部分が我が家の進入禁止エリア。アプリで簡単に引けます。 |
【デザイン】
D型なだけあって角にピタッと収まる姿が気持ちいいです。
近未来的なデザインでスタイリッシュでかっこいい。
【使いやすさ】
説明書を1度読んでアプリをダウンロードしてしまえば簡単。
ロボット掃除機に名前を付けられたり、進入禁止エリアを決められます。
磁気テープが付属してくるのでロボット掃除機が入って欲しくない場所に置いたり囲ったりするとそこには入らなくなります。
粘着系のテープではないので床や物が汚れず使った後はすぐに撤収出来て便利です。
磁気テープを使わなくてもアプリで進入禁止エリアにスっと線を引くとそこには入らなくなります。
掃除した後、アプリでどこを掃除したか確認出来るのも便利。
【吸引力・パワー】
満足です。
掃除の際にフィルターを外すとこんなにペットの系やゴミが落ちていたのかと驚きました。
【静音性】
一般的な掃除機より静かです。
夫婦で会話が出来ます。
エコモード、ターボモード、消音モードと選べます。
【サイズ】
丁度いいです。
これより小さくなると部屋を掃除するのに時間がかかりそう。
【手入れのしやすさ】
ロボット掃除機に付いてるフィルターをカパッとはずしてゴミ箱でポンポン捨てるだけで毎日のお手入れ完了。
とても楽です。
面倒な掃除があると億劫ですがそういったことはないです。
【総評】
とっても良いです!
他社のロボット掃除機を持っている友人が
「外出中にロボット掃除機セットしても子供が散らかした場所や狭いところに挟まっていつも停止してる」
と嘆いていたのですが、Neotoは進入禁止エリアを決められるのでそのような事が一切ないです。
ペットの水飲み場やトイレも進入禁止に出来るので安心出来ます。
帰ってくるとしっかり充電台に戻っていて部屋がピカピカになっています。
もうNeato無しの元の生活には戻れません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2020年10月4日 19:09 [1374466-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
デザインはシンプルながら非常に洗練されたデザインです
さすがの最新機種ということでデザインにもこだわりが見られます
スタイリッシュで愛着のわくデザインで未来的です
【使いやすさ】
初めてのロボット掃除機だったのですが使いやすさ、わかりやすさがスッと入ってきます
アプリでの本体動作をさせたのですがアプリが感覚的にわかりやすくユーザーのためを思って作られているのがわかりました
また本体のボタン操作でも掃除のスタートなどが可能なのですがその点もわかりやすいです
初心者にとっても理解しやすい作りとなってました
【吸引力・パワー】
静音モードでのパワーをまず試したのですが十分すぎるほどの吸引力でした
端っこにある細かなホコリなどもブラシで掻き出してくれるので驚くほど床がきれいになりました
パワーを強くするモードにせずとも室内のホコリやゴミを取り去ってくれました
ターボモードは最高です 音は少し出ますが吸引力は文句なしですね
【静音性】
音に関しては多少気になるとSNSなどで見たのですが私には気になりませんでした
というのも普段使いで某吸引力の変わらない掃除機を使用しているのですがそちらよりも静かです
隣の部屋などに行くと気にならないくらいの音になっていましたので気になる人は気になるといったところでしょうか
【サイズ】
サイズ感は他社のロボット掃除機と変わらないくらいの大きさだと思います
手にとって持ち上げてみましたが自分の顔と比べて少し大きいくらいで
部屋の隅に置いたのですが特に気にならない大きさでした
【手入れのしやすさ】
手入れのしやすさは抜群ですね
本体上部よりフィルター部分を外してダストボックスの中身を捨てるだけで普段のごみ捨ては終わりです
レーザー部分が汚れてきたなと思ったら綿棒でさっと拭き取れば完了です
手軽に手入れがしやすいって大事ですね
しかも取り外し部分が軽いので毎回捨てるのが苦にならず使いやすいです
【総評】
大満足ですね
