STAN. NW-SA10-WA [ホワイト]
- 強火で炊き続けうまみを引き出す「豪熱沸とうIH」採用のIH炊飯ジャー(5.5合)。沸とう後も火力を下げず高火力で炊き続け、芯までふっくらと炊き上げる。
- 炊き方が選べる「白米炊き分け3コース」や、成長に合わせた離乳食が簡単に作れる「ベビーごはん」メニューを搭載。
- お米をセットして水を入れると目盛の色が変化する「はっきり目盛」を採用し、毎回洗うパーツは内釜と内ぶたの2点のみで手入れがしやすい。

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2020年1月31日 01:50 [1296789-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
独特のフォルム。天面は平面。正面の小象が愛らしい。 |
フタを開けたところ。日本メーカーらしいしっかりした造り。 |
天面コンソール。オーソドックスで使いイイ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
メニュー画面。シンプルなので選択しやすい。 |
内釜。銘なし。当然ではあるが造りはしっかりしている。 |
内ブタ。これと内釜を洗えば、洗い終了。楽勝! |
炊飯器で定評のある象印が、デザインに注力して作った炊飯器であり、同社のキッチンデザイン家電シリーズ「STAN(スタン)」のモデルである。このスタン、1年前に作られたが、予想を上回る好評を得たため、追加されたホワイトモデル。
最近、低価格炊飯器は、中国メーカーや、M&Aの考え方で他社で炊飯器の開発に携わった人に力を借りたりしているが、炊飯器の雄、象印マホービンは全てお手製である。商品の良さで勝負しようとしているとも言えるし、今の日本メーカー、価格では他の国のアジアのメーカーには勝てないとも言える。
しかし、炊飯器は口に入れるご飯を炊くわけで、食味もさることながら、その安全性もとても重要である。それは日本メーカーの十八番であり、日本のユーザーが日本メーカーに大きな期待を寄せるところでもあるが、象印 STAN NW-SA10-WAは、それを十分満足させることができるレベルの炊飯器と言える。
【デザイン】天面が平で、昔のお櫃を現代風にアレンジしたようなデザイン。しかし、高級炊飯器のいかにも炊飯器ですと言うデザインとは一線を画す。雰囲気は極めてシャープであり、ご飯よりも、コーヒーのような嗜好品に似合うデザイン。(STANシリーズには、コーヒーメーカーもあります。)今の機能的なキッチンに似合う感じのデザインと言える。その分、正面の象印のロゴマーク(象がパォーとしているやつ)は可愛い。
【使いやすさ】白物家電の安価であるということは、無駄な機能を省くと同意であるため、極めてシンプルな構成になっている。このため扱いに迷うことはない。また、象印の内釜としては、軽めであり、扱う場合はプラスになっている。また、水を入れると内釜の目盛りの視認性が上がる機能があるが、水を入れると変わらなければならないかという話は置いておくとして、視認性がよく水を入れやすい。とても使いやすい。
【炊き上がり】ふっくら、つやつやと、若干柔らかめに炊ける。粒状感よく、噛むとお米の旨みが口の中に溢れる。日本のお米はこうでなくっちゃと言わんばかり。高級炊飯器までの繊細さはないものの、嬉しい味だ。
【サイズ】正直、大きめに感じられる。今ドキの炊飯器は、中身が凝縮している感じがあり、球形の感じが強い。が、STAIN NW-SA10-WAは、凝縮感がないためか、大きめに感じる。
【手入れのしやすさ】こちらも使いやすさと同様、シンプルなので得をしている。洗うのは、内釜と内ブタの2つ。内釜は無銘だが、フッ素加工などはしっかりほどこされており、洗いづらさなどはない。
【機能・メニュー】基本、最低のモノが揃っている。ただ、その中に「かため」「ふつう」「やわらか」と食感を選べるのは、嬉しい限り。
【総評】日本のメーカーらしい、優れた炊飯器。売価相応の価値は充分ある。デザインを気にする人はもちろん、この価格帯で、いい炊飯器を求めている人にもお勧め。
参考になった67人
「STAN. NW-SA10-WA [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月10日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月26日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月25日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月10日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月22日 15:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月21日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月12日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月7日 18:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月27日 11:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 21:56 |
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
