Sonos Beam [ブラック]
「Dolby Atmos」に対応するコンパクトサイズのサウンドバー
-
- ホームシアター スピーカー 58位
- サウンドバー(シアターバー) 54位

よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 02:13 [1340824-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
数カ月経過。Alexaの反応が少々過敏と感じ機能性の評価を見直した。また入出力端子の評価についてもHDMI入力1つは欲しいと思うようになり見直した。デザイン、音質、サイズについては変わりない。
ただ、タイミング悪くリビングのオーディオアンプが壊れたのを機にネットワーク機能付きアンプpowernode 2iを導入。これによりテレビ/CD/ストリーミングを一本化再生できるようになったので、本製品には早々に申し訳ないがご退場いただいた。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった4人(再レビュー後:1人)
2020年8月26日 02:10 [1340824-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
数カ月経過。Alexaの反応が少々過敏と感じ機能性の評価を見直した。また入出力端子の評価についてもHDMI入力1つは欲しいと思うようになり見直した。デザイン、音質、サイズについては変わりない。
ただ、タイミング悪くリビングのオーディオアンプが壊れたのを機にネットワーク機能付きアンプpowernode 2iを導入。これによりテレビ/CD/ストリーミングを一本化再生できるようになったので、本製品には早々に申し訳ないがご退場いただいた。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった0人
2020年6月28日 16:23 [1340824-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで質感が高い
【高音の音質】
透明感があり聴き疲れしない
【低音の音質】
無理せずよく引き締まっている
【機能性】
Alexa付きサウンドバー
【入出力端子】
HDMI(ARC)端子あり
【サイズ】
大きすぎずちょうどよい
【総評】
ソニーのKDL-46HX850という古めのテレビで使用。部屋は吹き抜けのリビングで左側がガラス扉で右側が開放キッチンという厳しい環境。ただ電源周りは少し気を遣っていて、3P壁コンセントからサウンドハウスのPDS8Lという電源タップを経由して本機に電源を供給している。
本機が本領を発揮するのはTruePlayでキャリブレーションをしたあとである。工場出荷時の音はまるで品質の悪いラジカセのようであるから、それをもって音質に低い点をつけたレビューが紛れているかもしれない。なおTruePlayにはiPadまたはiPhoneが必須。自分はiPadを使用。
ソニーのテレビとの相性はよいらしく、付属のHDMI(ARC)ケーブルで繋いだだけでテレビ側ではテレビスピーカーからオーディオシステムに切り替わり、テレビのリモコンで音量を調節でき画面には音量バーも表示される。テレビの電源オンから音が出るまで5秒くらい。音量調節時にワンテンポ待たされる感じだが気になるほどではない。
本機はAlexaが付いていてスマートスピーカーとしても機能する。テレビ操作や天気の他、Amazon Musicの再生にも使っている。驚いたことにジャンルを問わず音楽も結構上手に鳴らしてくれる。音声コントロールの利便性とあいまって、ながら聴きであればこれで十分ではないかと思える。ただし、だからといってうちのテレビの脇に鎮座するB&Wのトールボーイを撤去しようなどという考えは全くない。そもそも用途が違うのであって、それぞれ棲み分けができていればそれでよいのだ。
用途という話でいえば、本機はシアター系として何らか優位性がある製品とは思えない。そういう向きには先日リリースされたArcをどうぞ、ということだろう。自分は、メーカー戦略に踊らされ見果てぬ夢を追うよりもPCM固定で心に安堵をもたらし、ひたすら、よい音を楽しみたい。
【追記】
What Hi-Fi?でBest soundbars 2020で1位なのも分かる。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった1人
2020年6月24日 22:35 [1340824-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで質感が高い
【高音の音質】
透明感があり聴き疲れしない
【低音の音質】
無理せずよく引き締まっている
【機能性】
Alexa付きサウンドバー
【入出力端子】
HDMI(ARC)端子あり
【サイズ】
大きすぎずちょうどよい
【総評】
ソニーのKDL-46HX850という古めのテレビで使用。部屋は吹き抜けのリビングで左側がガラス扉で右側が開放キッチンという厳しい環境。ただ電源周りは少し気を遣っていて、3P壁コンセントからサウンドハウスのPDS8Lという電源タップを経由して本機に電源を供給している。
本機が本領を発揮するのはTruePlayでキャリブレーションをしたあとである。工場出荷時の音はまるで品質の悪いラジカセのようであるから、それをもって音質に低い点をつけたレビューが紛れているかもしれない。なおTruePlayにはiPadまたはiPhoneが必須。自分はiPadを使用。
ソニーのテレビとの相性はよいらしく、付属のHDMI(ARC)ケーブルで繋いだだけでテレビ側ではテレビスピーカーからオーディオシステムに切り替わり、テレビのリモコンで音量を調節でき画面には音量バーも表示される。テレビの電源オンから音が出るまで5秒くらい。音量調節時にワンテンポ待たされる感じだが気になるほどではない。
本機はAlexaが付いていてスマートスピーカーとしても機能する。テレビ操作や天気の他、Amazon Musicの再生にも使っている。驚いたことにジャンルを問わず音楽も結構上手に鳴らしてくれる。音声コントロールの利便性とあいまって、ながら聴きであればこれで十分ではないかと思える。ただし、だからといってうちのテレビの脇に鎮座するB&Wのトールボーイを撤去しようなどという考えは全くない。そもそも用途が違うのであって、それぞれ棲み分けができていればそれでよいのだ。
用途という話でいえば、本機はシアター系として何らか優位性がある製品とは思えない。そういう向きには先日リリースされたArcをどうぞ、ということだろう。自分は、メーカー戦略に踊らされ見果てぬ夢を追うよりもPCM固定で心に安堵をもたらし、ひたすら、よい音を楽しみたい。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった2人
「Sonos Beam [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月22日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月9日 12:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月29日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月26日 02:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月21日 02:26 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