今までロボット掃除機を家電量販店で眺めていましたが最新機種はこんなにも進化しているのかと
驚嘆しました
まずマッピングシステムが凄いですね
家の隅々まで地図を作成して自動で掃除してくれる
ちょっと使いたいなというときにもアプリ起動か本体起動でサッと掃除が開始される
ベッド下などかがまないと奥まで掃除できなかったのにスイスイ行ってくれて感動しました
ぜひロボット掃除機の購入を検討している人は使ってみてほしい機種です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2020年9月6日 10:08 [1365247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
隅々まで掃除されるようにD型を採用
メカメカしいボディのためかっこいいです。
愛着も持てるデザインです。
【使いやすさ(操作性)】
アプリ連携含め大変使いやすい。
複雑な操作はほとんどないです。
時間指定、場所指定などもでき
家にいなくてもスマホでお掃除開始ができます。
名前が付けれるので愛着がわきます。
【使用中の状態】
レーザーで部屋を自動マッピングしてくれるので、効率よく掃除を行ってくれる。
120分のバッテリーを積んでいるので、
よほどの大きな部屋でない限り、
1時間程度でお掃除が完了する。
もしバッテリー不足の場合は必要なタイミングで充電を行い、掃除を再開します。
壁に対する衝突衝撃軽減機能はないが
レーザーで壁を感知し衝突頻度を少なくしてくれている。
マッピング後は障害物含め最適な走行をAIが判断するので、家具への傷付け心配も少なくなる。
マッピング完了すると掃除場所の指定、
侵入禁止エリアの設定をすることができる。
同梱されている磁気テープでも
侵入禁止エリアをあらかじめ設定することが可能。
D型特有の課題ですみっこの旋回は苦手と見えます。
走破性が高いので、2センチ程度の段差は
楽々乗り越える。
しかし、パワーがある分、椅子など軽いものは
動いてしまうことがある。
【吸引力・パワー】
吸引力は素晴らしい。
部屋のゴミを残さず吸い取ってくれます。
人間が掃除するよりきれいになります。
こんなにチリやホコリがあったことに驚きます。
【静音性】
吸引力と引き換えに
静音性に優れているとは思わない。
(吸引力大きい=力が強い=音がなる)
自宅にいない時に使用することがメインなので
不満は全くない。
【サイズ】
全体的な重さは3.4キロ
持ち運ぶのは少し大変。
2階以上の戸建ての方はご注意を。
レーザー部分のみ分厚くなってますが、
自宅の家具はその厚さより足が高いため
問題なく掃除してくれる。
家具に足がある場合は購入時に確認ください。
【手入れのしやすさ】
ダストボックスは毎回掃除する必要があるので、少し手間だと感じました。
うっかり忘れることが今後もありそう。
そのほかはセンサー汚れを拭き取りしたり、
フィルター掃除を2.3週間から1ヶ月に1度行う程度でさほど手間ではない。
ロボット掃除機のダストボックスやフィルターを吸うための掃除機は必要です。
掃除機と置き換えはできないです。
【総評】
総じて大満足です。
自宅にいない間に掃除してくれることが、
何より素晴らしい。
お部屋がきれいだと帰宅後の気分も随分変わります。
毎日掃除することの大事さを
改めて教えてくれました。
使い勝手もボタンひとつで
煩わしい設定もないため誰でも扱うことができますし、スマホ連携出来ることで
利便性は大幅向上です。
また、ロボット掃除機に効率よく掃除してもらうために、床に物を置かなくなりました。
これは、ロボット掃除機があることでの
効果だと思います。
今後もこのNeatoD7を大事に愛用していきたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ルンバ最高峰のお掃除体験と考えればコスパは決して悪くないかも
(掃除機 > ルンバ Max 705 Combo +AutoWash 充電ステーション X185060 [ブラック])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
