エクスワード XD-SX4900WE [ホワイト]
- ハイレベルな英語学習、難関大合格に向けた高校学習をサポートする高校生向けカラー電子辞書。単3形アルカリ乾電池2本で、最長約130時間駆動する。
- 引き比べて知識が広がる英語辞書、国語辞書、教科書や入試問題によく出る用語を収録した参考書、実践的な知識が身に付く問題集などを収録。
- 英語耳を育てる音声学習、英単熟語の暗記学習、正しい発音の習得に役立つコンテンツが充実。英検・GTEC・TEAP・TOEIC・TOEFL・漢検にも役立つ。
最安価格(税込):¥22,000
(前週比:-149円↓)
発売日:2020年 1月24日

よく投稿するカテゴリ
2022年5月7日 16:43 [1428032-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
収録辞書数 | 4 |
見やすさ | 3 |
使いやすさ | 3 |
携帯性 | 3 |
検索機能 | 4 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 3 |
【追記】
以下のレビューでは、乾電池式でないシャープの製品と比べて、乾電池式であることをカシオの製品の利点と考えて購入したと書いています。実際、購入時はそう考えたのですが、その後、シャープのバッテリ方式でも私が心配するようなデメリットはないというご意見
----
『一般的な500サイクルで寿命と想定すると、500ヶ月=約40年持ちますので、電池が交換出来ないデメリットは無い』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037756/SortID=24593669/#24595392
----
を読んで、確かにそうらしいと思ったので、バッテリ方式に違いに関する私の意見は、あまり真に受けないで読んで頂ければと思います。
【追記終わり】
今春高校に入学する子どものためにこの製品(カシオXD-SX4900)を注文しました。
例年1月頃に新機種を発売するカシオですが、問い合わせたところ、今年は新製品の発売はないとの回答でした。
となれば、シャープの新製品と、カシオの昨年の機種とで比べることになります。
カシオの製品は発売後1年経って流石に価格が下がっています。また、昨年の製品でも、改訂された学習指導要領には既に準拠しているということなので、内容的にはほぼ問題ないと考えました。
当面欲しいのは高校生向けですが、わが家としては大学や専門学校に入ってからも続けて使って欲しいので『リーダーズ英和辞典第3版』が入っている英語強化版にしました。
英和辞典の充実ぶりという点では、シャープPW-S1がとても魅力的でした(上記リーダーズに加えて『ジーニアス英和大辞典』も入っているようです。国語系でも、実用的な『大辞林』や、使いこなせば文章を書くのに大いに役立つ『日本語大シソーラス』や『日本語コロケーション辞典』が魅力的です)。
他にも、シャープの製品は縦型として使える点や、メニューの提示方法、色使い、デザインに、親しみやすい工夫がふんだんに認められ、大いに心が動きました
でも、結局、譲れなかったのが電源の形式です。
カシオが、出先で電池が切れた時の対応も容易で、末永く使える乾電池式なのに対し、シャープの製品は、自分では交換できない内蔵充電池で、充電池がへたったら最近のスマホのように修理に出して交換してもらわないといけないのだそうです。長く使えそうな辞書が入っているだけに、これはもったいないと思いました。
大学や専門学校に進学して電池がへたったら、その時はまた新しいのを買うと割り切るのであれば、シャープが第一候補になったと思いますが、わが家としては、本人が社会人になるまではもう買い替えてやれないと思うので、あえて電源の心配のないカシオを選択しました。
([追記開始]私が購入した2021年2月17日時点では、本機種がAmazonでも30800円(税込)だったのですが、今(2021/03/03)はその頃よりは全体に値上がりしていてお買い得感は薄れているようです。価格差があまりないとなるとますますシャープPW-S1が魅力的にみえてきます[追記終了])。
本人にも、上記のことを話して、「使い慣れているカシオでいい」と了解を得ました。
これで、わが家が買ったカシオの電子辞書は(子ども用と家族用を合わせて)たぶん6台目か7台目だと思います。3人の子どものそれぞれに、使う人の学齢に合わせて買い替える必要があったからです(*)。一番古いのだと10年くらい前の製品になりますが、壊れて使えなくなったものは一台もありませんでした。(*:中学向けと高校向けとでは主に英和・英英辞典・英文法書の内容の違いが重要でした。各教科向けの参考書はあまり有効利用していないようでしたが、これも当然ながら、中学用と高校用とでは全然違いますね。できればそのあたりも使いこなしてほしいところですが。)
なお、昨年のモデル(2020年モデル)同士の比較ですが、ジョーシンによるこの記事は参考になりました。
https://joshinweb.jp/mobile/ed2020.html?ACK=TOKU&CKV=200313
- 主な用途
- 学習
参考になった35人(再レビュー後:1人)
2021年3月3日 08:36 [1428032-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
収録辞書数 | 4 |
見やすさ | 3 |
使いやすさ | 3 |
携帯性 | 3 |
検索機能 | 4 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 3 |
今春高校に入学する子どものためにこの製品(カシオXD-SX4900)を注文しました。
例年1月頃に新機種を発売するカシオですが、問い合わせたところ、今年は新製品の発売はないとの回答でした。
となれば、シャープの新製品と、カシオの昨年の機種とで比べることになります。
カシオの製品は発売後1年経って流石に価格が下がっています。また、昨年の製品でも、改訂された学習指導要領には既に準拠しているということなので、内容的にはほぼ問題ないと考えました。
当面欲しいのは高校生向けですが、わが家としては大学や専門学校に入ってからも続けて使って欲しいので『リーダーズ英和辞典第3版』が入っている英語強化版にしました。
英和辞典の充実ぶりという点では、シャープPW-S1がとても魅力的でした(上記リーダーズに加えて『ジーニアス英和大辞典』も入っているようです。国語系でも、実用的な『大辞林』や、使いこなせば文章を書くのに大いに役立つ『日本語大シソーラス』や『日本語コロケーション辞典』が魅力的です)。
他にも、シャープの製品は縦型として使える点や、メニューの提示方法、色使い、デザインに、親しみやすい工夫がふんだんに認められ、大いに心が動きました
でも、結局、譲れなかったのが電源の形式です。
