
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.18 | 3.54 | -位 |
音質・画質![]() ![]() |
4.15 | 4.16 | -位 |
設定![]() ![]() |
3.79 | 3.88 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.94 | 3.97 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 18:24 [1581990-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
子供が帰省した際に私の所有する軽自動車に乗っていますが、純正オーディオはブルートゥース接続ができなく、スマホのスピーカーで聞いているのを見て、価格の安いこちらのオーディオを購入。とにかく音質の調整が細かく設定でき、好みの音に調整できます。ブルートゥース接続もたまに接続できないことがありますが、ほぼ安定しており満足です。amazon musicに加入しているので、Alexaが使えるのも非常に便利で、Alexaボタンを1プッシュ後、音声で選曲ができます。
なお、本機種に合わせてカロの安いスピーカーも購入しましたが、音がこもり過ぎて聞くに耐えないため、本機種含め購入は失敗だったかと落胆しましたが、レジェトレックスでデットニングを行ったところ、かなり良い音に向上し、本機種の性能を十分に引き出すことができ、非常に満足です(軽自動車の音質向上にはデッドニング必須と思います)
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月10日 13:18 [1570133-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
LEDの色をカスタマイズする楽しさはありますが、ここまで細かく弄る必要性を感じませんでした。
【操作性】
大きな不満はありません。
今時の同価格帯のカーオーディオの中で、本機がどうなのかはわかりません。
本器では、USBメモリーにファイルをコピーしただけでは狙い通りの順番で再生されません。
USBメモリーにコピーした後で keyDESort というフリーソフトを使って適切な順番になるよう処理しています。
【音質・画質】
USBメモリーに flac を入れて再生しています。
私の PC に保存している flac には全てリプレイゲイン(音量調整情報)が付いてて、
本機でもそのまま認識するかと思ったのですが、リプレイゲイン非対応でした。
これは本当に残念に思います。
PCに保存している flac をそのまま使うと、曲によっては爆音になったり、曲を変える度にボリュームノブを弄らないといけません。
ただし、本機は24bitに対応しているので、PCでの音量調整による情報損失を24bit flac にすることで最小化して容認すれば、この問題は気にならなくなります。
PC での処理は、こんな感じでやってます。もしかしたら、もっと簡単な方法があるかもしれません。
(1) foobar2000 で 32bit wav 出力とリプレイゲインの調査、
(2) ピーク値が0dB近いのに音量を上げる必要がある音源は SoundForge Pro のノーマライズでダイナミックレンジを圧縮。
(3) (1) で調べたリプレイゲイン値を参考に SoundForge Pro でボリューム調整。
(4) foobar2000 で 24bit wav 出力。
(2)が必要なファイルが存在しなければ、(1)で 24bit wav 出力して(4)を省略する。
(5) FLAC Frontend で 24bit flac 化。
(6) foobar2000 でリプレイゲイン付加、STEP_K でタグ付加。
【設定】
設定画面が少し分かりにくいように感じましたが、度々弄るものでもなく、
こんなものなのかもしれません。
【拡張性】
本機を使ってガラケーでハンズフリー通話が出来るとは思っていなかったので嬉しい誤算でした。
あとは、私のやり方が悪いのか、FireHD10 (2021年) モデルと Bluetoothで接続できるのに FireHD10 の alexa アプリでは認識しませんでした。
(もしかしたらアップデート等で変わるかもしれません)
【総評】
カーオーディオを20年ぶりに交換していることを前提にご覧ください。
完全に浦島太郎状態で甘目のレビューとなっている可能性があります。
全体的には、よい買い物が出来て満足しています。
次機種では、有効無効を切り替えできる形でのflac等のリプレイゲイン対応、パソコン同様の一般的なファイル再生順への対応を要望します。
出来れば日本語フォントもお願いしたいですが、価格が高くなり過ぎますかね?
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月26日 15:22 [1499087-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
フラットなパネル。凹凸のないすっきりとしたデザイン。
いつだったか昔、イクリプスに同じようなコンセプトのカーオーディオがあったような・・・。
【操作性】
普通。どちらかというと操作しにくい。オーディオ設定に慣れている人でもこの機種の操作性はあまり良くないんじゃないでしょうか…。
【音質・画質】
純正10インチスピーカーでの音質ですが、イコライザー設定を変更したところ”聞ける”状態までなりました。
【設定】
イコライザー設定が大変面倒。説明書を片手に持ちながらでないとメニューが分かりにくいため設定が容易にできない。
【拡張性】
無評価とさせていただきます。
【総評】
世界的な半導体不足が影響しているせいか、商品在庫があったのが奇跡でした。
Amazonアレクサ機能が搭載されていたり、Bluetooth機能も含めてこの価格ですから良心的かなと思います。
イコライザー機能などの音質調整機能を備えている事で純正スピーカーでも”一応聴ける”程度までには出来ました。より良い音質を求めるのであれば社外スピーカーへの交換をお勧めします。
本機種の設定メニューが分かりにくい事、付属の取扱説明書の紙質が悪いうえ見辛いのがマイナス。
イコライザー調整などの設定が感覚的に出来ないのが残念でした。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月16日 21:28 [1433663-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
CAROZZERIAのFH-3100との比較を基準としての評価となります。
【デザイン】⇒色合いが前機種と比較すると、かなりカラフルで華がある。
【操作性】⇒これは各人の好みの問題であるが、USB再生の場合、前機種はFILEを登録した日付が古い順番で再生されたため、新しく購入したCD音源ファイルの再生が後回しになることに不便さを感じていたが、この機種はファイル名順に再生されるのが個人的には良いと思う。
【音質・画質】⇒新車購入に伴う買換えのため、前機種とは使用していたスピーカーも違うので単純比較は出来ないが、価格の割には高音質だと思う。
【設定】⇒音質設定が色々細かく出来るようになっているが、EASY EQで行えば十分。私の場合、HR/HMを好んで聴くことからPRESET EQのPOWERFULで聴いたところ、低音だけが響き、高音が籠もり気味になったりしたので、これについては有難味が感じられなかった。
【拡張性】
ハンズフリーフォン機能とAMAZON ALEXA対応なので、個人的にはこれで十分です。
- 車タイプ
- セダン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
