フジノンレンズ GF45-100mmF4 R LM OIS WR富士フイルム
最安価格(税込):¥263,420
(前週比:±0 )
発売日:2020年 2月27日
『パンチはないが中判ズームレンズとして良く纏まっている優等生』 Alpineclimberさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年4月2日 17:42 [1699671-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
遠景ワイド端の作例 |
遠景テレ端の作例 |
中望遠風景の作例 |
対物の作例 |
日本の春定番の作例(Mサイズ) |
山で出会ったライチョウの作例 |
【操作性】
普通の標準ズームレンズですね。特に言うことはないです。
【表現力】
解像力の観点では、100Mpxボディのパワーを十分吸収できる性能を有しています。ズームレンジ全域で大きな破綻はありません。絞れば四隅ですら良好な解像感を維持しています。ピクセル等倍でつぶさに観察すると画面上の特異なエリアに若干の甘さを感じるときがありますが、全体的に見ると均一で高いレベルの解像力を持っていると言えます。
ボケ味も嫌味な感じはほとんどありません。ほとんどすべてのシチュエーションで良好な結果を得ることができます。
本レンズの数少ない欠点を挙げるとすれば、あまり寄れないことです。
ちなみに、本レンズのテレ端端とGF100-200のワイド端は同じ100mmですが、本レンズの方が若干ワイドに写ります。解像力はほぼ同じですがほんのわずかに本レンズの方が優れている印象があります。
【携帯性】
とっても大きいですね…(汗)
【機能性】
手振れ補正スイッチと絞りリングを備えています。この手のレンズには標準的な機能です。
オートフォーカスは静かでGFX100Sとの組み合わせでは速度も精度も割と良好です。中判の宿命かフルサイズほど洗練されてはいませんが、目くじら立てるほどではないと感じています。
【総評】
良くも悪くも、特筆すべきことのない極めて良く纏まったレンズです。能力は全般的に高いですが大きく重いのがネックです。F4通しは便利ですが、フルサイズ換算36〜80mmのズームレンジが今ひとつ中途半端に感じます。
GFX50S-IIキットレンズの実績を考えると、後継モデルでは同じサイズ感を維持したままワイド端を28mm相当まで広げてより高い汎用性を獲得できると良いと期待しています。
※添付画像はオリジナルサイズですがJPG圧縮率をかなり上げています(ボディ:GFX100S)
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
「フジノンレンズ GF45-100mmF4 R LM OIS WR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月2日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月28日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月30日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月2日 23:18 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