カシオが、出先で電池が切れた時の対応も容易で、末永く使える乾電池式なのに対し、シャープの製品は、自分では交換できない内蔵充電池で、充電池がへたったら最近のスマホのように修理に出して交換してもらわないといけないのだそうです。長く使えそうな辞書が入っているだけに、これはもったいないと思いました。
大学や専門学校に進学して電池がへたったら、その時はまた新しいのを買うと割り切るのであれば、シャープが第一候補になったと思いますが、わが家としては、本人が社会人になるまではもう買い替えてやれないと思うので、あえて電源の心配のないカシオを選択しました。
([追記開始]私が購入した2021年2月17日時点では、本機種がAmazonでも30800円(税込)だったのですが、今(2021/03/03)はその頃よりは全体に値上がりしていてお買い得感は薄れているようです。価格差があまりないとなるとますますシャープPW-S1が魅力的にみえてきます[追記終了])。
本人にも、上記のことを話して、「使い慣れているカシオでいい」と了解を得ました。
これで、わが家が買ったカシオの電子辞書は(子ども用と家族用を合わせて)たぶん6台目か7台目だと思います。3人の子どものそれぞれに、使う人の学齢に合わせて買い替える必要があったからです(*)。一番古いのだと10年くらい前の製品になりますが、壊れて使えなくなったものは一台もありませんでした。(*:中学向けと高校向けとでは主に英和・英英辞典・英文法書の内容の違いが重要でした。各教科向けの参考書はあまり有効利用していないようでしたが、これも当然ながら、中学用と高校用とでは全然違いますね。できればそのあたりも使いこなしてほしいところですが。)
なお、昨年のモデル(2020年モデル)同士の比較ですが、ジョーシンによるこの記事は参考になりました。
https://joshinweb.jp/mobile/ed2020.html?ACK=TOKU&CKV=200313
- 主な用途
- 学習
参考になった33人
2021年3月2日 14:40 [1428032-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
収録辞書数 | 4 |
見やすさ | 3 |
使いやすさ | 3 |
携帯性 | 3 |
検索機能 | 4 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 3 |
今春高校に入学する子どものためにこの製品(カシオXD-SX4900)を注文しました。
例年1月頃に新機種を発売するカシオですが、問い合わせたところ、今年は新製品の発売はないとの回答でした。
となれば、シャープの新製品と、カシオの昨年の機種とで比べることになります。
カシオの製品は発売後1年経って流石に価格が下がっています。また、昨年の製品でも、改訂された学習指導要領には既に準拠しているということなので、内容的にはほぼ問題ないと考えました。
当面欲しいのは高校生向けですが、わが家としては大学や専門学校に入ってからも続けて使って欲しいので『リーダーズ英和辞典第3版』が入っている英語強化版にしました。
英和辞典の充実ぶりという点では、シャープPW-S1がとても魅力的でした(上記リーダーズに加えて『ジーニアス英和大辞典』も入っているようです。国語系でも、実用的な『大辞林』や、使いこなせば文章を書くのに大いに役立つ『日本語大シソーラス』や『日本語コロケーション辞典』が魅力的です)。
他にも、シャープの製品は縦型として使える点や、メニューの提示方法、色使い、デザインに、親しみやすい工夫がふんだんに認められ、大いに心が動きました。
でも、結局、譲れなかったのが電源の形式です。
カシオが、出先で電池が切れた時の対応も容易で、末永く使える乾電池式なのに対し、シャープの製品は、自分では交換できない内蔵充電池で、充電池がへたったら最近のスマホのように修理に出して交換してもらわないといけないのだそうです。長く使えそうな辞書が入っているだけに、これはもったいないと思いました。
大学や専門学校に進学して電池がへたったら、その時はまた新しいのを買うと割り切るのであれば、シャープが第一候補になったと思いますが、わが家としては、本人が社会人になるまではもう買い替えてやれないと思うので、あえて電源の心配のないカシオを選択しました。
本人にも、上記のことを話して、「使い慣れているカシオでいい」と了解を得ました。
これで、わが家が買ったカシオの電子辞書は(子ども用と家族用を合わせて)たぶん6台目か7台目だと思います。3人の子どものそれぞれに、使う人の学齢に合わせて買い替える必要があったからです(*)。一番古いのだと10年くらい前の製品になりますが、壊れて使えなくなったものは一台もありませんでした。(*:中学向けと高校向けとでは主に英和・英英辞典・英文法書の内容の違いが重要でした。各教科向けの参考書はあまり有効利用していないようでしたが、これも当然ながら、中学用と高校用とでは全然違いますね。できればそのあたりも使いこなしてほしいところですが。)
なお、昨年のモデル(2020年モデル)同士の比較ですが、ジョーシンによるこの記事は参考になりました。
https://joshinweb.jp/mobile/ed2020.html?ACK=TOKU&CKV=200313
- 主な用途
- 学習
参考になった1人
「エクスワード XD-SX4900WE [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月12日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 16:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 09:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月28日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 09:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月5日 21:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月14日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月25日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月11日 18:37 |
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
(電子辞書)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
