Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
- 「OFDMA」や「MU-MIMO」などの機能を備え、Wi-Fiが混み合う環境下でも遅延が少ない安定した通信ができるWi-Fi 6(11ax)対応Wi-Fiルーター。
- 5GHz帯通信では最大2402Mbps、2.4GHz帯通信では574Mbpsの高速通信性能を備える。
- Wi-Fi暗号化技術「WPA3」やファームウェアに自動更新を行う「自動バージョンアップ」への対応でセキュリティを強化。

よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 17:32 [1375457-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
元々IPv6トンネル対応機としてWG1800HP、WG1800HP2と使ってきて、IPoE化に伴いOCNバーチャルコネクト対応機としてWG1200HS3に切り替えて使っていたんですが、WG1800HP2と比べるとルーターとしての処理能力が低いのか一斉に繋げられる機器数が少ない事に不満があったのでようやく安くなってきたこれに切り替えました
以前使用していたものはアクセスポイントや中継機として使用していて、部屋割りの都合でこれ自体の無線LANはそれ程使っていません
今はまだWiFi6対応機器も持っていませんが一斉に繋げられる機器数が増えたので満足しています
これをメインルーターにしてから1ヶ月間で2回WANに繋がらなくなり再起動をさせる事がありました(WG1200HS3では一度も無かった)が、それも今後のファームアップで熟れていくんだろうと思います(中継機対応と共にフリーズ病が直れば良いですが)
Atermは設定が楽な分細かい事が出来ませんが、安定性とのトレードオフなのでこれはこれで良いと思います
アプリで一括管理が出来るのも良いですね
あとは耐久性が高いところも良いです
メインルーターを新製品に切り替える度にアクセスポイントや中継機が増えていきます(WG1800HPが現在も中継機として安定稼動中)
[追記]
最新のファームアップ後は安定稼働が続き再起動はまだ行っていません
酷評が多いけど、私の環境(ルーター機能のみの使用で無線LANはアクセスポイントがメイン)では正解でした
参考になった9人(再レビュー後:3人)
2020年11月8日 18:37 [1375457-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
元々IPv6トンネル対応機としてWG1800HP、WG1800HP2と使ってきて、IPoE化に伴いOCNバーチャルコネクト対応機としてWG1200HS3に切り替えて使っていたんですが、WG1800HP2と比べるとルーターとしての処理能力が低いのか一斉に繋げられる機器数が少ない事に不満があったのでようやく安くなってきたこれに切り替えました
以前使用していたものはアクセスポイントや中継機として使用していて、部屋割りの都合でこれ自体の無線LANはそれ程使っていません
今はまだWiFi6対応機器も持っていませんが一斉に繋げられる機器数が増えたので満足しています
これをメインルーターにしてから1ヶ月間で2回WANに繋がらなくなり再起動をさせる事がありました(WG1200HS3では一度も無かった)が、それも今後のファームアップで熟れていくんだろうと思います(中継機対応と共にフリーズ病が直れば良いですが)
Atermは設定が楽な分細かい事が出来ませんが、安定性とのトレードオフなのでこれはこれで良いと思います
アプリで一括管理が出来るのも良いですね
あとは耐久性が高いところも良いです
メインルーターを新製品に切り替える度にアクセスポイントや中継機が増えていきます(WG1800HPが現在も中継機として安定稼動中)
参考になった4人
2020年10月7日 21:00 [1375457-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
アプリで一括管理 |
元々IPv6トンネル対応のWG1800HP2を使っていて、IPoE化に伴いOCNバーチャルコネクト対応機としてWG1200HS3に切り替えて使っていたんですが、WG1800HP2と比べるとルーターとしての処理能力が低いのか一斉に繋げられる機器数が少ない事に不満があったのでようやく安くなってきたこれに切り替えました
アクセスポイントと中継機を多用しているのでこれ自体の無線LANはそれ程使っていませんし、WiFi6対応機器も持っていませんが一斉に繋げられる機器数が増えたので満足しています
1回だけWANに繋がらなくなり再起動をする事がありました(WG1200HS3では一度も無かった)が、それも今後のファームアップで熟れていくんだろうと思います
Atermは設定が楽な分細かい事が出来ませんが、安定性とのトレードオフなのでこれはこれで良いと思います
アプリで一括管理が出来るのも良いですね
参考になった2人
「Aterm WX3000HP PA-WX3000HP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月11日 06:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月10日 13:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月3日 16:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 16:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月12日 23:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月20日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月19日 15:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 09:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月12日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 17:32 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
