ProLite XB3270QS-2 XB3270QS-B2 [31.5インチ マーベルブラック]
- WQHD(2560×1440ピクセル)の31.5型ワイド液晶ディスプレイ。上下左右178度の広視野角を実現するIPSパネル方式を採用。
- 応答速度は4ms(GtoG) とコントラスト比8000万:1(ACR時)により、なめらかで鮮明な表現が可能。
- 10bitカラー(約10.7億色)表示に対応(HDMI/DisplayPort接続時)。豊かな画像表現を生かしたクリエイティブ作業に最適。
ProLite XB3270QS-2 XB3270QS-B2 [31.5インチ マーベルブラック]iiyama
最安価格(税込):¥36,080
(前週比:+2,002円↑)
発売日:2020年 1月上旬

よく投稿するカテゴリ
2020年7月6日 17:54 [1345260-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【取扱説明書URL】
https://www.mouse-jp.co.jp/iiyama/support/download/manual/lcd/XB3270QS-B2-usermanual-j-revA.pdf
【デザイン】
落ち着いたデザインでとても気に入っています。
最近のモニタはインテリア性を考慮したものが多く、スタンドが丸型や三脚みたいなおしゃれ?なものもありますが、こちらのスタンドは定番のスクエア型で安定感がとても良いです。
【発色・明るさ】
基本的に普通のノングレア系ディスプレイの見た目です。
IPSグレア系のクリアな見た目を期待してはいけません。
デフォルト設定で白は昼白色系(太陽の明るさに最も近い自然な光の色)に発色します。個人的に昼光色系(やや青みがかかった白)より昼白色系の方が目が疲れにくいので気に入っています。
デフォルト照度(100)は明るすぎるので設定を30〜50まで落として使用しています。
ドット欠け等はありませんでした。
【シャープさ】
普通です。
【調整機能】
MENUボタンを押すと設定画面が表示されるので、その後各項目を調整するのですが、デフォルトで5秒何も操作しないと設定画面が閉じてしまうため、少しでも悩むと最初からやり直すことになります。
この設定画面オフタイマー時間は、OSD設定(OSD Setting)内のOSD表示時間(OSD Time Out)で5/10/30/60秒の中から選択できるので、30秒に変更して使用しています。(取説では選択肢は5/15/30/60ですが、なぜか自分の機体は5/10/30/60になっています。)
※取扱説明書では日本語表示の書体はゴシック体が使用されるような表示になっていますが、私が所持する機体では設定画面の日本語表示の書体が明朝体になっています。
【高さ調節機能】
ディスプレイ上面の高さを553〜453mmの範囲で調節可能です。
ディスプレイを一番下に下げると、テーブルとの隙間は2.5cm程度しかありません。
スタンドベースとの隙間に至っては1cm程度の隙間しかできません。
↓ディスプレイを一番下に下げた時の図
https://www.mouse-jp.co.jp/iiyama/products/lcd/32/XB3270QS-2/image/XB3270QS-2_dimension.pdf
【水平回転機能】
このディスプレイをサブモニタとして自席の手前コーナーぴったりに設置(ディスプレイがテーブルから20cm程度はみ出るので壁際の席の人しか使えない技)する場合には、水平回転機能が活躍します。スイーベル機能が無い機種だと台座をコーナーぴったりに置いてしまうと、画面が真横を向いているので見にくいですが、水平回転機能があればこの問題を解決できます。
【応答性能】
普通だと思います。
【★リフレッシュレート(垂直同期周波数)について】
基本スペックには「リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI、DisplayPort:50〜75 Hz」とあるので、このモニタの基本サイズであるWQHD(2560x1440)表示で75Hz表示ができるのだと思いがちですが、WQHD(2560x1440)表示のリフレッシュレートはDVI/HDMI/DisplayPortどの接続方法でも60(59.951)Hzです。
【視野角】
画面が大きいので普通に使用しているだけでディスプレイ外縁部に対してかなりの角度が発生します。
そのため、ディスプレイ中央正面に座って外縁部を見ると若干暗く見えます。この中央部と外縁部の見た目の差はディスプレイから離れるほど緩和されます。
(つまり、普通のディスプレイです)
【サイズ】
奥行(スタンドの台座部分のサイズ)が昇降機能および水平回転機能の無い他社製品より大きめですが、地震等があった場合を考えると妥当なサイズかと思います。
【その他】
電源インジケーターの明かりが気になる方は、設定メニュー(Setup Menu)のLEDの項目をOFFにする事で消灯する事ができます。(電源インジケーターはディスプレイの下側に付いているので気にならないとは思いますが…)
【付属ケーブル】
DisplayPort(DP-DP) / HDMI(TypeA-TypeA) / DVIの3種類の接続ケーブルが同梱されています。
【総評】
23インチフルHDディスプレイと同じドットピッチかつ表示領域が約1.7倍になった事で、視認性を落とさず一度により多くの情報を表示できるようになり、ページ切り替えやスクロール等の頻度が抑えられ、情報整理により集中しやすくなりました。
とても満足しています。
参考になった2人
「ProLite XB3270QS-2 XB3270QS-B2 [31.5インチ マーベルブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月30日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月17日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月12日 07:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月6日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月11日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月31日 07:43 |
ProLite XB3270QS-2 XB3270QS-B2 [31.5インチ マーベルブラック]のレビューを見る(レビュアー数:7人)
この製品の最安価格を見る
![ProLite XB3270QS-2 XB3270QS-B2 [31.5インチ マーベルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001222860.jpg)
ProLite XB3270QS-2 XB3270QS-B2 [31.5インチ マーベルブラック]
最安価格(税込):¥36,080発売日:2020年 1月上旬 価格.comの安さの理由は?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
