2020年 8月28日 発売
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
- 70〜200mmの焦点距離全域を開放F値2.8一定でカバーする、Zマウントの「S-Line」に属する大口径望遠ズームレンズ。広角端の最短撮影距離0.5mを実現。
- 「マルチフォーカス方式」の採用で近距離撮影時の光学性能を格段に高め、ピント面前後に色にじみのない高い解像感が得られる。
- NIKKORレンズ史上最高の手ブレ補正効果5.5段を達成。近距離から無限遠まで撮影距離を問わず、絞り開放から、画像周辺部まで高い解像力を発揮する。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sニコン
最安価格(税込):¥289,900
(前週比:-990円↓)
発売日:2020年 8月28日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 17:31 [1665322-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
デジタル補正はoffにはできません
【操作性】
Fn ボタンもコントロールリングもピントリングも今のところ不満はない
自分は回した角度に比例して動くリニア制御の方が好き(はぁと
【表現力】
ボディ側とレンズ側のセットてデジタル補正ありき、でもさすが大三元!
Z6 II でファインダー覗いて鳥肌が立って、Z9 でも覗いたら風邪ひいて熱が出た
←カメラボディの差は風邪と関係ないやろ
真面目な話、夕方とか室内とか、暗い所での AF の精度と速度に、明らかなアドバンテージ!
【携帯性】
大きすぎるとか重すぎるとは思わない
だけどほぼ鈍器w
♪鈍、呑、丼ー、鈍ー器ー♪♪
(←いい加減にしろ
色々な意味で、取り扱い注意!
【機能性】
今のところ別に不満なし
【総評】
満足、満足w
Z マウント初代なんだから今後に期待
知らんけどw
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった4人
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月2日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月15日 00:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 23:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月5日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 15:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 22:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月16日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月15日 16:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 17:45 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
プロフェッショナルレビュー
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
