
Speed Wi-Fi NEXT WX06 [クラウドホワイト] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 13:30 [1436453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
中華より劣るだの何だの評判が悪いだけあってオク系の最安狙いで1800円程で程度の良い中古端末が買えました。新品でも4000円程ですね。NECと言えども電子ガジェット全般で中華系に抜かれているのは嘆かわしい。
まぁ、評判も安定の悪さのNEC製のモバイルルーターですから発売年も比較的新しいにも関わらず投げ売り状態です。発売年式が比較的新しいのにたかだか1800円でモバイルルーターが手に入るのですから、細かい点は多めに見ましょう。
基本的にはau系統のSIMに対応していますが、HS+Aモードに変更すればドコモ系のMVNOで使えない事はありません。対応バンドはもしかしたら少ないかもしれませんが、まぁ普通に使えています。
設定が視覚的に分かりずらいですね。たまたまWPS環境とかQRコード読み込み環境が無かったので手動設定しました。TP-LINKやバッファローの据え置き型ルーターは随分とIPだけ見て取説見ずに手動で設定してきましたが、やる事は大差ないがUIが視覚的に分かりずらく手動設定が少し面倒臭い。
2020年発売で状態の良い中古も多く出回っており多少の粗も包括出来ればまぁ、値段が値段ですからコスパの良い端末だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 13:56 [1385952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
しかしながら環境と設定次第、東京23区内WX03でも50Mbpsぐらいのスビードは出るし、壊れたのでもなければ買い換えの必要はなかったかな。
でも満足。
身内の機器の2.4Ghz縛りからやっと解放された。
電話の電波5Gってのもまだまだハードルが高い。
その前にお外ではあまりパケットを使わない。
見るものもやることもなく綴り方というのも何だかな。
料金的には新聞の朝夕セットと同じぐらいで決して損ではないのだけれど。
クレードルも¥4000程度、ウチの環境じゃいらない。
毎日毎日抜き差し持ち歩く人はマグネットのやつのほうが肝心かな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 21:38 [1383821-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
グリーンを選択しましたが、画面や側面はブラック調の配色で、未来的な洗練された落ち着いたデザインでデザイン性は抜群です。
【設定の簡単さ】
本体のタッチパネルでも一通りの設定はできますし項目もわかりやすく、ブラウザで詳細設定を開いても、設定項目がわかりやすくまとめられ、簡単に設定できました設定は簡単にできると思います。
【受信感度】
単体でも受信感度はよくまたWiMAXハイパワー機能も搭載されなかなかの受信感度です、安定して高速通信できますが、自分はクレードルも購入し、使用し始めました、クレードルを使用するとしないとでは自分の使用環境では、速度が違います、宅内利用が多いのですが、宅内でも受信は良好ですので、受信感度もよろしいかと思います。
【機能性】
機能的には、2.4GHZと5GHZの電波が同時に使用できる点、モバイルルーターでは、どちらか一方しか利用できないのが普通みたいなので、同時利用できる機能は便利ですね、セキュリティーも細かくブラウザで詳細画面にログインすれば設定できるのでこちらも問題なし、機能性もよろしいのではないでしょうか。
【サイズ】
サイズ的にもモバイルルーターですので、コンパクトに仕上げられ、単体で持ち歩くのにも大きさがちょうどよく感じます、重さも重くなくサイズ感も良好、よろしいかと思います。
【総評】
落ち着いたデザインと、WiMAXハイパワー搭載の安定した通信、コンパクトな本体と受信感度を改善するクレードルも用意されていて、安心してインターネットをすることができます。NEC製で国内のメーカーなのも安心材料となります、快適に利用できるモバイルルーターです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月4日 22:00 [1364688-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
本体のデザインも万人受けしそうな良いデザイン、UIもロック解除画面の時点でデータ容量がひと目でわかるユニークな仕様。
【設定の簡単さ】
普通にパスワードを入力して繋げているので普通。
【受信感度】
家の自室でほぼ常に4本掴んでいる。
WX05とは段違いに感度が良い。
【機能性】
電源ボタンがストロークが低い?出っ張ってい無さすぎ?で押しにくい。
ケースに入れているので余計引っ込んで押しにくい。
あと、せっかく電池残量%表示に対応しているならステータスバーに常に表示させて欲しい。
WX05より動作が速い。
【サイズ】
W06と大差無し。
【総評】
W06の擦り傷が増えて来たので、メルカリでケースガラスフィルム付きのこちらを6000円で購入。
WX05よりも良くなった点が多いので見直した。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
