Be-K TC-GD2X
- 本体質量2.1kgと軽くて使いやすい紙パック式掃除機。自走式パワーブラシ「ワイドクリーン」がパワフルにゴミをキャッチする。
- 「壁ぎわスッキリバンパー」を備え、壁際のゴミもしっかり吸い込む。0.5μm以上の微細なゴミを99%逃がさない「クリーン排気システム」を採用。
- 回転ブラシをサッと引き抜いて絡んだ毛などを簡単に除去できる。紙パック交換が楽で、紙パックをフックで止める必要がない。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.66 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.66 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.68 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.66 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.81 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.81 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.81 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年8月9日 07:53 [1330360-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
パナソニックと悩みましたが、ふとんクリーナーが付属している事が決め手となり、三菱にしました。
今まで三菱の掃除機を10年使用していたこともあり、それを基準に比較したいと思います。
●音は、静かとは言えない気になる音です。
強弱と選択ができるので、音を気にする時は弱を使用しています。音が気になるのでトータルの評価を★4つとしました。
●コードは軽く引き伸ばせます。
●本体は軽く片手で簡単に運べます。
●ヘッドはさほど軽くなっていないので、階段の掃除は両手で持つ必要があります。片手では隅々まで掃除できないです。
● 壁際まで吸込むので、壁に吸いつきます。
●すみずみブラシがノズルの先についているので、しゃがむ必要なく狭いところも掃除できる。同時にカーテンレールなど高い場所も掃除できる。
●ブラシを取外し、からまった毛を取り除ける。
●ホースの取り回しはよいです。
●ふとんブラシは、取れているか判断しにくいですが、取れている感じはします。
参考になった20人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月2日 18:02 [1449623-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
同じシリーズの掃除機 TC-GXG10Pを持ってましたが、実家に持っていってしまったので、こちらを購入しました。毛がらみ除去機能つきで、2.1kg(本体)という超軽量モデルは、本当に使いやすいです。片手で本体を持って、天井の換気口とかも苦にならず、掃除できます。
この掃除機+東芝の丸ブラシ+パナソニックの継ぎ手で、ベランダや、玄関、下駄箱などを掃除します。(大きなゴミを吸ったら、ダメでしょうけど、ほうきで掃くより、断然綺麗になるので、ずっとそうやってきました。) 元々柄についているブラシ部分は、キーボードや、棚等、キレイな所の掃除に使います。
実家には、マキタのコードレス、ダイソン等の掃除機もありましたが、全然こちらの方が私には、合っています。 軽い、吸引力は強い、手入れも一発だし。紙パックは、一番お安いMP3で十分、ただし、パンパンになる前、1〜2ヶ月程度で捨てるのが良いのではないでしょうか?
あ。音については、それなりにうるさいですが、まあ、こんなもんかと思っております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 22:02 [1429157-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
紙パック式→サイクロン式→紙パック式へと戻ってきました(何れも国内メーカー製キャニスター型)
サイクロン式は、さほど広くもない部屋にもかかわらず、一度の掃除中に2~3回はフィルターが目詰まりし、ダストカップからゴミを捨てるだけでは吸引力が戻らない為、都度備え付けのブラシで、こまめにフィルターを掃除する事になり、とにかく面倒でした。
いっそのこと丸洗いしたくなりますが、乾かないと掃除機にセット出来ない等の為、ストレスを感じるようになり、今回又紙パック式に戻ってきました。
やはり紙パック式は、手間要らずで最高です。
とにかく軽いし、吸引力も特に問題無いし、自走式で楽だし、未だ試してはいませんが毛がらみ除去機能も便利そうで、言うこと無しです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 11:54 [1407944-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
プレミアムホワイトの光沢のある本体やいつも取り付けておける2WAYロングノズルが良い感じ 使い勝手が良さそうな掃除機だと見た目で判別できる
【使いやすさ】
軽さとまあまあの吸引力 アタッチメントが豊富で使いやすいが軽さを除けば昔の掃除機と変わらない ノズルヘッドにLEDライトを仕込む等先進性を感じさせる機能が欲しい
【吸引力・パワー】
仕事吸い込み率が320wと600wクラスに比べて弱いが今のところ問題なく使えている
【静音性】
ダイソンキャニスターより圧倒的に静か 今まで使っていたパナソニック紙パック掃除機よりも静か
【サイズ】
本体は小さい
【手入れのしやすさ】
毛がらみ除去機能が意外と使えるので楽
【取り回し】
小さく軽量ということもあって取り回しは容易
【総評】
小さく軽量な掃除機 フトンノズルの出番は無さそうだけど毛がらみ除去機能が便利そうでこの機種を選びました
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
